- ベストアンサー
注射のとき看護士さんに確認しますか
毎日、筋肉注射に通っています。 看護士さんは日ごとに代わります。 注射の指示は医師のカルテに書いてあり、別室で看護士さんに注射を受けます。 もちろん間違いなく注射の薬剤や量を打っていただいていると信じたいですが、確認してみたい気もします。 この場合、確認しても失礼にはあたらないですか? みなさんはこういう場合確認しますか? 小さなことですが気になったので教えてください。 明日も注射です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の方が書かれているとおり、疑問に思ったことは何でも聞いてください。心から安心して治療を受けていただきたいと私たち看護師は考えております。 私の勤めている総合病院でも、毎日や週何回といった頻度で施注する患者様が多くいらっしゃいます。質問者さんのように毎回違った看護師が担当させていただいておりますが、その場合、確かに信頼関係という部分で言うと少し希薄な印象を受けますよね。しかし、注射の実施につきましてはカルテなどの指示箋と照合し、注射準備前、準備後、施行前の3回に患者氏名・施行日・指示薬剤と指示量などを必ず確認するという決まりごとあがるので、日ごとに変わる看護師の方が慎重に確認できているというメリットがあったりしますよ。「慣れ」による確認不足が医療事故につながりますので。だからといって毎日同じ看護師だと適当になっているというわけではもちろんありませんのであしからず。
その他の回答 (3)
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
本来は、医療者側からその都度確認すべきだとは思いますが。 患者側から確認してもなんら問題ないですし、むしろすべきじゃないかと思います。 下の方も仰られていますが、医療従事者にとっては日常の業務なので慣れが生じ、ミスをすることだってあります。 それを単に医療従事者の責任にするのではなく、患者側からもミスがおこらないように注意する事で良質の医療が行われるのだと思っています。 それと、看護士ではなく看護師ですね。
お礼
お返事ありがとうございます。 「むしろすべきじゃないかと思います」にたいへん勇気づけられました。 一緒に良質の医療を目指したいものです。 「かんごし」と入力すると「看護士」しかでてこないのですが。(/_;)/ 本当は看護師なのですね。勉強になりました。
- asadaasada
- ベストアンサー率18% (12/65)
自分の体内に入る薬品を確認するのは患者の権利です。気付いたら尋ねるべきです。 最近ヒューマンエラーという言葉をよく耳にしますが、人間の無意識下での間違いというのは意外と多いです。医者も看護士も人間ですから勘違いする可能性は絶対あります。 私が数年前に都内某病院に入院していた時、看護士さんが部屋で注射、点滴するときには必ず行うルールがありました。 看護士は2人一組で来て、患者の目の前で患者の手首バンドのID番号、名前、薬品名を指差し確認してから投与していたのでこれも一種の“危機管理”かなと思いました。
お礼
お返事ありがとうございました。 私自身がうっかりものなので、看護師さんに投影してしまうのかもしれません。 今日の看護師さんはひとりきりで、名前も呼び間違っていました。 患者も一緒に危機管理できたほうがいいですね。
- fake-tang
- ベストアンサー率24% (186/772)
今まで見たことのなかった薬である等、気になるときは、小さなことも 確認します。 「それってどういうお薬ですか?」 は、よく聞きます。 それに答えるのは、医療従事者の義務ってことなんで。
お礼
お返事ありがとうございました。 そうですね、明日からさわやかに聞いてみます。 確認したいのですが・・・って。
お礼
お返事ありがとうございました。 心から安心して治療を受けるために、何でも聞いてみます。 安心できる回答をありがとうございました。 今日行った病院では、看護師さんがひとりきりでたいへん忙しそうでした。