- ベストアンサー
近所の一人暮らしのご老人
家を購入して2ヶ月になります。 ご近所の方とは挨拶程度を交わすくらいなのですが、 目の前のお家には一人暮らしのおじいさんが住んでいます。 私は、最近仕事を辞めて専業主婦をし出したのですが、 その頃からそのおじいさんがよく話しかけてきます。 祖父母と昔一緒に住んでいたこともあり、はじめは 「ご近所つき合いしなきゃ!」と話に耳を傾けてたのですが、 段々と一方的に自分の話したいことだけ延々と話して去って いくようになりました。 しかも、朝の忙しい時間にピンポーンと鳴らして家に来るのです。 お子さんもいらっしゃらないようなので、話し相手が欲しいとは思うのですが、流石に毎回このような調子ではこちらも疲れてきます。 何か、やんわりとやり過ごす方法などあったら教えてください。 また、同じような体験をされてる方はどうされてますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございます。 今もお話に付き合って来たトコです。 「音作戦」確かに有効そうです。 一方的にお話しされることが多いので、切り出すにも 難しかったのですが… 試してみます!