- ベストアンサー
薬には慣れるもの?
抗うつ薬と抗不安薬と眠剤と便秘薬を飲んでいます。 眠剤は2種類あって、短期型と中間型をあわせて処方され飲んでいます。 でも、だんだん眠れなくなってきて、夜中に目を覚ましたり、安定剤たちを 飲んでいても、最初だけは効きましたが、最近はまたうつ状態に陥る時間が 出てきたりして、苦しいです。 このテの薬にも、人間って慣れてしまうものなんですか? 自殺未遂とか、自分を傷つけることはしないようにねと先生から言われているので すが、治療以前と同じ、自殺願望や、外出すると決まった場所や家からの距離で 気分が悪くなったり、吐き戻しそうになったりします。 薬を変えてみたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も抗鬱剤、抗不安剤、眠剤などなどを2年近く呑んでいます。 やはり眠剤は導眠剤と中間型を併用しています。 導眠剤のほうは最初のは1年も経たぬうちに耐性が出来たので 更に別の種類を追加して処方してもらいました。 ただ眠剤に関しては、やはり効かなくなる事が多いようですね。 抗鬱剤の方は最初の半年くらいは副作用や効き目を見ながら いろいろ変えてみて、現在の薬に落ち着き、それなりに効果はあるものの やはり今でも時々、鬱の波のようなものが来て不安に耐えられない、 自殺願望、嫌な事があった場所に行けない…など起きています。 でもこれはまさしく波のようなもので、自然と引いて行くんですよね。 最近はだいぶ薬で症状が落ち着いたので、カウンセリングによる 心理療法も始めました。鬱の波が来た時に必要以上に落ち込まないよう 心のかわし方?みたいな練習をしています。 おかげで少しだけ、鬱がまた来たら…と怖がる気持ちが楽になりました。 ただこれは医者との相性がやはり大切ですね。 私の場合主治医とはこの2年、徹底的に話し合いながら 信頼関係を作り上げて来た事が大きいと思っています。 薬を長く呑み続けることにはやはり不安もありますが 鬱で苦しい思いをするよりは…と長くつきあう覚悟を決めてます。 B型肝炎キャリアなので肝機能への影響なども心配なため 半年ごとに血液検査をしてますが、今の所は正常値です。 とにかくお医者様と話し合って、薬を変えるなり増やすなり いろいろ試してみると良いと思います。 私の医者は焦りによる不安や鬱の波は、むしろこれから だんだんに良くなってゆくしるしだと言ってくれました。 無理せず何とかしのいで行きましょう。
その他の回答 (4)
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
まず第一に人間はかなりの薬になれてしまいます。誤解を恐れずにいうと、薬がある状態を正常とからだが誤認してしまい、新たに体にプログラムされてしまうのです。担当医に正直に自分の今の症状をいうとよろしいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 非常に分かりやすく端的に答えていただいて、納得できました。
- ki_shi
- ベストアンサー率10% (7/68)
薬も先生に対しても「信頼」出来ると 大して効かない薬でも良く効いたりするものです。 飲んでいる薬に対して不安が大きすぎるようですから、 お薬のことを勉強するとか、先生に聞くとかして 不安を減らすことをお勧めします。
- Clash
- ベストアンサー率16% (36/216)
どの薬でも飲んでいると効力が薄れたり慣れたりします。ただ病院は何れは薬無く健康にと言うことで徐々に量を減らしたり弱い物を処方したりとなっていきます。 自分の気分の悪さも出ると思いますが気持ち負けずに頑張ってください。 強い薬で一時的な楽を得ても持続しませんよ。
- carlton1967
- ベストアンサー率40% (233/580)
私は、眠剤を飲んでます。 なんというお薬を飲んでいるかわからないですが、 薬によっては耐性とかが出来るものもあります。 私もある薬に耐性が出たので、すぐ医師に相談し 薬を変えてもらいました。 とにかく、この事をお医者様にお伝えし 薬を変えてもらうことをオススメします。
補足
眠剤は、マイスリー10mgとロプヒノール1mgです。 前までは、マイスリーだけでしたが、主治医が変わってからは、ロプヒノールが 加わりました。 新しい主治医とはまだ1回しかカウンセリングしていないんですが、すでにロプヒ ノールが効かないくらい夜中に目がさめたり、悪夢を見てしまって、その後動悸 がして眠れなくなるんですよね。
お礼
ありがとうございます。 そう、私もB肝なんですよね・・・。それは先生にも言ってあります。 もっとも私の場合は、もう発症しちゃってるんですけどね。 心理療法にこぎつけるまでは、あれこれ薬を変えてもいいんですね。 主治医とも相談して変えるか否か話し合ってみます。 回答ありがとうございました。