※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン(プロパー?)融資の条件)
住宅ローンの条件とは?
このQ&Aのポイント
自営業で事業資金等のお付き合いのある銀行へ申し込み3期分の申告書を提出したところ保証協会を付けないプロパー融資で話を進めることになりました。
銀行の担当の方によると事業内容と融資額に関して問題は無いとのことでした。
延滞や事故暦はなく、今回は適切な条件で住宅ローンを申し込みたいと考えています。
この度新築住宅建築のため住宅ローンの申し込みを致しました。自営業で事業資金等のお付き合いのある銀行へ申し込み3期分の申告書を提出したところ保証協会を付けないプロパー融資?で話を進めていくことになりました。銀行の担当の方によると事業内容(所得額)、融資額に関して問題は無いとのことでした。融資額が3000万を超えるため本部に承認を得ることでお返事は来週中に出ると言われました。
そこでこの場合保証協会なしということで連帯保証人がいるのでしょうか?ちなみに私は事業の専従者ではありません。
銀行へ問い合わせれば良いのでしょうが、私(妻)となった場合私には今カードローンがあります。といってもショッピングの3回払いのものですが・・・あとカード(伊勢丹、マルイ、ZOZO、ニコス)にはキャッシングの枠もそれぞれ少しですがあります。今現在はキャッシングは0円ですが何度か翌月1回払いの形で利用したことがあります。
延滞、事故暦はありません。
6年前にも住宅計画があったのですが所得額と借入金の割合が合わず断念した経験がありますので今回こそは!!と思っています。
参考意見宜しくお願いします。
お礼
回答有難うございます。3年間で所得が大幅に増えたことと事業内容からか当初から保証協会無しでといった銀行さんからの申し出でした。金利は0.2%上がるがその銀行のカードを作ったことで0.1%金利が優遇されるから保証金とでそう大差は無いからそうしましょうとの事で保証人のお話はまだ1回もされておりません。また収入合算でも共有物件でもありません。 これまでの付き合いやこれからの住宅ローンは勿論、事業等でもお世話になろうと思っておりますので銀行さんから言われた時に不利な状態では・・・と思い質問させていただきました。 分割払いショッピングはそう大きな問題では無いとの事で安心しました。
補足
昨日銀行から連絡がありやはり私(妻)が保証人になるとの事です。カードショッピング分割の件は私の個信をかける前に銀行へはお話したほうが良いのでしょうか?一応CICと全情連の開示をしたところ以前持っていた消費者金融の情報が載っていました。解約済みですが銀行によっては以前持っていただけでもNGになることもあると・・・保証人でもそうなんでしょうか?