• ベストアンサー

石油タンク・ガスタンクの形の違い

石油タンクは、主に円筒の形で、 ガスタンクは、主に球状の形をしていますよね?? これにはちゃんと理由があると思うんです。 調べてはみたんですが、なかなか見つからなかったので質問させていただきました! わかる方、簡単にで良いんで教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.1

    単純に言えば、液体と気体の違い。   液体は重力に引かれて下へ下へと降ります。その時は円筒形がもっとも有利。   逆にガスは全方位に動きます。このときは、球形がもっとも有利。   どちらも容器が圧力を出来るだけ均等に受け持つように考えた結果の最終形態です。    

busted
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! とてもわかりやすいです! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

#1の方が仰る様に、ガスタンクについては圧力の均一を考えて球状になります。 石油については2種類の形状があり、揮発成分がある原油・ガソリンについては「落し蓋」の様に液面を空気に晒さない「浮き屋根タンク」が必要となります。 この場合鍋同様に円筒形であれば、常に屋根(蓋)が壁に垂直に接しながら上下出きるので、タンクの形状は円筒形になります。 それ以外の石油製品では、タンクの形状に必然性はありませんが、揮発成分含有製品のタンクに合わせた形で造られています。 これは汎用性・コスト等を考慮して、同じ形状(但し浮き屋根でなく固定屋根)で揃えているものと思われます。

busted
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

石油タンクは丸だろうと三角だろうと、器であればよいのです。(蓋が閉まり重さに耐えられればよし) それに比べガスタンクの場合は加圧してほぞんするので、耐圧容器とする必要があります。その場合圧力に強い構造にする必要があり、最も圧力に強い構造は、どこか一箇所に力が集中しない球状になります。 (でもプロパンガスって円柱が多いと思うけど。運びやすいし。)

busted
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A