- 締切済み
SDRAMをEDO DRAMのPCに付けたら壊れる?
友人のノートPCの増設用ソケットに128MBのメモリが付いていたのですが、マイコンピュータで確認しても容量が増えていませんでした。調べてみると、そのPCにはEDO DRAMを使用しなければならないのに、SDRAMのメモリが付けられていたのです。 このSDRAMを取り出して、それに適合するPC(buffaloの対応表で確認)に付けてみました。BIOSではきちんと増設分の容量が増えていたのですが、Windowsが起ち上がりません。Safe modeを選択する画面が2度繰り返されて、その後Enterを押すと、「HIMEM.SYSがありません。Windowsディレクトリにファイルがあるか、確認して下さい」といったメッセージが出ます。 メモリが壊れてしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
ノートPCで128MB認識しないのはEDO-RAMメモリとSDRAMメモリの違いだけとは言い切れません。128MBメモリに対応しないこともありました。 初期には両方のメモリに対応する機種ありました。一般には混在できないがメモリスロットが2種類あって混在可能(ただし組み合わせは取説にあるものだけ保証)、あるいはどちらかの種類だけ使えば利用可能あった。 同じ形状のメモリでも3V(3.3Vだったかも)と5Vメモリありました。 メモリはその機種が発売されていたころのものでないと動かないことはよくあります。規格上は上位互換という能書きあるが互換性があるわけでもない。PC66メモリとPC100メモリやPC133メモリは混在すると動作しないことは多い。PC133メモリをそれだけ使えばPC100(PC66)動作する例もあるが、偶然動いているに過ぎない。 メモリアクセス方法をSPDか(メモリの持つ情報で動作)、BIOS指定のタイミングで動作させるか設定も必要かもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 128MBのSDRAMメモリ(Buffalo VN133-128M)ですが、チップからタコ足のように出ているハンダの部分の間をつまようじの先でコツコツ掃除したら直ってしまいました。 掃除ってスゴイ!! ちなみにEDO-DRAMの32MBメモリも掃除したら直っちゃいました。