- ベストアンサー
頼られてばかりで疲れました
高校からの友人との関係で悩んでいます。 いつも私が遊びの段取りを仕切っている事に不満が募ってきました。 私は誘う時、だいたいは日にちと何をするかを決めて声をかけます。 そうすると大抵はOKの返事を貰えるのですが、彼女から誘ってもらえる 事はほとんどありません。 以前「今度の連休ヒマだから遊ぼうよ~」と言われ「私もいつでもヒマだから いいよ!」と答えても結局誘いのないまま連休は過ぎてしまいました。 また、去年旅行に二度一緒に行ったのですが、お互い初めての土地なのに ガイドブック片手に目的の場所を必死で探すのはいつも私で「次どこ?」 とか「もうすぐ着く?」とか言われると、イライラしてしまいます。 一度気になり始めてからは些細な事でも気に障るようになりました。 遊ぶ前日に「明日何時に行ったらいいか連絡して」などとメールがくると 「また私が決めるの!?」と思ってしまいイヤな気持ちになります。 もちろん旅行の手配は全て私がします。都度、日程・列車の時間・ホテルの チェックインなど細かくメールで報告しますが、いつも「何日だった?」 「何時だった?」と何度も聞かれるので、心の中では「ちゃんと報告して るのに!!」とまたイライラしてしまうのです。 私が「○○どうする?」と聞いても「どうしようか?」と逆に聞き返されて また私が決めるハメになります。 ここ1年ぐらいこんな気持ちになる事が多かったので「暫く私から連絡する のは止めてみよう」と思い1ヶ月経ちますが、今のところ彼女から連絡は ありません。結局私とはそんなに遊びたくないって事なのかな?とさびしい 気持ちになってしまいます。 ここまでくると、もう友達関係を続けるのは難しいのでしょうか? 根本的に二人は相性が合わないという事なのでしょうか? それとも私がわがままで、勝手に怒ってるだけなのでしょうか?
お礼
>自分が仕切らないと気がすまないように見えるから >他人が組んだ段取りに対してつい文句を言ってしまう これはあるかもしれませんね。 段取りを組む大変さをわかっているので文句は言わないように心掛けて いますが、どこかで「不満気」な雰囲気が表れていたのかも…。 よくよく考えてみると、私の友人は「○○っていう映画見たいな~」とか 「○○行きたいな~」とか口にする事があります。私も賛同して 「いいね!行きたいね!」と言いますが、具体的に話が進んだ例が ありません。多分ここで私が「じゃあ何日にする?」ともちかけると トントントンと進むとは思いますが、変に意地を張って誘ってくれるのを 待ってしまいます。「また誘って~」とは言ってみるのですが…。 確かに、任せられるのは信頼されているとも言えるでしょうし、 光栄な事なのかもしれませんね。感謝もしてくれてると思います。 あまり多くを望まず、それで良しと思えるようになりたいものです。