- ベストアンサー
ソニーの学資保険と変額個人年金で悩み中
娘が生まれたので、学資保険に入ろうと元本割れのないソニー生命に 入ろうと思い、ライフプランナーの方に来て頂いたのですが、その方に 貯蓄目的なら学資保険よりも変動型個人年金を18歳で解約するプラン を強く勧められ、なんの迷いもなく学資保険に入るつもりだったので、 正直迷っています。 その方がおっしゃってた事に、18年後の物価の上昇・ここ数年はあが り続けてる日経平均・投資の配分もその時の状況で見直せる等々・・。 18年後には入学金も上がってるだろうし・・という事も言われました。 保険はまるっきり素人なので、どうすればよいのか迷っています。 最初に入ろうと思っていた学資保険は12歳・15歳の時にそれぞれ 30万、18歳の時に200万というプランでした。 どうかお知恵をお貸しください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>貯蓄目的なら学資保険よりも変動型個人年金を18歳で解約するプランを強く勧められ、 学資保険よりも・・・までは同意します。学資保険は、お勧めしかねる保険です。周りの方々が、子供が生まれたら、猫も杓子も学資保険・・・と言うでしょうが、実際は、もっと他に適した保険があります。 私も、学資保険を希望なさった方には、学資保険は売りません。お子様が誕生なさったのでしたら、まず、死亡保障を大きくすべきで、学資保険と大きな死亡保障を融合させたプラン、かつ、返戻金が確定しているの方がお勧めだからです。 件の、変動型個人年金(変額個人年金の事ですよね?)では、 ・中途解約時の返戻金が確定していない ・死亡保障が大きく取れない この2点から、おすすめできません。 確かに、インフレヘッジにはなるでしょうが、18年後とかに、そのヘッジ分のメリットが、返戻金減少リスクを上回るかを検討すると、私は、そんなにメリットがあるとも思えませんが。(これに関しては、担当者ごとの意見があるとは思うが、所詮、当て物なので、確率論は言えても、誰も正解は出ません。) そもそも、そのライフプランナーが、なんでそんな事を言うかというと、学資保険を売っても、相手の手取りは殆どないのですが、変額個人年金に関しては、そこそこの手取りがあるから、という背景があるのを覚えておいてください。そりゃ、保険屋さんも商売ですから、手取りが多い方がいいでしょうが、その際、お客様にもメリットあればいいのですが、変額年金利用は、少し首をかしげますねえ・・・と言うか、私の経験不足かもしれませんが、学資に変額年金を使う手法は、初めて耳にしました。 (ソニーのプランナーも、たいていは、学資は契約して、付随して死亡保険を提案のパターンが多いのに、これはどうしたものか・・・・) 一度、東京海上あんしん あたりやってる代理店の方と会ってみるといいでしょう。学資保険に代替しうる適切な商品がありますから。
その他の回答 (1)
- myjunline
- ベストアンサー率50% (56/112)
物価上昇に関してしの考え方は一部賛成するところはあります。近年物価はあまりあがっていませんが教育費は着実に上がっています。 しかしながら変額個人年金は運用が確定しているものではなく元本割れの可能性がある商品です。変なたとえになりますが、運用がうまくいったら私立大学、そこそこだったら国立大学、失敗したら進学をあきらめる、のように資金が確定しないし、不都合を生じる可能性があります。(これは暴論ですが株が下がったら大学には行かないの様なものです) 学資保険はそもそも掛けた分以上にもらえるますので(解約しなければ)、物価上昇を織り込んでいることになりますし、金利が上昇し予定より運用がうまくいくと配当(5年ごと利差配当)で物価の変動に若干対処しています。 それに物価が上昇するということは賃金が上昇することが多く、上昇した分の一部を教育投資に振り向ければ入学時の準備も和らぐと思います。その際は保険にこだわらず、貯金などでも良いと思います。 urlは郵便局の教育積立貯金を載せました。 変額年金は一時払いでなければ、莫大な損害が出るものではありませんが、いずれにしても教育投資はリスクの少ないものにすべきと思います。どうしてもというならば20000円を払う予定のうち、半分とか4分の1とかを変動物に預けてはいかがでしょうか。
お礼
やはりリスクを考えると、変動型個人年金はそれほど魅力的なものではないのですね。性格的に義務づけられないと貯金ができそうもないので ソニーの学資保険がやはり適当なのかなぁと思いました。 セールスの方のトークの仕方ひとつで商品の印象がだいぶ変わる ものなんですね。 >学資保険はそもそも掛けた分以上にもらえるますので(解約しなければ)、物価上昇を織り込んでいることになりますし、金利が上昇し予定より運用がうまくいくと配当(5年ごと利差配当)で物価の変動に若干対処しています。 それに物価が上昇するということは賃金が上昇することが多く、上昇した分の一部を教育投資に振り向ければ入学時の準備も和らぐと思います。その際は保険にこだわらず、貯金などでも良いと思います。 なるほど!と思いました。 ご丁寧にアドバイスをくださって本当にありがとうございました。
お礼
生命保険はつい先日、別の保険会社で契約をしたばかりだったのです。 ソニーのライフプランナーの方も最初は死亡保障の事をおっしゃって いたのですが、他保険を契約したばかりと言ったら、今度は個人年金 のお話・・・という感じでした。 >そもそも、そのライフプランナーが、なんでそんな事を言うかというと、学資保険を売っても、相手の手取りは殆どないのですが、変額個人年金に関しては、そこそこの手取りがあるから、という背景があるのを覚えておいてください。 なるほど、そうだったんですね~。 ここで相談しなければ、うっかり学資に変わる保険として個人年金を 契約するところでした。確かにそんなに返戻金が下回るような事は ないかと思いますけど、リスクを考えるとそんなにメリットもないん ですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。