かな入力? ローマ字入力?
文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。
私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、
その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。
なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。
今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、
友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。
本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。
でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、
実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。
だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。
私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。
ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?
補足
回答有難う御座います。 質問の内容が下手ですみません。 たとえば、「ま」を入力するときに、Jのところにある かな入力の「ま」を打つのではなく ローマ字入力、つまりMAを打たなければならなくする方法があったら知りたいです。