• ベストアンサー

ネットカフェで安全に送受信ができるツール、本当に大丈夫?

 U3メモリーやターボリナックスのwizpyなど、PC環境を安全に持ち歩けるツールが最近増えていますが、そのセキュリティについて質問です。  そのような製品の多くは「使ったPCに履歴を残さないので、会社やネットカフェからのメールやブラウジングも安心」と宣伝していますが、しかし例えば個別のPCに履歴が残らなくても、例えばLANのサーバ上で通信内容やID・パスワードなど個人情報の記録を取られていたりしたら意味がない気がするのですが…  メーカーが言うとおり、これらのツールを使えば本当に会社やネットカフェでのデータの送受信は安全なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocovip
  • ベストアンサー率53% (69/130)
回答No.1

>「使ったPCに履歴を残さないので、会社やネットカフェからのメールやブラウジングも安心」 >例えばLANのサーバ上で通信内容やID・パスワードなど個人情報の記録を取られていたりしたら意味がない おっしゃる通り,これらの「安全」は別物です。 >メーカーが言うとおり、これらのツールを使えば本当に会社やネットカフェでのデータの送受信は安全なのでしょうか? メーカーが言っているのは「会社やネットカフェでの完全な安全性」ではなく,「PC上に履歴が残らないことによる安全性」です。「ネット上を行き来するデータの盗聴」に関してはメーカーは何も触れていませんし,当然保証はされません。もちろん会社やネットカフェに限らずインターネットを利用する以上,同様の危険性があります。 蛇足ながら付け足すと,「通信内容」はともかく「ID・パスワード」に関しては,多くのサイトがSSLというセキュリティ技術を使っており,万一盗聴されても復号することはほぼ不可能です。

goldsumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそういうことなのですね。製品のレビュー記事などを見てもその辺のことは曖昧にしか書かれていないのでここで質問させていただいた次第です。SSLの事も参考になりました。

その他の回答 (2)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

次元の違う話です。 強いていうなら、携帯電話の盗難防止対策と盗聴防止対策は丸で違うものというような感じでしょうか。万が一盗まれても、あるいは家族間でもプライバシー防止なようにパスワードをかけてロックするというのはよくありますが、パスワードを何重にも施そうが、パスワードを誰にもばれないようにメモにも残さないように幾ら気をつけても、盗聴されていれば何の役にもたちません。 通信内容の盗聴防止という点については、特にネットカフェや会社の通信に対して気をつけるというものではなく、一般家庭でもどこでもインターネットをするのであれば同様に気をつけるべきものです。対策は暗号化などによるものになります。 ネットカフェや会社のPCなど不特定多数の人が使うPCに、自身の個人情報をログに残さないようにするにはどうすべきかと考えた場合、パスワードを書いたメモをそこら辺に置き忘れないように、最初からそういったメモは自分が常に持ち歩く手帳のみしか残さないようにするというだけのことです。 ですので、この手の商品はその手帳が手帳としてどれだけ便利かというその点でのみ評価すべきものです。その手帳の内容を大声で読み上げた場合の対策まで、手帳メーカーに求めるのはやりすぎというものです。

goldsumo
質問者

お礼

なるほど、理解しやすい例えでよく分かりました。 ご回答ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

いや、だから、使ったPCに履歴を残さない、使うPCの環境に左右され ないのがメリットなのであって、送信するデータは別に変りませんよ。 ですので、ファイヤーウォールやルータで、送信するメール内容を 読み取ることは簡単ですし、仮にリピーターHUBを使った環境なら、 隣の席のPCからでもメール内容を読むことは、そう難しいことじゃ ありません。 >メーカーが言うとおり、これらのツールを使えば本当に会社や >ネットカフェでのデータの送受信は安全なのでしょうか? 履歴を残さないという意味ではその通りですが、通信データの秘匿 までは保証されません。通信データを秘匿するためには、SSLを 使ったWebメールを経由するか、メール内容そのものを何らかの方法で 暗号化するかのどちらかしかないです。 これらの製品は、どちらかと言うと「自分の環境を持ち歩くことが 可能」という点で評価すべきものだと思います。

goldsumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、ネット上を流れるデータの安全については話が別ということなのですね。 その点を理解した上で使えば、確かに便利そうなアイテムですね。