• ベストアンサー

FANの騒音対策のいろいろについて

 夜中にPCを使う機会が多いため、騒音が気になりPCの前に座って考え事をするのがむずかしい状況です。(単に私に集中力がないだけなのかも知れませんが)  HDは極力5400rpmの放熱の手間のかからないものを使い、(1)CPUは性能のいいものをクロックダウンすればどうかとも思うのですが、(2)昔PCショップの片隅にあったような水冷用ユニットはどうなんでしょう。(3)今はあまり見ないところを見ると水が漏れたり、性能がたいしたことなかったりしたのでしょうか。また、(4)水冷用にユニット並びにそのための外部のラジエターを自作して成功した話などご存じないでしょうか。1GHzをこえるような最近のCPUではどうなのか、お知りの方いらっしゃいましたらよろしくお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

(1)ダウンクロックすると性能もダウンですよね?  結局、最初から低いクロックの物を買うのと、  大差なかったりしませんか? (2)と(3) 他の方もおっしゃっているように、 水冷は管理が大変だと思います。 水の交換もあるでしょうし、 結露対策も必要になるかもしれません。 それに、いつ水漏れするかわからない状況では、 余計に集中できないと思います。 (4) 参考URLはどうでしょう? リンクまでたどればかなり有効な情報を得られると思います。 私の考えとしては、 常用するのであれば、 空冷で何とか静音できないか、 頭をひねるのが良いと思います。

参考URL:
http://www.mune.com/
poor_Quark
質問者

お礼

 この質問をあげる前に一応当たってみたのですが、やはり従来の空冷しか方法はないようですね。使う方の目的を絞って、その目的を実現できるだけの最低のスペックを調べる必要がありそうですね。  実はもう一つドラスティックな解決法がありまして、以前やっていたようにPC本体を屋外に出して必要なケーブルだけを壁に空けた穴から室内に引き込むという方法です。CD・FDドライブはOSのインストールのときだけつなげばいいし、キーボードやマウスはUSBを使えばいくらでも引っ張れそうです。問題になるのはディスプレーのラインだけですがBNCの延長ケーブルを3本(デュアルなので6本)作ればいけそうです。以前やったときは防水ボックスがつぶれたスタンドからのもらい物で中身のPCもすぐ壊れましたが、新しいものを探せばいけるかも知れません。CD-Rを焼くのはLANでつながった他のPCをその時だけ立ち上げればいいかなと思います。あとは技術家庭の分野の問題ですかね。(結露ですぐ壊れるでしょうが、思い切り離して大きなFANをブン回すとか…)  どうも完全無音化にはそれしか方法がないかなと、ご紹介いただいたサイトを読みながら感じているところです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.6

>冷却用の電源くらいは太陽電池で作れないかなと思案中です。 参考URLはどうでしょう? 基本的にジャンクなのですが、その分価格は安いです。 それに、激しく見にくいサイト構成です。 いままで、2回買いましたが、ちゃんと物は届いています。 電源関係に太陽電池が売られています。 たぶん、最安値なのではないでしょうか? 一時期自分も好奇心から太陽電池を探していたのですが、 エコロジー系のお店はちょっと高値な気がしました。 結局、貧乏なため、太陽電池は買いませんでした。

参考URL:
http://genpin.com/
poor_Quark
質問者

お礼

 ありがとうございます。若松通商の雑多な商品の載ったチラシを思い出しました。こういう雰囲気には昔からなじんでますので違和感はないのですが、当方も筋金入りの貧乏人のため吟味して購入したいと思います。さっそくお気に入りに登録させていただきます。早速デジカメ用の充電池を頼もうと思っています。

poor_Quark
質問者

補足

 補足欄をお借りします。  いつもならポイントを上げられない人がでるのをおそれて2つほどの回答で締め切るのですが、今回はみなさんそれぞれによい回答をもらうことができてたいへん感謝します。早く締め切らないでよかったと思います。ポイントはみなさんに100点ずつ差し上げたいところですが、ルール上できません。是非ご了承下さい。  また機会がありましたら、ご意見・お知恵をお聞かせ下さい。ありがとうございました。

noname#3980
noname#3980
回答No.5

こんなマザーボドは如何でしょうか。 VIAから出ている 17センチ角のファンレスマザーボード「EPIA-E533」 使用した感想  1Ghz以上のCPUを搭載したパソコンを使用している人には少し物足りないような気がしますが、快適に動作しています。  ただ、フロッピーディスクのコネクタがM/B(オンボード)にありませんので、ちょっとしたデータの保存するときには困りました。  本題の騒音問題ですが、電源ユニットの「ファンの音がうるさい」くらいです M/Bをケースに入れず、箱の上で配線しました。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/mini-itx.html
poor_Quark
質問者

お礼

 なるほどこういうものもあるのですね。従来のものをダウンクロックで使うより、始めから省電力で設計されたものを使う方が効率はよさそうです。しかし私にとって統合チップセットはi810以来、抜きがたい不信感があり、もう少し情報を集めてみたいと思います。しかし問題がなければ十分考慮の余地はあります。 >1Ghz以上のCPUを搭載したパソコンを使用している人には少し物足りないような気がしますが、  そうですか。でも速いCPUが必要な作業は他の騒音型PCに任せて、用途を絞って使う分にはいいかもしれませんね。 >電源ユニットの「ファンの音がうるさい」くらいです。  電源なんて部屋の外に出してしまえばいいとは思いますが、線が長くなった部分と結線部分の電圧低下にどれだけ耐えられるかだと思います。手持ちのパーツでじっくり実験してみたいと思います。 >ちょっとしたデータの保存するときには困りました。  そのような場合は、LANで他のPCに渡すとかUSB経由でコンパクトフラッシュなどに落とすとかでなんとかなるかもしれませんね。他のPCはRAIDでHDDにまで派手にファンをつけまくったものばかりで、うるさくて仕方がないのですが、必要な時だけ電源をつけるようにすれば我慢はできます。それらのうるさいPCを使うときは昼間BGMを流しながら使っています。  実際の使用経験に基づく貴重なレポートありがとうございました。参考になりました。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.4

屋外に出すという、 ほとんど究極の方法を取っていらしたのですね。 電源の静穏化に関しては、 ヒロ坊さん(参考URL)が電源の自作をなさっています。 本来の目的としては、 オーバークロックのための安定した電源供給ですが、 汎用の電源ですので、自然空冷だけで運用できます。 それと、USBケーブルの長さは5mまでですので 気をつけてください。 電源を供給するタイプのUSBハブをかませば、 延長できます。 他には、遠隔操作ソフトの利用というのも、 有るかもしれませんが、 いまいち扱いにくいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/index.html
poor_Quark
質問者

お礼

>屋外に出すという、ほとんど究極の方法を取っていらしたのですね。  ですがすぐ壊れるんですよ。HDD(10G)とCPU(p3:500)とメモリーとOSは確かに余っているので、それで組んで組めないことはないのですが、すぐ壊れると分かっていて組み立てるのも不憫な気がして…。屋外に出すにしても、もう少し壊れないような対策を考えてからにしようと考えています。  ご紹介いただいたサイトはすごいですね。検索で引っかかったページなんですが、「原発のっとり」とか書いてあって「なんのこっちゃ」とうっかりとばしてしまいました。よく読むとアイディアの宝庫ですね。口径の大きなファンを電圧を落としてゆるゆると回して、放熱をおこなうというアイディアはあったのですが、ほとんどマザーボード上のコンデンサが干渉して取り付けることができないことに気がついたのです。このサイトを読むと、うまく改造すればできそうだということが分かります。  USBは5m以内でなんとか収まりそうです。私はUSBには多少の不信感がありまして、キーボードとマウス以外は使わないと思います。またスキャナーとかはSCSIでつながった他のPCで使うことになるかと思います。  電源の自作については、やはり市販のスイッチング電源の流用が一番の近道でしょうね。4000円のケースを買えばついてくる程度の性能の電源でも一から自作するとなると、いくらかかるか分からないと思います。電源だけを部屋の外に出して、それぞれの線を1mほど継ぎ足してマザーやドライブにつなぐ、CPU放熱フィンには外部からダクトを使って風を送り込む、というのも一つの方法かなと思います。  我が家は朝日と夕日が水平に入り込むほど日射には恵まれていますので、冷却用の電源くらいは太陽電池で作れないかなと思案中です。  たいへん示唆に富んだご回答、サイトの紹介ありがとうございました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

ファンの騒音ですが、その原因のほとんどは電源ファンとケースの排気ファンです。 排気ファンは低騒音タイプを使っていますか?山洋社の低騒音タイプのファンは静かですよ!ファンをケチるとうるさいです(^^; あと、グラフィックボードはファンレスタイプの物がいいですね。

poor_Quark
質問者

お礼

 サンヨーのFANは世界的にその性能が認知されていますね。FANは高級なものを使うよう心がけたいと思います。あと、時間がたつとFANにほこりが付着して風切り音が大きくなることもありますね。私の部屋が特別ほこりっぽいだけなのも知れませんが。  グラフィックボードに関してはこのPCの使い方としてはファンレスタイプのもので十分ですので、そのように心がけたいと思います。ただし、VGA機能がチップセットに統合化されたものは避けるつもりです。ありがとうございました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

(1)それよりも、VIAのC3のように元から発熱が少ないものの方がいいですね。ただ、処理能力は落ちますが。 (2)水冷ユニットは管理が難しいのであまりお勧めしません。それに、あれってポンプを使うので音がしないってわけではありません。 (3)しかも、最近のマシンはパワーを食うので、水冷ユニット用に電源を確保しないといけないと思います。

poor_Quark
質問者

お礼

(1)なるほどネットのブラウジングとエディターくらいしか立ち上げないとすると、それ以上のPCの能力はオーバースペックになるので、C3でもいいかってことになりますね。C3+Win2kを候補に入れたいと思います。 (2)やはり管理がむずかしいですか。以前ソケット7の頃、PC本体を戸外に出して必要なラインだけを屋内に引き込むという形で使ってましたが、案の定すぐ壊れました。その時の壁の穴が残っているのでそこにパイプを通して、なるべく部屋と離れたところで熱交換ができないかなと考えたのですが、そのような目的で作られた製品でさえ管理がむずかしいのであれば、自作などとんでも無いということなんでしょうね。 (3)完全静音化のためなら電源はある程度我慢したいと思っています。  さっそくご回答いただき感謝します。

関連するQ&A