- ベストアンサー
みなさんならどうしますか?
初めまして。 yoco1975と申します。 職場の方のことで質問です。 私は病院で医療事務をしているのですが、普段の主な仕事は受付にいて、カルテを回し会計をすること。 2ヶ月前に私より年が10歳上の方が入って来られました。 来月一人やめられるので、その方の代わりです。 病院で診察を受けた後、カルテが戻ってきて、パソコンで診療内容を入力し、計算しますよね。 薬が出るなら処方箋も出して薬局に回す・・・。 その作業って、患者さんと薬局を待たせることになるし、カルテがどんどん戻ってくるので、正確さと早さが求められるんです。 でもその方、全く急ぐ気配がないんです。 入力もゆっくりゆっくり、途中で私に関係ない話までしてくる始末。 早く入力しないと!って空気をほかの職員も出しているんだけど、その空気にも気づかない様子。 今日はしびれを切らした患者さんに「薬まだですか?」って言われてしまったのに、様子は変わらない。 言うべきことは言わなくては、と思い、「患者さんを待たせることになるので、慣れないうちは仕方ないですけど、なるべく急いで入力してくださいね」って言ってみました。 その場では「は~い」って返事が返ってきたのですが、その後も様子が変わりません。 「こうしたほうが早いですよ」って入力の仕方も教えたのに、もっと時間のかかるやり方でまだやってるようです。 患者さんと薬局のイライラが私に伝わってきて、私もイライラ・・・。 今後その方と私で主に受付をすることになります。 正直不安です。 こんなとき、みなさんならどうしますか? もう一度、はっきり言いますか? それとも、上に報告しますか? 上の方は受付にはおらず、隣の事務所にいるので今の実態を知らないんです。 みなさんのご意見お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (5)
- mau2
- ベストアンサー率50% (1/2)
- kkkkk007
- ベストアンサー率25% (179/691)
- mullen0213
- ベストアンサー率32% (8/25)
- -slowpoke-
- ベストアンサー率33% (40/120)
お礼
nono-hanaさま ありがとうございました。とても参考になりました。 確かにその方は私より10歳も年上で経験も豊富なので、注意はしにくいですね。 上司に相談してみます。 ありがとうございました!