• 締切済み

明日からニート上がり

やばっ、、就職きまってしまった。 整備士でスタンドの専属整備士になりました。。。 もう、4年ほどはたらいていないのでやれるかふあんです。 会社に入ったあとに、人間関係をうまくするにはどうしたらいいすか? 自分は、いつもふざけたキャラでそれを、仕事では隠しています。 おもてに出し、ありのままの自分をだすべきでしょうか? みなさんは、どうしてますか・?

みんなの回答

noname#79693
noname#79693
回答No.5

ANo.1で書き込んだものです。 >あと27歳のとしなんで、とししたが上司になる可能性が高まりますが >やはりプライベイトでも敬語で接したほうがよろしいのでしょうかね・? 難しいところですね、相手次第です・・・。 威張りたがる方も世の中結構居ますからね~(回答になって無いな)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

よくがんばりましたね。 その調子で仕事も進めましょう! 仕事だからと言って、かしこまることはありません。 そのままの自分の持ち味を出したペースで十分です。 但し最小限のマナーは守ってください。 もしそれで仕事上の不都合があれば、同僚からそれとなく 注意のような感じで耳に入ってくるでしょう。 (それで気を悪くするような性格でもなさそうなので) あと仕事のoff時間に同僚と積極的に雑談をして、仕事に ついてどんなものなのかをよく聞きましょう。 ONタイムでは迷惑になるので遠慮気味に!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.3

就職おめでとうございます。仕事はまじめにやったほうがいいとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.2

「ニート上がり」とか「キャラ」とかあまり枠を固定して考えないほうがいいと思いますが。 名前をつけるのはわかりやすくて楽ですけどね。 やばくないじゃん、めでたいことですよ。 ・挨拶する ・人の話をよく聞く ・とにかく仕事を覚えるまで頑張る ・新人なのだからわからないことは質問する。適当に判断せずよく確認。 仕事の部分をちゃんとやっていれば、他のときは多少ふざけたことを言っても構わないでしょう。明るく冗談を言うとか。 ただ、相手に対して失礼のないように。

murahito
質問者

お礼

えらい勉強になりました。。 このなかでは、ひとの話を聞くてのを重点的にがんばっていきたいとおもいます。 あざーすです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79693
noname#79693
回答No.1

まずは就職おめでとうございます! がんばってくださいね。 ご質問ですが、まずはどのような職場か?内部の人間関係は?などの状況を探るために、自分を「出し過ぎる」のは控えた方がよろしいかと。 (明るいキャラはよいと思いますよ、元気が一番!) 後々には本当の自分を全開できるかもしれませんので、ギャップが激しくならない程度におとなしくしてましょう^^

murahito
質問者

お礼

あと27歳のとしなんで、とししたが上司になる可能性が高まりますが、やはりプライベイトでも敬語で接したほうがよろしいのでしょうかね・?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A