• ベストアンサー

兄の配偶者のお父様が亡くなりました。

兄の配偶者のお父様が亡くなりました。 私(兄)の両親が葬儀に行くのは当然だと思うのですが母親の体の調子が悪く出席することが出来ずに私が変わりに行くことになりました。 その際、お香典は私も別に持って行くべきでしょうか。 金額は幾ら位が妥当でしょうか。 また、母親が出席できる場合でも私は葬儀に出たほうが良いのでしょうか。父親はあまりたくさんで押しかけると迷惑なのでは?と思っているようです。 私はまだ結婚をしておらず実家で両親と同居をしており、兄夫婦が帰省した折には当然親しく付き合いをしています。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.1

曹洞宗の僧侶です。 葬祭儀礼は地域の習慣によって違うので一概には言えませんが・・・ 一般的には、年齢に関係なく、独立して一家を構えていない家族は個別にご香典などを出す必要はありません。momo66の場合は、加えて「お母様の代理」ということですので、個別に用意する必要はありません。 香典は、斎席がある場合には食事の費用、引き物の費用分をあらかじめ上乗せして差し上げるのがマナーですので、斎席につく場合には、 斎席分7000円×2名+引き物分5000円+本来の香典分30000円 と考えて、5万円程度を基準とされてはいかがでしょうか。これに先方との親密度や交流の状況を加味して増額するか、花輪や生花、お供物を別に差し上げるなどの組み合わせを考えられると良いと思います。 地域によっては「親類布施」と称して1000円~3000円くらいの志をお寺さん(×人数分)に差し上げる場合もあるので、念のため用意して行かれることをお勧めします。

momo66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的に数字を出して頂き大変参考になりました。 質問には書きそびれてしまいましたが成人しております。『成人して仕事をしているのであれば香典は出すべきでは?』とのご意見を他で頂いており、迷っていましたがすっきりしました。

その他の回答 (1)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.2

こんにちは(^。^) 兄嫁さんのお父さんが他界されたのですね。 momo66さんは今回お母様の代理として出席されるとのことですが、貴方の名前で香典を出す必要はないです。 いくら成人して社会人になっていても、親と同居していれば親の名前で香典を出しておけばそれで問題はありません。 もしもお母様が出席されるのであれば、貴方は出席しなくてもいいです。あちらからみれば、娘婿の両親が出席してくれたということだけで十分だからです。それに故人の立場で見るとつながりが濃いのはやはり娘婿のお兄さんと娘婿の両親ではないでしょうか?だから娘婿の弟や妹まで参列することはないです。 お香典は息子のお嫁さんのお父さんなので、ご両親から現金2万か3万に、別途お花やお供えなどで1万円程度を用意されるくらいでいいかな?と思います。お兄さんはもう少し多目に包むことになるでしょうね。 以上、ご参考までに。

momo66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 参考にさせて頂きました。