• ベストアンサー

シンガーのあの技はどうすればみにつくのか

質問なんですが、私は洋楽のR&Bをよく聴きます 英語はできませんが洋楽を好んで聴いています(英語も自分なりに勉強しています) よく シンガーがアドリブみたいな感じで 間奏とかに ア~トゥトゥル~とか フゥ~アァ~など 音をあげたりさげたり するのは どうやったらみにつくのでししょうか?説明が下手ですみません みようみまねでやってみても どうしても声の音程が迷子のようになったりはずれたりしてしまいます 私は ただ歌うということには人並みにできます カラオケでいうならうまいとはよくいわれます しかし 音をハモれとか 半音さげる あげるといわれてもなかなかできません。 やはり シンガーの人は ハモれといわれればハモれて 半音あげろといわれればすぐできるのでしょうか そして それができなければ 間奏でのあのアドリブのようなのは できないのでしょうか? 教えてくださいお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29456
noname#29456
回答No.2

> シンガーがアドリブみたいな感じで 間奏とかに ア~トゥトゥル~とか フゥ~アァ~など 音をあげたりさげたり これは「フェイク」といいます。 で、フェイクの練習法ですが、 ギターのアドリブなんかと同じではないかと思います。 プロの上手いフェイクを真似て、 その感覚やフレーズを自分の中にとりこむことです。 そうやって、自分の引き出しを増やしていくことです。 あとは調性を感覚として身につけることでしょうね。 既存の曲のバックトラック(要はカラオケ)に、 歌詞はなくていいし鼻歌でいいから全く別のメロディを付けて歌う、 という練習もありでしょう。 「調性」が身に付いていれば、即興でハモることもすぐできるはずです。 「フェイクの練習」については、以下の過去質問も参照してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa960696.html 簡単な道ではないかもしれませんが、がんばって。

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.1

音楽には、リズム、メロディ、ハーモニーがあります。 バンドがC(ハ長調)で演奏しているところで、それに対して半音下げて歌え、というのは、絶対音階がなければできないことでしょう。 同じキーであれば、バンドの音に調和するような音階の歌声を出すことは可能です。相対的に聴こえてくる音と同じ高さの音の声を出すことは比較的容易です。普通に歌うという行為です。 メインのメロディにつられなければハモることはできるでしょう。 アドリブは曲のコード進行の中で、本来のメロディではないメロディを、バックの和音(ハーモニー)に対して違和感のないように即興的に作曲することです。譜面どおりに歌う、演奏するということとはちょっと違いますね。 メロディさえ浮かんでしまえばつられる心配はないから楽かも。 いろいろな歌を聴いたり、歌ったりしているうちに、バリエーションというかパターンのようなものが身についてくるので、それを口に出せばできちゃうのではないかと。 極端な話、コードがC(ドミソ)なら、ルートのドの音を適当なリズムで割って、ドドドドドーと歌ってもそれらしく聴こえるし。