- 締切済み
アドバイス宜しくお願いします。
質問させて頂きます。 私は、長野県松本市在住の16歳の男です。 実は、去年高校受験に失敗し、浪人して、今年リベンジします。 去年は、私立高校Mに推薦で合格しましたが、どうしても公立に行きたいという思いがあり、浪人を決意しました。去年は、公立高校Aを受験し、失敗しました。 今年は、再度基礎から勉強し直し、それなりに学力は身に付き、実際にテスト結果にも現れてきています。 去年は資格はゼロの状態での受験でしたので、浪人中の一年間で、英検、漢検、数検、文検の3級を取得しました。 私の偏差値ですが、 数学64.1 英語44.5 国語60.2 社会63.6 理科69.5 (去年9月時) です。 今年の公立第一志望Fは偏差値67と言われる高校なのですが、 やはり難しいでしょうか? 今年は公立になんとしても入学したく思い、私立も併願しましたが、 あまり行きたくは思いません。 内容で不足なところがあれば、ご指摘お願い致します。 即、答えさせて頂きます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
katelyn様 再度ご回答頂き、本当にありがとうございます!! 洋楽は自分も大好きです!! テストで100点!!学年トップ!!凄いですね!自分の場合は、最初でズッコケて、それが尾を引いていました、小学生の時から公文式やってましたが、あまりその効果は無いように感じます(自分がわからないだけで、しっかり身に付いている部分もあるかもしれませんが…)テストでは他教科は出来ても、英語で足を引っ張っている状態で…。今改めて思い出すと、すっかり英語のテストには自信を無くし、勉強も英語は常に後回しにしていた感じです。確かに努力が足りなかったです。問題を重ねることが大事なんですね!文法がダメなんです。作文でも、使う単語一つ一つが間違っている事はあまり無いのですが、肝心の順番?が間違っているようで…(本当の基礎が出来ていないようで、お恥ずかしいですが)高校受験でも長文問題は出ると思われるので、精一杯取り組みたいと思います! 公立入試は3月6日ですが、併願私立校の入試が21日に一校、22日に一校あります。入試スタートまであと一週間ですが、katelyn様にアドバイス頂いた事を参考に、早速実行したいと思います。お言葉に甘えさせて頂きまして、これからも質問どんどんさせていただきます!よろしくお願いします、ありがとうございました!!!