ベストアンサー 郵便局でユーロが買えますか。 2007/01/28 19:25 郵便局でユーロが買えますか。また為替手数料はいくらでしょうか。 出来ればその手数料が安いほうがありがたいのですが、もし他に手数料 の安い銀行等があるでしょうか。よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Umada ベストアンサー率83% (1169/1405) 2007/01/28 22:01 回答No.3 郵便局でユーロを購入することは可能です。 ユーロ現金・ユーロ建てトラベラーズチェック(以下TC)とも用意されていますが、取扱は全ての郵便局であるわけでなく外貨両替取扱局に限られます。具体的な取扱局名は[1]でご覧ください。 またTCは外貨両替取扱局全てで扱いがありますが、ユーロ現金を常備する局は限られています。常備局以外ではユーロ現金は取り寄せになります[1]。(香港上海銀行への取り次ぎではありません。必要日数も2週間でなく2~5日です) 為替手数料はWebサイトでは発表されていませんが、私の調べた限り現金への両替であれば1ユーロ当たり+4円です(2006.12長崎県日宇局で確認 *1)。レートとしては公示仲値+4円ということです。 4円という数字は日本でユーロ現金に両替する場合の為替手数料として最安の部類であり、そのまま郵便局で両替して損はないと言えます。他に三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行が4円です(銀行の一般的設定は+6円~7円50銭です)。そのほか地方銀行でも4円に設定している銀行がいくつかあります。 金券ショップや為替業者でこれよりさらに有利なレートを設定しているところもあり、私が見つけた範囲では3円が最安です。ご興味があれば[2]をご覧ください。他の両替法についても[2]で取り上げています。 郵便局でのTCの為替手数料は1ユーロ当たり1円50銭です(*2)。この他にTC発行手数料が1%かかります。ただしヨーロッパでは、換金する際に1~3%程度の両替手数料を取る金融機関や両替商が多いので、その分も考える必要があります。 現地での両替手数料が1%で済んだとしても、TC発行手数料1%と為替手数料1円50銭とを加算すると、今のレート(公示仲値で1ユーロ=157円程度)で1ユーロあたり4円65銭ほど目減りしてしまうことになります。これなら無理にTCを使わず最初からユーロ現金を準備した方が得です。 単に外貨預金をしたい、あるいはユーロに投機したいということであれば、No. 2の回答のようにソニー銀行や外国為替証拠金取引(FX)業者を使った方が有利です。郵便局では今のところ外貨預金は扱っていません。 【まとめ】 1. 郵便局でユーロ(現金、TCとも)を入手することは可能です。ただし外貨両替を扱う局は限定されています。 2. 郵便局でのユーロ現金両替における為替手数料は1ユーロ当たり4円で、現時点では国内で最安の部類です。そのまま郵便局で両替しても損はないでしょう。ただしユーロ現金を常備している局は限られます。 3. ユーロ建てトラベラーズチェックを購入することもできますが、レートの点では今は現金の方が有利です。現金の為替手数料が安くなったこと、ヨーロッパではトラベラーズチェックの換金に際し手数料を徴収する金融機関・両替商が多いことによります。 [1] http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/ams00100.htm [2] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2700619.html *1 郵便局で「片道10円」という数字は見たことがありませんが、もしそれが本当なら出典をお教え頂きたいものです。 *2 上記の日宇局のほか、2006.2に宮城県古川局で調査した数字です。 参考URL: http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/ams00100.htm,http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2700619.html 質問者 お礼 2007/01/28 22:39 本当に詳しくお教えいただき、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) 5S6 ベストアンサー率29% (675/2291) 2007/01/28 20:49 回答No.2 外貨預金ならソニーバンク 手数料は0.25円/片道 FXならいろいろ、手数料は0.03円/片道 キャッシュならどこも同じで香港上海銀行に回されるハズ 手数料は10円/片道。2週間ぐらいかかります。 すさまじく手数料高いです。 質問者 お礼 2007/01/28 22:35 ありがとうございます。 ソニー安いですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takatuka ベストアンサー率30% (22/71) 2007/01/28 20:22 回答No.1 出来るようです、詳しいことはわかりませんが。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sj000200.htm 質問者 お礼 2007/01/28 22:34 ありがとうございます。参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資FX・外国為替取引 関連するQ&A シティバンク/郵便局の海外送金、どっちが有利? 秋頃からスペインに語学留学を予定しています。 スペインの語学学校の銀行口座に授業料を振り込みたいのですが、郵便局とシティバンクとではどちらが有利なのでしょうか? ユーロ建てで送金する場合、シティバンクは為替手数料が1円、送金手数料が3500円です。(e-saving口座を持っているので。) 一方、郵便局の場合は、送金金額にかかわらず送金手数料が2500円のようですが、為替手数料はいくらなんでしょう? 郵便局の窓口で聞いても、「換算割合は1ユーロ=115.39円です」としか言ってくれず、為替手数料がシティバンクより安いのか分かりませんでした。 どなたかお分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。 郵便局から銀行振込み 郵便局から銀行振込みした場合の、手数料と言うのは幾らになるのでしょうか? 銀行同士で他行振込みの場合¥210~¥340程度だったと思うのですが。 郵便局同士は無料だったり¥80だったりするので、郵便局から銀行の方が安いのでしょうか? 郵便局からの振込み 郵便局から三井住友銀行の振込みは、可能ですか?? また、手数料はおいくらほど取られますか??振り込む金額は1500円です。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 郵便局、銀行のキャッシュについて 郵便局のATMの引き出しって手数料はどの時間も無料なのですか?それなら銀行から郵便局に移し変えたほうがいいのだろうかと思ってます。給料の振込みが郵便局というところってあるんでしょうか。振込みや他の銀行口座とやり取りすることや手間を考えて手数料が安いということで銀行からネットバンクへある程度移すことも考えてます。 ところで地方銀行のキャッシュはどこの銀行でも使えますか? 郵便局窓口から他銀行への振り込み 郵便局窓口から他銀行への振り込みはできるんですか?可能なら手数料はいくらですか? 銀行と郵便局 銀行と、郵便局では どちらの方が、振込みをする時に 手数料が少ないでしょうか?? 例えば・・2万円を振り込むとすると・・・ 平日で言えば、銀行・郵便局どちらの方が よいでしょう?? 郵便局の振込み手数料 お金を受け取る側が郵貯の一般口座を持っていって、私側が郵貯口座をもっていない場合、いくらの手数料が掛かるのでしょうか?(HPを見たのですが、よく分かりませんでした)また郵便局のATMで振込みをしたい時は、どのように行えばいいのでしょうか? 結局のところ、みずほ銀行やUFJ銀行よりも郵便局の方が、振込み手数料は安いのでしょうか?質問が多くてすみません 郵便局から振り込み 郵便局の口座からUFJ銀行の普通口座に振り込むことは出来ますか? またもしできるのなら、振替手数料はいくらぐらいかかるのでしょう。 金額は1000円以下です。 郵便局と銀行の違い 郵便局と銀行の、引き出し、振込み(他の銀行、郵便口座へ)、預け入れをする際の違いはなんですか。あと、お金を預けるなら郵便局、銀行のどちらがいいのでしょうか。給料の場合、普通銀行振込となっていますが、郵便局の場合もあるのでしょうか。銀行から他の銀行口座の振込みをするのにも手数料が高い気がしていますが普通、450円ぐらいなものですか。 郵便局から新生銀行へ はじめまして。 過去の質問で調べてもわからなかったものですから質問させていただきました。 この度、新規で新生銀行の口座を持ちました。 新生銀行への入金はセブン銀行で・・・と考えていました。 でも、セブン銀行からだと硬貨は入金できないことを知りました。 新生銀行への入金は郵便局のATMからも出来るようですが、郵便局の口座から新生銀行へ入金するのに、両方自分名義の口座でも手数料はかかるのでしょうか? その際、手数料はいくらになるのでしょうか? また、小銭単位で新生銀行へ入金するのに他に方法は無いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 郵便局から振込みは? 郵便局から銀行へATMで振込みは出来るのですか? 可能なのなら手数料って幾らですか? ちなみに通帳はありません。通帳がなきゃ出来ないのでしたら現金振込みは出来ないという事でしょうか? 無知ですいません。 郵便貯金の満期で 現在、郵便局の定期預金があります。満期がきていて他の銀行へ移そうと思っていますが 現金をそのまま持って、郵便局から銀行へ持っていくのも不安です。そこで、質問なんですが 郵便局から指定した銀行口座へ振込とかしてもらえるもんですかね?また、その手数料はいくらくらいに なるのでしょうか?何か郵便局から銀行へ移すのに良い方法があるのを 知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 郵便局の振込み 普段郵便局を利用しないのでよく分からないので教えて下さい。職場の通帳が郵便局のぱるるです。ここから、例えば他の郵便口座に振り込む場合はどの様な方法がありますか?ATMとかからでも振り込めるのでしょうか?手数料はどちらがお安いでしょう?また窓口からの場合どの様な用紙に記入するのでしょう?郵便局での振込みは何時まで受け付けていますか? 郵貯から銀行に振り込む場合、今は一旦郵貯から現金を降ろして、それを銀行に行って振り込むという形なのですが、直接郵貯から銀行に振り込むことは可能ですか? あともう一つだけ、郵貯のATMって使った事がないのですが、通販や携帯代などでよく使われる振込み用紙(二票式の)はATMで振り込むことができるのですか?今まで、郵便局ではなくコンビニで済ませていたので分かりません。たくさん質問してすみません。 郵便局からの振込手数料 郵便局から他銀行への振込みって、できるのでしょうか? その際、手数料はいくらかかりますか?(振込金額¥1000以下です。) 都銀から他銀行振込みとどちらの振込み手数料がやすいんでしょうか? すいません、色々調べてみても、うまく理解できなかったので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。 郵便局から三井住友銀行に振込み ・郵便局から三井住友銀行への振込みは可能でしょうか? ・手数料はいくらぐらい必要でしょうか? よろしくお願いします 郵便局で手に入る、国際為替の手数料 郵便局で手に入る。国際為替の手数料で質問があります。 この為替を発行するときの手数料はいくらかかるのでしょうか? 一律同額の手数料なのでしょうか? よろしくおねがいします。 郵便局の口座を持ちたいです。 今日、初めて郵便局で入金をしました。相手は口座を持っていますが、私は持っていません。手数料が210円かかったのですが、これは口座を持つことによって安くなったりしますか? 郵便局の口座を持つにあたり、必要な物はありますか?何歳から開設出来ますか? 分からないことだらけで郵便局のHPを見てみましたが、余計混乱してしまいました^^; パソコンから振込み出来るというのは郵便局ではなく、銀行のことですか? なるべく分かりやすく教えて頂ければ、嬉しいです。 宜しくお願いします。 郵便局と銀行それぞれの海外送金方法について イギリスの銀行口座(HSBC)に、語学学校費用(250万強)を支払おうと考えています。 最初は手数料の安さからも郵便局にするつもりでしたが、250万と高額な場合は銀行の方が良いというような噂も耳にして迷っています。 加えて郵便局だと手続なども結構手間らしく、送金日数も4~6日と銀行より時間がかかるようだとも…。 安全性の面で、代行業者からは銀行送金を強く勧められています(郵便局だと安全じゃないの?とそれもまた不安…) 郵便局と銀行では、海外送金の際にどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 銀行送金の場合、レートは銀行側の設定したものになってしまうのでしょうか? また、郵便局での払込為替の場合、銀行でいう送金依頼書のような手元に残るものはありますか? 29日午前には送金をしに行くので、それまでにご回答頂ければ大変幸いです…。 郵便局普通為替について 郵便局普通為替について はじめまして。 郵便局の普通為替について質問があるんですが、今月16日に郵便局から相手先に品物を送りました。品物代金は1500円で郵便局員さんに定形外料金?200円と代金引換250円はこちらもちと言われたので支払いました。ですが、相手との取引では送料と代引手数料は相手もちということになっていました。それを郵便局員さんに伝えたところ、1500円にプラスして下さいということでした。1500円にプラスした450円プラス420円(何の料金か詳しくわかりません。多分送料だと思われます。)で合計2370円でした。 相手が品物を受け取ったのは19日で、「受け取りました。」という連絡もしっかりもらいました。 私は口座を持っていないので普通為替で送ったのですが、相手が料金を払ってからもうすぐ1週間経ちます。 長くなりましたが、 普通為替はポストに届くのでしょうか? また、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか? 詳しいかたや、普通為替をよく利用しているかた、どうぞ回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。 郵便局のATMに詳しい方 郵便局のATMから郵便局の通帳を使ってお金をひきおとす時、有料の時間帯がありますか? また、住友銀行の普通口座に振込みすることはできますか?その場合、手数料はいくらかかるのでしょうか。これも時間帯や金額によって手数料がかわるでしょうか。地方銀行は50万円が限界なのですが、郵便局も一日の限界は50万ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
本当に詳しくお教えいただき、ありがとうございます。