ベストアンサー 東京から金沢まで安く行く方法 2007/02/22 18:02 東京から金沢まで6月中の土日に行きたいと考えています。 米原まで新幹線、それから特急。 MAXときで新潟まで出て特急。 ↑の二つを考えていますが、どちらも高くて手が出ません。 なにか名案がありましたら教えてください! みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー HEATE ベストアンサー率33% (128/378) 2007/02/22 19:58 回答No.5 JR東日本で発売している北陸フリーきっぷというのがあります。 越後湯沢か長岡を経由し、つぎの北陸地方のJR線が乗り放題です。もちろん越後湯沢・長岡までは新幹線指定席が りようできますし、そこから先の特急の指定席も使えます。寝台列車「北陸」B寝台(空いていれば個室『ソロ』も)利用できますし、 同じく夜行列車の「能登」も使えます。 乗り放題エリアでは特急自由席が使えます。 1.北陸本線(富山~加賀温泉) 2.高山本線(富山~猪谷) 3.城端線(全線) 4.氷見線(全線) 5.七尾線(全線) 値段は東京都区内から21,400円、大宮~川口・戸田公園からですと21,000円です。 高速バスは確かに安いですが、時間がかかってしまうのが難点で、さらにあなたが車酔いに弱かったら…。 目も当てられませんね。飛行機も先得で片道12,000円前後ですからJRのほうがお得といえましょう。 飛行機なら空港から先の足代がさらにかかりますし、羽田までの交通費も。 ご参考まで。 質問者 お礼 2007/02/23 14:57 北陸を観光するならフリーきっぷが一番お得ですよね。 とりあえず金沢に用があるだけなのですが、時間さえあればこの切符で北陸を旅したいですねー^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) noname#49104 2007/02/23 09:48 回答No.7 急行能登がおすすめです。 乗車率が低く、1人で2席分くらい使えます 質問者 お礼 2007/02/23 14:59 急行能登、ちょっと調べてみました。 すごいおもしろそうな電車ですねー^^1回乗ってみたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiroko771 ベストアンサー率32% (2932/9040) 2007/02/23 00:13 回答No.6 ツアーバス http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/1015.html 質問者 お礼 2007/02/23 14:57 ありがとうございます。格安ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ryo-ko03 ベストアンサー率42% (43/102) 2007/02/22 19:13 回答No.4 列車がお好きなら別ですが、東京-金沢間は乗り換えもあり、意外に時間がかかります。 いっそ飛行機で羽田-小松を飛んだ方が早いですよ。 JAL先得 http://www.jal.co.jp/dom/rates/fare/f_sakitoku_6.html ANA旅割 https://rps.ana.co.jp/flash_tabiwari/tabiwari.html 宿泊が必要ならANAの旅作がお勧めです https://www.atour.ana.co.jp/tabisaku/index.html#domestic あとは、時間をとるか、お金を取るかになると思います。 質問者 お礼 2007/02/23 14:56 飛行機、新幹線使うより安いんですね笑 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hitotoku ベストアンサー率31% (27/85) 2007/02/22 18:10 回答No.3 高速バスがあります。 いくつか会社がありますが、格安です。 北陸鉄道は、金沢地元のバス会社ですが、池袋行き・横浜行きなど数本夜行バスありますよ。7時間ほどかかるかもしれまんせんが、体力に自信があればいかがでしょう。 また、新幹線でも「北陸フリーキップ」というパックで取ると、割引されると思います。 参考になれば、うれしいです。 質問者 お礼 2007/02/23 14:55 電車しか思いつかなかったので、格安バスの提案ありがとうございます。北陸フリーきっぷは・・・金沢に用があるだけなのでフリーまでは必要ないかも知れないですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 times3 ベストアンサー率23% (858/3649) 2007/02/22 18:09 回答No.2 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kousaka/tokyo/bus.htm バスなら往復1.4万円 質問者 お礼 2007/02/23 14:54 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kensaku ベストアンサー率22% (2112/9525) 2007/02/22 18:05 回答No.1 高速バスはいかがですか、夜行と昼行があります。 参考URL: http://www.seibu-group.co.jp/bus/news1010/index.html 質問者 お礼 2007/02/23 14:53 バスは格安ですね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報その他(国内旅行・情報) 関連するQ&A 名古屋-金沢への行き方 12月に名古屋から金沢へ行くことになりました。 新幹線で名古屋-米原まで行き、米原-金沢まではしらさぎで行こうと思うのですが 恥ずかしながら今まで地下鉄しか使ったことがなく、新幹線、JRなどの乗り方がまったくわかりません。 みどりの窓口で新幹線の切符が買えることはわかったのですが、その際は名古屋-米原の切符を買って、米原に着いてから米原-金沢の切符を買うということでしょうか? それとも、みどりの窓口で名古屋-金沢までまとめて買えますか? 前者と後者、改札を通るときに切符の使い方なども変わってきますよね? 何もわからないので、もし金沢に着けなかったら…と焦っています。 恐れ入りますが、名古屋-金沢までの電車の乗り方を、切符の買い方、使い方、乗り換え方など一通り教えていただけますか? 東京→新潟→金沢→新大阪の乗車券 東京-新潟-金沢-新大阪への旅行を考えています。 調べた限りでは、乗車券は距離が長くなればなるほど安くなると聞きました。 東京から新幹線で新潟に行き、新潟から金沢は特急北越を使い、 サンダーバードで新大阪に行く場合、乗車券は通しで買えますか? それとも、それぞれの区間を別々に買うことになるのでしょうか? 東京-長岡-新大阪の乗車券を買い、長岡-新潟は別になる という話も聞きましたが、間違ってるかもとの事です。 実際にかかる金額もわかると助かります。 どうかアドバイスをお願い致します。 乗車券(上野→新潟→新大阪→長野→上野)について 上野→新潟→(金沢)→新大阪→(名古屋)→長野→上野の行程を、3日間で出張する予定です。 この行程で、乗車券が安く購入できるパターンをお教え頂けませんでしょうか。 下記区間で特急を利用します。 上野→新潟 … 新幹線 新潟→金沢 … 特急北越 金沢→新大阪 … 特急サンダーバード 新大阪→名古屋 … 新幹線 名古屋→長野 … 特急しなの 長野→上野 … 新幹線 途中下車するのは、新潟、新大阪、長野になります。 個人的には、上野→長岡→米原→長野→高崎(片道) + 長岡~新潟(往復) + 米原~新大阪(往復) + 高崎→上野(片道) になるのではないかと考えていますが、如何でしょうか。 また、この場合、長岡、米原、名古屋では途中下車せずに別の乗車券を使用することになるのですがこのような乗車方法は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム JR東海の株主優待券の範囲 東京から北陸(金沢)まで帰るとき、 いつも米原経由で、東京ー米原は新幹線で、 米原ー金沢は特急「しらさぎ」に乗るのですが、 この区間はJR東海の範囲でしょうか? 株主優待券を使って安く買えればと思うのですが。 金沢・加賀ぐるりんパス 1月4日にぐるりんパスを使って奈良から金沢まで行きます。 わけあって、ぐるりんパスは米原発のものを購入します。以下のどちらかのスケジュールで行く予定です。 奈良(7:37発)→ 京都(8:35着、8:52発*)→ 米原(9:46着) 米原(特急しらさぎ3号 富山行9:59発)→ 金沢(11:51着) *新快速(長浜行) もしくは 奈良(6:47発)→ 京都(7:42着、7:54発*)→ 米原(8:50着) 米原(特急しらさぎ1号富山行8:59発)→ 金沢(10:49着) *新快速(米原経由近江塩津行) どちらの場合でも、奈良の改札を通ったら次は金沢の改札口まで外に出ることはありません。 さらにややこしいのが、奈良→京都、京都→米原と切符を分けて買いたいのです。 この場合、米原の改札を通していない特急券だけを金沢の改札に入れればよいのでしょうか。 それとも自動清算機に入れるのでしょうか。切符が3枚なら自動清算機は使えましたよね? もしお分かりの方がいらっしゃっいましたら、どうぞご回答よろしくお願いします。 東京-大阪-金沢-東京の片道切符 ゴールデンウィーク(5/2~5/6)に、東京-大阪(京都)-金沢-東京の旅行を計画しています。 JRで行く予定ですが、片道切符(一筆)というものを知りました。 片道切符だと安くなるみたいですが、乗車券、指定券で合計いくらかかるのでしょうか? 東京-新大阪:新幹線(5/2) 京都-金沢:特急サンダーバード(5/3) 金沢-越後湯沢:特急はくたか(5/6) 越後湯沢-東京:新幹線(5/6) の全て普通指定席予定です。 どなたかご教授頂けたら幸いです。 東京から金沢経由大阪往復の買い方・有効日数 金沢在住で、東京と大阪に行く用事があります。 (東京へは夜行バス、帰りは新幹線利用の予定です) その後に大阪に行く予定があり、さらに2週間後に東京に行く予定がありますので、 その往路まで使用することを考えたのですが、 「東京(都区内)-越後湯沢-直江津-金沢-米原-大阪(市内)」 の往復乗車券だと有効日数が足りません。 1回目は海浜幕張に行く予定なので海浜幕張発として、 2回目の復路も組み込んだ形で 連続1:海浜幕張-東京-越後湯沢-直江津-金沢-米原-大阪(市内) 連続2:大阪(市内)-米原-金沢-直江津-越後湯沢-東京-米原 (米原から金沢は別途) というのも考えたのですが、この場合の有効日数は何日になりますでしょうか。 あと、おすすめの買い方はありますでしょうか。 大阪新潟間を鈍行+ワープで 大阪新潟間を鈍行+ワープで 大阪から新潟を鈍行だけでなく、特急もしくは新幹線を使って移動する予定です。 ワープ区間として京都-金沢間を 京都-米原 新幹線 :( 自由席 950円 ) 米原-金沢 特急:しらさぎ ( 自由席 1,050円 ) 計5,890円のワープを考えました。(2時間ほど短縮。) 特急のみより安く、鈍行だけより少しでも早く行く方法として他にどのようなワープが考えられるでしょうか? 大阪をAM9:00には出る予定です。 移動する予定の日は18切符が使える期間です。 よろしくお願いします。 東京→滋賀→金沢の旅の旅費について 今月の最終週に東京→滋賀県(近江八幡市)→金沢(石川県)の旅を考えてます。 今金欠なので、交通費が一番安くすむようにいろいろ調べてみましたが、新幹線はあまり乗ったことがなく。。。「乗車券」+「特別料金」という料金が通常なんですね。特別料金とは必ず発生するものなんですか?あと予約はしとくべきですか? いつも実家の金沢に帰るときは高速バスが一番安いので利用しています。しかし今回のこのルートで、新幹線だと「米原」で滋賀も金沢も乗り換えに便利なのでどうしようか迷ってます。 全部を新幹線で行くと高くついちゃうかなと思って。。。帰りは高速バスで金沢→東京で帰ろうと思ってます。すいません。どなたか一番合理的な方法を知ってる方がいましたら教えてください。m(__)m 金沢→松坂市までの電車の乗り換えについて 今度の旅行で、金沢かr松坂市への移動で、yahoo路線検索で調べて、金沢駅から(JR特急しらさぎ)→米原→(JR新幹線ひかり)→名古屋着→(JR快速みえ)→松坂着、という乗り換えで行くことに決めたのですが、米原と名古屋駅では、それぞれ乗り換え時間が10分ほどしかありません。行くのは初めてなので駅がどうなっているかも分からないし、新幹線に乗るのも慣れていませんが、10分もあれば乗り換えや特急券の購入ぐらいは余裕でしょうか?何かアドバイスありましたらお願いしますm(__)m (ちなみに、新幹線は自由席です。) 東京から金沢までの列車での行き方 閲覧ありがとうございます。 8月初旬の平日に金沢のほうまで旅行に行く予定です。 1泊して帰る予定で、ホテルはもう押さえてあり(金沢駅前) 普段なら地方へ行くときは深夜バスで行ってホテルのチェックイン15時までネットカフェやデパートなどで時間をつぶすのですが、 今回は荷物をロッカーに入れたり時間つぶし時間がもったいないので列車で行こうと思っています。 しかしネットで調べると 東京→大宮→越後湯沢(新幹線)→金沢 のほうがいいのか 新横浜→米原→(新幹線)→金沢 新横浜→名古屋(新幹線)→金沢 のルートがよいのか 判断がつきかねています。 新横浜のほうが私の最寄り駅からは近いのですが、 どのルートも値段的にはあまり変わりません。 また上越新幹線に乗りなれていないというのも不安材料のひとつです。 荷物はかばんひとつで気軽に行こうと思っています。 (自由席でかまいません) どなたか上記のほかに「このルートがらく」ですとか 「こんな行きかたもある」という情報をお持ちの方、ご教授願えませんでしょうか? また「お土産や食事はこんなところがおすすめ」というのもありましたら情報お待ちしています。 注)兼六園は行ったことがあるので今回は今のところ行く予定はないです。 お時間のあるときで構いませんので、ご意見お寄せいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 東京から金沢の朝もっとも早く辿り着くには? こんにちは。 来週か再来週の木曜に東京から金沢に出張の予定です。 東京から金沢の朝もっとも早く辿り着くにはどの路線がよいのでしょうか? 11時から打ち合わせなので、前日に行こうと思っていましたが、調べたところ「品川→名古屋→米原→金沢」で10:06に着くのが最速のようなので当日行こうと思っています。1時間弱余裕があるので移動も含めて大丈夫なのですが、できるだけ早く行って喫茶店等でちょっと落ち着きたいと思っています。 友人に聞いたところ、1本前を調べると意外と早く行けたりすることがあるよ と言われたので調べてみましたが、高速バスしか検索でヒットしませんでした。あとは空路。 社則で正式に決まっているわけではないのですが、高速バスは到着が不定になるかもしれないのでダメということになっています。 電車で行く場合、「品川→名古屋→米原→金沢」で10:06に着くのが最速ということで間違いはないでしょうか? 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 米原経由の東京ー福井 切符の使い方 福井に行くことになりました。 東京~米原~福井の往復です。乗車券(東京都区内~福井)、新幹線特急券(東京~米原)、しらさぎ特急券(米原~福井)の3枚を渡されましたが、使い方がわかりません。 最寄り駅で乗車券を通し東京駅まで行き、新幹線改札口に乗車券と新幹線特急券2枚を通し米原まで行った後はどうすれば良いのでしょうか。 また帰りは行きと同じで福井で乗車券のみを通すのか、それとも乗車券と特急券2枚通すのか……全くわかりません。 どなたかおわかりになる方教えて下さい。宜しくお願いします。 北陸新幹線が開通したら北越やひだはどうなりますか? 北陸新幹線の金沢開業で、東京連絡の越後湯沢行きはくたかは廃止になるのは当然として、新潟連絡の北越は、やはりなくなるのでしょうか? その場合、金沢⇔新潟の移動手段はどうなると思われますか? 1. 北越号が上越妙高⇔新潟間の特急として存続する。 2. 上越妙高⇔長岡間の連絡快速列車を運行する。 3. 鈍行に乗り継ぐか、早く移動するには高崎に出て上越新幹線しか方法がない。 また、シャトル新幹線つるぎが発表されましたが、つまり特急しらさぎとサンダーバードは金沢止まりになるということですよね。富山の人はこれでは不便です。 金沢⇔富山の距離くらい3セクに乗り入れてもいいと思いますが、どうでしょう。 現在のしらさぎだって、新幹線とかぶる米原⇔名古屋間、3セクに乗り入れて和倉温泉行きと柔軟な運用をしていますが。 しらさぎに関しては、競合特急に高山線経由ひだがありますが、本数が少なく時間もかかるということで人気がありません。しかし、今回の改正でしらさぎが金沢止まりになるなら、シャトル便で新幹線に乗り換えより、特急ひだを大幅に増発するというのが落としどころだと思いますが、可能性はありますか? 3月10日に金沢から東京に仕事でいきます。 3月10日に金沢から東京に仕事でいきます。 米原経由でのお得な切符はないのでしょうか。 誰かご存知でしたらおしえてください。ちなみに川崎で一泊して翌日名古屋で途中下車して翌々日金沢へ帰ります。 東京から金沢までの路線の切符購入について 非常に基本的なことで大変申し訳ないのですが、 ちょっと困っているので教えてください。。 今月の23日に東京→金沢(片道)に行くことになり、 東京駅から「新幹線とき」で越後湯沢まで行き、そこから「特急はくたか」で金沢駅まで行くことにしました。金沢駅には15時頃に到着するようにしたいと思っています。そこで質問なのですが・・・ (1)金沢駅に15時頃到着することを前提にしたところ、東京駅を11時12分発の「とき319号」に乗車し12時29分に越後湯沢駅到着、12時40分発の「特急はくたか10号」に乗車し15時15分に金沢駅到着、という計画を考えました。この計画では越後湯沢駅での乗り換え時間が約10分しかないことになりますが、越後湯沢駅構内の様子を全く知らない私でも大丈夫でしょうか?? (2)東京駅→金沢駅までの料金を路線情報で調べたところ乗車券7570円+特別料金5440円=13010円と書いてありました。この料金で行きたいのですが、最寄のJRの駅のみどりの窓口でどのように言えばいいのでしょうか??この13010円は「とき」と「はくたか」の乗車券の料金と特急券の料金を合わせたもの・・という解釈であっているのでしょうか?? 新幹線や特急電車に関してほとんど知識がなく、質問するのも申し訳ないのですが、どなたかわかる方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。 関空特急と北陸新幹線利用での金沢までの所要時分 関西国際空港に降り立って、A.関空特急で新大阪駅まで、北陸新幹線で金沢まで乗車する場合。B.関空特急で米原駅まで、中京新幹線で金沢まで乗車する場合。それぞれの所要時分と運賃は計算できそうですか。米原駅で対面乗換えは可能そうですか。どちらのほうがインバウンド観光客が増加しそうですか。利便性の比較で、小浜ルートに反対している訳ではありません。 特急券について 静岡県の浜松駅から石川県の和倉駅までJRで移動しました。 このとき、「浜松ー和倉の乗車券」と、「浜松ー米原の特急券(新幹線)」、そして「米原ー和倉の特急券」を購入しました。 米原で、新幹線から特急しらさぎに乗り換え金沢まで。その後、金沢でサンダーバードに乗り換えて和倉まで移動しました。 このとき、サンダーバード内にて「金沢で降りたら特急券が無効になる」と車掌さんから説明を受け、金沢ー和倉間の特急券を再び購入することに。 米原ー和倉間の特急券を購入してあるのに。 どうして? 浜松にて、切符を購入するときにも説明がなかったのに・・・ 金沢→名古屋の鈍行列車・・・ 金沢→名古屋には鈍行で行くとどれくらいいきますでしょうか? 金沢→米原で乗り換えるのはわかりましたが料金などは名古屋までで、 鈍行で計算するってのはありませんでした。 みんな特急等です。 鈍行の料金を計算するサイトなどってあるんでしょうか? 新幹線の乗車券と特急券(新大阪―広島、広島―東京、東京―新潟) 10月の下旬に広島旅行に行こうと思い、さっきチケットを買ってきました。新幹線には乗ったことがあるのですが、乗換えがあり、一人での旅行は初めてです。 なので、もし乗れなかったらと思うと不安で、質問させていただきました(´-`) 行きは新潟から高速バスで新大阪まで行き、新大阪から新幹線で。 帰りはすべて新幹線で、広島から東京、東京から新潟という行き方です。 買ったチケットを見ると、乗車券と特急券の2枚づつもらいました。 この「乗車券」と「特急券」は新幹線の改札で2枚入れていいものですか?教えてください。 ちなみに・・・ ○特急券 新大阪―広島、広島―東京、東京―新潟 ○乗車券 新大阪―広島、広島―新潟 できれば詳しく教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
北陸を観光するならフリーきっぷが一番お得ですよね。 とりあえず金沢に用があるだけなのですが、時間さえあればこの切符で北陸を旅したいですねー^^