• 締切済み

どんなときにゲームソフトを買いますか?

家では、子供(小学生)がゲームし親はめったにしないので、新しいソフトを購入することはあまりありません。誕生日かクリスマスくらいです。 子供の友人はよく買ってもらってるらしくソフトの本数が多く、時々貸してもらったりして遊んでいます。 ・・そこで、皆様はどんなときに子供にゲームソフトを買ってあげていますか?デストでいい点を取った時とか、何かで頑張って賞を取った時とか・・なのでしょうか? よろしくお願いします。 それと、今はゲームソフトで人を切ったりする物(よく分かりませんが、ブリ○チとかナ○トとか)がありますが、そういったソフトを買ってあげるのに抵抗を感じています。私が重く感じ過ぎなのでしょうか?

みんなの回答

noname#70673
noname#70673
回答No.3

こんにちは。 うちの子は小3です。子供向けのアニメの合間にあるCMなどが新しいゲームソフトの主な情報源の様ですね。これらから子供達同士で面白いソフトの情報などを交換しているみたいです。私(父親)もゲーム好きなので、ゲームソフトを買うことに抵抗はあまりないのですが、やたら買うのもどうかと思い、質問者殿のおっしゃるテストでいい点とか、運動会で一番とか、プールの検定に合格したり、などがんばったご褒美で、という形が多いです。あとは中古ソフトゲーム店などで面白そうなものが格安であったりしたら、これは不定期に買ってあげたりしています。 ゲームカセット自体が高価で小さいので、無くならない様に管理させるのは苦労しています。友達と貸し借りしたりもするので、厳しく管理させるようにしています。(ゲームソフト片付け様の箱などを用意して、キチンと数を数えてしま、外への持ち出し禁止など。) 内容は、あまり暴力的なものは避けるようにしていますが、アニメ系のものは止むを得ないですね。単に切ったり殴ったりということよりも、ストーリーに照らして、仲間と切磋琢磨して強くなるという面白みに向いてくれれば良いのですが。 ゲーム自体は悪いものとは思わないですが、遊びがゲームに偏らないように気を配るというところですね。 ご参考に。

回答No.2

子供はいませんが、っていうかまだほとんど子供みたいなものですが 体験談でいうと誕生日とクリスマス以外では買ってもらったことはありません。 発売日に合わせて誕生日分を少しだけ前倒ししてもらったことなどはありますが。 小学生ですと月々のお小遣いは少ない(又はない)でしょうからお年玉などを預かる感じで管理し ゲームなどを買う時に渡すのはどうでしょう? そうすればお金を渡すという段階があるので何を買うのかの確認もできます。 私の場合はそのやり方で許可がおりなければ買えませんでした。 最後の部分の質問ですが、私からしてみれば『予想外』なものです。 「暴力」というものに過剰反応する保護者がいるというのは知っていましたし 親という立場ならそれで当然なんだろうな程度に考えていましたが よもやここまで『超過剰反応』をするとは思いませんでした。 ブリーチやナルトなどでしたら一般的な少年漫画ですよね? ただ無差別に斬るのではなくストーリーの有る。 (原作を知らなければゲーム自体にストーリーがあるとは感じない場合もある) 気をつけなければいけないのは 「グランド セフト オート」やその他の戦争系シューティングゲームです。 考えようによってはマリオなども非常に残酷なゲームです。踏み潰すって・・・ 重要なのはストーリー、必然性です。 なぜ、この人(怪物なども)は斬られてしまったのかなどを話し合ったりしてみてどうでしょう? 以外と文章を読み解く力につながり国語の勉強にもなりますよ。

回答No.1

子供はいませんけど、答えてみます。 まず、テストでいい点をとった場合はダメだなと感じます。 実際そうしている方は非常に多い。 でもいつもいい点を取ってる子から見れば理不尽だし、 だいたい日常の行為を1回成功したからといって、一つ何千円もするものを与えるのはおかしいです。 お小遣いで買いなさいってのもありますが、 結局日常のお小遣いなんかは、買い食いだとかカードゲームだとか、 そういうちまちましたものを無意味に買う子も多く、 お金を貯める能力が逆に育たなくなると感じます。 ゲームの面白さにはばらつきがあって、 数を与えればいいというわけではないですが、 お子さんがゲーム好きでも年で2~4つってとこかな。 特にいいことをした、って時じゃなくても 家計に余裕がある、くらいの理由で与えても全く問題ないと思いますよ。 そういうときに 親のほうから「ゲームほしくない?」と呼びかけて、 ゲーム会社(任天堂とか)のページをインターネットで一緒に見ながら 子供一人で考えさせるんじゃなくて、「これとかいいんじゃない?」とか、親から子にも提案しながら 一緒に考えて決めればいいと思います。 それを決めてからゲーム売り場に行くのは1週間後くらいがいちばんです。 すぐ行っても、子供は「やっぱりあっちのほうがよかった」と言うことが多いし、 長引かせたら「やっぱりいらない」となる。 「いらない」は一見いいように思えて、絶対ダメです。 諦めがちな性格を育てることが多いんで。 子供が欲しがるそぶりを見せたものは どんなものでもいいと思います。 わたしからのオススメは 「マリオパーティ」シリーズ(参考URLにマリオパーティの最新版サイト)。 これは比較的短時間で終わり、かつ飽きることがなく、 ゲームがよくわからない親、またゲーム好きな兄弟とも 一緒に遊ぶことができます。 いろいろ書いちゃいましたが、 堅苦しく考えると逆にダメ。 基本の買い方さえ抑えていれば、内容やきっかけには こだわらなくていい。 わたしは楽天家なんで、理論家の人からはさんざんツッコミ入ると思います(苦笑)し、 実体験にもとづいたものでもないので信憑性も低いですが、 参考意見程度に見てくれるだけでもうれしいです。

参考URL:
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gp7j/index.html