- 締切済み
拾い食い
Kダックス11ヶ月♂ですが、落ちているものを何でも食べてしまいます。散歩の際は必ず、石や落葉を食べてしまいます。うんちから石が出てきている様子はないし、とても心配です。拾い食いを治すにはどうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pooh3diana
- ベストアンサー率36% (4/11)
「いぬのきもち」と言う雑誌で特集記事が出ていたと思います。私はまず自分で調べないと気がすまない性格で尚且つ安上がりにすることを考えます。結論、獣医さんの待合室にある専門雑誌を読む。受付の方に「犬のしつけで参考にしたいので、そこのペット雑誌読ませてね。」くらい言えば見せてくれます。ダメとは言いません。詳しく受付の人が聞いてきたらしめたもの。相談に乗ってもらいましょう。「しつけ訓練ありますよ。」と薦めて来ますが「まずは自分ですることが大事だと思いますので。」と断っても良いです。漫画しか置いていない獣医さんもありますので思い切って受付で聞いてみるのも良いです。「いぬのきもち」おいてある?と。
- kimamaneko
- ベストアンサー率41% (26/62)
明らかにヤバイ物を口にしたら急いで取り出す必要がありますが・・・ 取り出して「ダメ!」、がすぐ理解できる犬だったら良いのですが、そうじゃない犬や、飼い主さんと犬との信頼関係がまだ出来ていない場合、一度口に入れた物を無理に取り出してしまうと、犬は自分が見つけた獲物を横取りされまいとして急いで飲み込んでしまうようになってしまうかもしれません。 食べ物じゃなくても隠すために飲み込んでしまい、ゴムのテニスボールを無理に取り上げようとしたところ、慌てて飲み込んだレトリバーが腸閉塞を起こしたなんて話もあります。 散歩の時に、誰かに先回りしてもらって何か食べ物を置いておいてもらい、犬が口にしようとしたら「いけない!」と声で制し、食べずに通り過ぎたら褒めることを繰り返すと良いらしいですよ。 落ちている物から気をそらすためにおやつを使うのも有りです。 要は落ちている物はダメで、拾い食いしなければ褒めてもらえるということを犬が理解すればよいのですから。 その際食べ物だけでなく、落ちている物全て、石や葉っぱも口にする前に「いけない」と制した方が良いでしょう。 コレは良くて、コレはダメ があったら犬は混乱するし、何が撒かれているか分からない昨今ですから、道に落ちているものは口にしない方が安全です。 叱ることも場合によっては大切ですが、信頼関係ができていないうちは、叱られて嫌な思いをするから「飼い主さんの前では」やらないけど、飼い主さんが居ない時や、飼い主さんの目を盗んでやってしまうようになります。人間も似たようなとこありますよね(笑 まずは普段の暮らしの中でうんと褒めるところから初めた方が良いですよ。 犬は褒められる喜びを知ると、もっと褒めて欲しくて飼い主さんの期待に応えようとします。
- tama8842
- ベストアンサー率18% (84/463)
食べたらすぐに顔の上下を両手で掴み、どちらかの指を上下の 歯のあいだに入れると口を開けます。ひろい食いしたものがあ れば取り出して、そのまま左手で上下のアゴを一緒に掴んだま ま「ダメ」の掛け声と同時に、右手の平手でパチンと叩きます。 口が開かない状態に拘束して、鼻先と平手で叩くのは虐待では なく「ダメだよ」を犬に伝える行為です。犬が嫌がるので命令と 同時にやって下さい。
口に入れた後、黙って見ててはいけません。 取り出してください。 後々、口にしたものを素直に出させるためにも必要な躾けです。 拾い食いは、時に命の危険も伴いますからしっかりやめさせましょう。 リードを短く持ち、犬を勝手に先に行かせないように横を歩かせます。口に入れそうなものには近づかせないことが重要です。大好きなおやつを鼻先にもってゆき、注意をそらしたりして、道に落ちているものから興味が失せるようにしてあげてください。