• 締切済み

HPでのバイト情報の取り扱いについて

現在、大学のポータルサイトの運営に携わっている者です。 この度、私たちの運営していますWebサイトで新たに周辺のバイト情報を扱う企画が持ち上がったのですが、 こういったバイト情報をWebサイトで扱うことに関して注意すべき点などがよく分かりません。 そこでご相談させていただきたいのですが、 アルバイト情報をホームページで扱う上で注意すべき点などございましたら、ぜひご教授頂ければと思います。 ちなみに、企画の概要としては以下のようになっています。  ・求人情報内容については禁止されている文句等(性別の限定など)がないかどうか一旦確認した上で掲載します。  ・掲載に関して現段階ではお金は頂きませんが、将来的には経費の補填程度としまして月額で頂く計画です。  ・あくまで「情報の掲載」であり、利用者側の登録制などは行いません。

みんなの回答

  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.2

http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/yuryo/whatshokai.html http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/syoukai/index.html 所轄官庁への届出が必要です。その際に注意事項は教えてもらえると思いますが。 あとは、会社自体の信頼チェックをどうするかですね。成人対象であれば自己責任も含みますが、未成年ですと...

noname#65743
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! 官公庁への届出が必要になるのですね。 ただ、今回の場合ですと参考サイトに記載されているような 求職者からの申込に基づいた斡旋業務は行いませんが、 それでも参考サイトのような形態に該当して届け出が必要となるのでしょうか? 念の為、以前派遣会社の方などに相談させて頂いた際には「難しいところですからねぇ・・」と言われてましたもので。。

  • mickymac
  • ベストアンサー率37% (90/240)
回答No.1

・虚偽の情報でないか確実にしておく(時給が違う、研修時の給与が違  う、残業代がつかないなど) ・内容に変更があった場合は、すぐに修正する ・募集が充足したらすぐに掲載を外す ・トラブル時の責任の所在を明らかにしておく ・お金をもらわないでやる、イコール軽く考えたりしない でしょうか。

noname#65743
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! やはり情報に対する信頼性と、万が一のトラブルなどに対する姿勢が大切なんですね。 特に 「・トラブル時の責任の所在を明らかにしておく」 こちらに関しては明文化しておりませんでしたので、大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A