ゴールから角度のない所からのシュートのコツ
利き足サイドから利き足での(右サイドから右足で、左サイドから左足で)
ゴールから角度のない所(15~20度くらい?)からのシュートのコツを教えて下さい。
未経験者同士で集まって、はじめたばかりの初心者です。
左利きで、右サイドから左足でのシュートは、角度がなくても、割と決まるのですが、
左サイドから左足で蹴ると、ちゃんと狙って蹴っているつもりでも、
ボールがうまくゴールに向かっていってくれません。
ゴールとは平行方向にボールが行ってしまう事が多いです。
左利きなら左からの方が簡単だと思ってたのに…。
しかも左利きだからと左サイドをまかされる事が多いのに
(とはいっても、ポジションはまだまだみんなめちゃくちゃですが)…。
右足も練習はしていますが、とっさに出るのは利き足の左です。
初心者なので、今はまだ難しい事はできませんが、
ゴール正面は密集してて、入り込めなくても、
サイドからは、ドリブルであがりやすいし、
がら空きのシュートコースが見える事が多いので、
まずは、利き足で左右どちらからでもゴールを決められるようになりたいです。
ちゃんと練習してうまくなりたいので、
何を意識して、どういう練習をすればよいかも是非教えて下さい。
お礼
ほうほう。ホッケーでは、そう言うのですねぇ。 キーワードを「football goal "top net"」にして検索してみましたら、 アメフト関連がゴロゴロ。 「soccer goal "top net"」で検索すると、なんとなく、トップネットで正解かな?という気がする記述が見受けられます。 仰る通り、正式名称ではないだろうと思われ。 そもそも競技スペース長すら規定されていない※スポーツで、正式名称に拘るのもおかしいですし^^ ※たぶん 通称で結構です。