- ベストアンサー
ウチの姉の人間関係の相談です。
うちの上の姉は昨年3月から滋賀へ転勤になりました。これは会社の半分の人間が異動らしいので、良いのですが、この春、愛知へ姉だけが転勤。本人は評価されてると親宛の手紙で言ってますけど。下の姉(奈良)が「うちに来る度に上司の悪口を話しまくってるから、会社の人から嫌われての転勤ではないか?」と心配してますが、どうなんですかね?会社では言ってないけど、態度とか出てるかも。事情が分らないんですけど。ちなみに岡山→滋賀→愛知・・・。男性ならまだ分るけど、女性ですからね、一応。男勝りに仕事が出来る姉ですが。 仕事内容は詳しくは知らないけど、販売事務だったと思います。電器製品の会社です。高校卒業してからずっと今の会社。今年35です、僕は32になります。下の姉(双子なので35で結婚して、子供二人)宅でも自己中心的(自分も言えた義理じゃないけど(^_^;))に振舞ってたらしく、下の姉曰く「私の友達を自分の友達のように接してる」とボヤいてました。 友達は居たみたいですが、皆離れていったみたい。気難しい姉ですので 転勤前も親父、母、オイラとは一緒に生活してましたが、殆ど口を聞きません。母とは用件がある時だけですし。オイラもたまに話しても、言葉を選んで話をしても、やはり、言葉使いに注意されるし・・・。 ウチの親の育て方に問題があったんですよね。コミュニケーションに。だから、オイラも人間関係は苦労してます。学生時代からの友人が居るだけ、自分は救われてますけど。その手紙にはそっとしといてとあったから連絡は取りづらいですね。 今、カウンセリングの養成講座で勉強してるそうです。これも詳しくは知りません。どんな勉強をしてるとか全く分らないですから。上の姉からするとオイラは親から甘やかされて育ってるので、面白くない存在(上の姉はずっとエリートなので、厳しく育てられたし) 長文でまとまりのない文章でごめんなさい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。姉もホントは寂しいんだと思います。だから、姪と遊ぶのを口実に下の姉の所に時々、遊びに行く訳で。 あと、自分と似たタイプなんですよね。姉は感情を表に出すタイプで、自分は内に溜め込むタイプという違いがあるだけで、本質的な部分は同じです。 愛知へ行ったら、下の姉の所へ遊びに行くのも容易ではなくなるので、その点が心配です。連絡はしたいし、親も手紙を書こうとか考えてるけど、下の姉が今は、何もするな!と言ってるので、とりあえず、来月下の姉が姪を連れて遊びに来た時に家族会議をしてからですね。連絡云々は。 確かに強く生きてますし、自分から見て、男に生まれてればって思います。別に差別の意味合いでなく、姉の方が長男の性格ですしね。 ただ、ストレスは相当ですね。数年前胃癌で入院、手術したし、下の姉も胃に血が出た事があるし、自分も胃炎になった事が数度あります。胃にストレスがくる体質みたいです。