- 締切済み
INSPIRON6400のプーという音
宜しくお願いします。 昨日、注文していたINSPIRON6400が届いたのですが、システムがbusyの時だと思うのですが、マウスを動かすとプーという大きな音が出ます。 これが必要以上に大きな音で、スピーカーなどを全部オフにしたりミュートしても出るため、殺意を感じます・・・ 最新のCore2DUOでメモリ1GB機なのに簡単にbusyになり、更に不快感満点の嫌な音まで発し、がっかりしてしまいました。これを止める術をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 夜中など、大迷惑も甚だしいです。何のためのスピーカーのミュートなのかわかったものではありません。 スピーカーをもぎ取るしかないのでしょうかorz
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
いま、前に使っていたPC(INSPIRON8600 PEN M1.4 512MB)で試したのですが、同じ動作をさせても、あちらはCPU稼働率が100%になるような事はありませんでした。せいぜい50%です。 具体的には、Adobeガンマのバーをスライドさせるだけの事ですが、これで新PCはCPU100%、メモリが1GB使用でbusyになってしまいますw旧型はせいぜいこの半分。busyにもなりませんでした。 どうも様子がおかしいので、休み明けにDELLに聞いてみます。バーをスライドさせるだけで動きが止まり、薄々変だなとは感じていました。 >ひょっとしてWINDOWSの警告音が、いわゆるWINDOWSの音でなく、マザーから直接発せられるようなあの「ブー」という音なのでしょうか? おそらく、ご想像されているものと同じだと思います。サウンドカードの認識ですか。調べてみます。土日はサポートが休みなのでこちらで聞きましたが、自分のPCがややおかしいのもわかり、色々と助かりました。 ありがとうございます。