• ベストアンサー

モニターなしのPCで

モニターなしのいわゆる一体物ではなくテレビをモニターとして使えるものでDV出力できCPUがPenMかcore duoのものはどのようなものがありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zac56105
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.3

一般的なテレビでの出力をお考えでしたら ダウンスキャンコンバータの利用はどうでしょう? CPUは基本的に無関係です。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E38380E382A6E383B3E382B9E382ADE383A3E383B3E382B3E383B3E38390E383BCE382BF.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.2

補足要求です。 TV側の入力はどの様な端子が用意されていますか。 これが分からないとパソコンとは接続できませんよ。 入力はいろいろ コンポジット端子 S1端子 D1~D5端子 HDMI端子 DVI端子 D-Sub端子

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

モニター無しのPC=普通のディスクトップです。 ですが「テレビをモニターとして使えるもの」は TVがモニターとして対応していて「使えるもの」なのか モニター対応していないTVをモニターとして「使えるもの」なのか それによって話は違いますし DV出力もTV用D端子の事なのか、DVI端子なのか解りません。 で、一体何をしたいのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A