スカパーとスカパー110(e2 by スカパー)の違いは、
使っている衛星が異なることでの、放送規格が異なるだけで、
どちらもデジタル放送で、同じ番組を同じ品質で流しています。
ユーザー側からすれば、スカパーのチューナーには古いものが多く、
せいぜいS端子程度のアナログ出力しかできないものが多いということぐらいでしょうか。(スカパーから貸与されるTS録画可能なチューナーも最近出ましたが、外部への出力は依然としてアナログ出力のみですし、コピワン制御も当然行われています。)
ただ、放送に使われている規格の違いで、映像・音声のレートとかは
(方式の違いで単純に数値比較で優劣はいえない)異なっていて、
よくよく検証するとスカパー110の方がほんのわずか綺麗に感じる
という意見や感想がネット上でも散見されます。
ただ基本的には、スカパーもスカパー110も同程度の画質です。
(因みに将来的な話ですが、ハイビジョン化はスカパー110の方が早く進むだろうといわれています。現状はスカパー110もハイビジョンチャンネルは無いに等しい状況ですが。)