- ベストアンサー
慶應義塾の通信教育部について
慶應義塾の通信教育部への進学を検討しているのですが、幾つか質問させて下さい。 (1)様々な質問の回答にて、門戸が広い分出口は狭い…従って、基本は全入(全合)と書いてあった答えがあったのですが、本当なんでしょうか。慶應という言葉だけで、いくら通信とは言え、とても敷居が高いイメージがあります。 (2)卒業後5年以内の希望者については、評定を重視すると要項には書かれています。調査書で落ちた人をご存知の方、あるいはこの事項についてお詳しい方、評定はどの程度で落とされると思われますか?現役時、文学部の自己推薦は4,5上と記されていた記憶があります。そう考えると、まだ卒業して5年以内ですが、私はそんなに評定はありませんから、重視されると少々痛い…です。 この2点についてお分かりの方、回答の方宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)についてですが、まず、不合格者はほとんどいないという事です。これはつまり、募集要項の条件に該当する人は入学を許可するという事で、通学制のようなたとえ募集要項の条件に該当しても入学試験を受験し合否を決めるという事はないのです。 加えて、慶応大であっても、通信制ですので通学制に比べたらはるかに入りやすいです。 但し、最近は志望理由等の記載を必要とする通信制が増えています。これは恐らく長期の留年や卒業率の低さ等、あまり良い状況ではないために受験者の勉強意欲を見るという事も含めて審査をされるのではないでしょうか? (2)については(1)の後半部分に加え、通学制の受験に失敗して安易に通信制の入学を希望されたが、成績が悪かったり、勉強が続かずに退学者が多い事から、最近になって評定を重視されるようになったのではないかと思います(昔は評定はと問われていませんでした)。 また、通学制の推薦の評定平均とは関係がないと思います。もし関係があれば入学希望者の大半が20代前半ですのでほとんどの人は入学が出来ず、それこそ、卒業後5年以上の人ばかりになってしまいます。 つまり、それ程評定が高くなくても、合格は可能のように思いますが、 あまりにも低い場合は不合格の可能性があるという事です。 但し、その点は非公開ですので憶測でしか言えません。それに調査書で落ちた人は友人同士で出願して友人が落ちたといった事がわからない限りは知る由もないと思います。 最後に通信制の場合は大学名はほとんど関係がありません。慶応大は一番卒業率が低く厳しいので、もし大学名だけで希望されるのでしたらそれはやめた方が良いです。それでも、どこの通信制の大学でも卒業は難しいとも言えます。
その他の回答 (2)
書類で落ちた人知ってる・・・
お礼
やっぱいるんですか…。
- mariam
- ベストアンサー率17% (78/453)
基本的には全員合格です。慶応は敷居が高いと言うことはありませんが、通信教育部を卒業しても、慶応卒だとは思わないほうが良いです。所詮無試験なので、はっきり言って全日制とは格が違います。 合格不合格よりも大切なのは、通信教育部ではレポートの嵐になりますが、レポートを書くにはそれなりに本を読まなくてはなりません。お近くに大学の図書館と同等な図書館があるでしょうか?教科書だけでレポートはかけません。 4年間夏休みに3週間ぐらいの休みを取れますか? 地方に住んでいるなら、夏休みのスクーリングの宿泊費交通費が馬鹿になりませんが、払えますか? この辺を考えてから申し込んでください。
お礼
本宅の徒歩5分圏内に図書館があるのと、慶應の近く…日吉と三田それぞれに別宅がありますので、レポートの材料としては大丈夫だと思います。 社会人ではないので、休みだらけなので、スクーリングなどは問題ないと思います。 都内に住んでいるので、本宅か別宅から通います。 不安点を提示して頂いて、感謝しております。自分でももう少し色々と検討してみます。
お礼
お詳しい回答有難うございます。 志望理由書と、志望学部に因んだ本の作品論と、慶應を選んだ理由を述べて、調査書を加えて審査がされるそうです。入りやすい分、中に入ってからのリスクが高く挫折する人もいるから、審査が必要なんですね。 現役の評定と関係が無いと思われるという点には、納得しました。確かに卒業後5年以上の人達ばかりではない点から、評定を重視されても比較的通学に比べたら合格し易いんでしょうね。 慶應は、スクーリングで教わる先生が通学で教えている先生と同じという事で、経済学部で学ぶと考えた時に、どうしても慶應が譲れないでおります。中退してしまったので…。