- ベストアンサー
おすすめの漫画を紹介してください、という質問をよくみかけるのですが。
決してからかっているわけではありません。 このカテに行くと、このような質問がいやというほど、必ずあるのですが、この質問を書く人は過去の同じ質問をされている方のものを見ずに、質問されているのでしょうか?この質問をした方のその質問内容を見るたびに、思うのです。 過去の同じ質問されている方の回答をみればいいのになぁと思うのです。 そしてそこからまだ紹介されていない漫画を求めればいいのにとも思います。 おすすめの漫画を紹介してほしいということは、すすめられたもの以外の漫画はすすめられる日がくるまで、読む気はないと思ってらっしゃるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ご声援ありがとうございます。同じ想いの方がいてうれしくも、恐縮です! このカテを見る度にで1項ごとにこの質問があって正直うんざりしていました。その後、とりあえず、この質問を見て意識されている人が多いのか、この質問をしている人がいないですが、やがてこの質問も過去のものとなり風化してくんでしょうね・・そしてまた何回も同じ質問をする「調べもしない」人が現れるんでしょうね~^^。(そういう人は本題の質問を検索することはないでしょうし。) 自分もあなたの(1)は特に同感です。もっと言ってしまえば、他のカテでも同じような質問をしている人がたくさんいますが、もう飽き飽きです~。 過去にとあるカテで自分が質問した時に、ありきたりの回答はしてほしくなかったので「コレ(よくあるありきたり用語です)と、コレと、コレは今回ナシでお願いします」とかいたところ、一人の回答者に「ワガママ!これじゃ他に答えようがない。」と言われたことがあります。自分は一般人が答えられないような回答を要求したり、少ない選択肢を要求したつもりはありませんが、その回答者さんにとっては、「コレ」というありきたりが人生のほとんどを占めているようで、その時その人に対して視野が狭いなぁと思ったことがあります。それとよく似たもので、おすすめ漫画を質問する人も少なからず「狭いもの」があるのではないか、と個人的に思うのです。質問しておいて、マナーに反する人はなおさらです。 (2)に関しては、この質問サイトに登録することができたのですから検索はやろうと思えば出来そうかな~?と思いますね~。 (3)の気持ちは自分はあまりわかりませんが、(4)をやるなら、このカテでなく違うカテでやりますね、自分なら。 自分もおすすめ漫画質問者がマジメなのかどうか、見たいですね~。質問者の意図には興味があり、どうしようもなさそうだったら答えますが、ありきたりだったら答えるのもおっくうに最近なってきました。^^