• ベストアンサー

薬学部転学について

私立の薬学部に合格したのですが最近になって「もっといい大学に行きたい」と思うようになってきました。でもセンターも終わってしまった今では国公立の受験は無理だしこれ以上他の私立を受けることは経済的事情で親には頼みにくいです。 浪人をすることも考えたのですがもう入学金などは振り込んでしまいましたし自分の中に抵抗があります。普通に卒業して大学院に行くのは経済的にも難しいです。 そこで転学を考えたのですがこれは難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 myk0325さん こんばんは  薬科大学の修士を卒業して今は薬局を経営している薬剤師です。  何所の大学に入学が決られているか解りませんが、「もっと良い大学に行きたい」とは何が良い大学なのでしょうか???  ご存知と思いますが、薬学部には薬剤師になるための6年制の学科と主に研究職に就職する目的の4年制の学科が有りますよね。どちらの学科に入学が決ったのでしょうか??もし6年制の学科に入学決定されているのであれば、6年後には薬剤師国家試験を受ける事になります。そして国家試験に合格すれば、私と同じ薬剤師と言う資格を得る事になります。この薬剤師の資格は日本には1つしか有りません。「貴方は一番程度の悪い薬科大学を卒業した者だから調剤はしてはならない薬剤師」と言う区別なんて有りません。何所の大学を卒業しても、私と同じ事が出来る薬剤師になれるわけです。ですから、俗な世間の評判はあったとしても、何所の大学出身かなんて世間に出たら問題になりません。皆同じ薬剤師としか見られません。従って、6年制の学科に合格されているのであれば、転学出来たとしても意味のない事だと思います。文系の学部や医療系の学部を除く理系の学部と違って、卒業後に国家試験を受けて資格を取りその資格で仕事をする訳ですから、大学のレベル程度なんて問題する必要は有りません。世間評判で今合格されている大学より程度の高い大学に進学出来たら、必ず6年後の国家試験合格が決っているわけではないのですから・・・。大学の評判的なレベルを気にされるのであれば、6年後の国家試験に向けて合格された大学で一生懸命勉強される事をお勧めします。  合格された学科が4年制の学部なら、経済的な問題が有ろうとも是非大学院に進学される事をお勧めします。企業が研究職として欲しい人材は、世間の俗な程度の高い薬科大学卒業者ではなくて、きちんと研究が出来る人材なんです。学部4年間でも色々な実験を授業として行なうかと思いますが、ほぼテキスト通りにこなせれば結果が出る内容の実験しか行ないません。このレベルの実験しか経験ない人は、基本的に企業が求めている人材ではないんです。修士で行なう実験は、実験テーマは担当今日教授から与えられる物の、それをこなす方法等はご自身で考えなければなりません。そのために色々な実験道具を扱う事になり、実験のイロハは学部では学べず大学院で学ぶ事になります。将来薬学の知識を生かした研究職を考えているなら、大学院に進学する事を是非お勧めします。そして学部の4年間一生懸命勉強して、入学された大学以外の院に進学されたら良いと思います。その段階で、例えば東大・京大等の俗に良い大学と言われている大学の院に進学されたら良いと思います。学部時代と違う大学の院に進学するのは大変かと思いますが、頑張れば出来ない事は無いです。  以上でお解りになったと思いますが、どうしても薬学部に進学したくないと言うのでなければ、今合格されている大学に行かれたら良いと思います。転学なんて考えなくて良いと思います。  大学には俗なレベルがありますが、一生懸命勉強して学年でトップクラスの成績を得ているのであれば、程度の高いと言われている大学の中程度以下の成績の人よりは就職に有利です。成績が物を言うと言う事ですね。と言う事を考えても、転学せず今の合格されている大学で一生懸命勉強されたらどうでしょうか???  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

myk0325
質問者

お礼

とても参考になりました。有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.3

転学に編入を含まないとすると、かなり難しいと思います。 受け入れる大学と転出する大学がお互いに認める前提でできますので、「もっといい大学に行きたい」という理由ではおそらく門前払いでしょう。そもそもそういう制度はまれですし、認めるとしても相当な例外ですので、そのような極めて個人的な理由では難しいと思います。 編入で他大学に行く場合は、試験にさえ受かれば問題なく合格した大学に移れると思います。(一部の大学では受験許可証が必要になり、受験時に大学の許可が必要になります。) 編入学試験を実施している薬学部は少数ですので良く確認してください。 個人的な意見として、入学金以外は一般的に返還してもらえますので、自分でアルバイトして入学金と受験料を返すから受験させてほしいと頼んでみては。まだ私立大学なら出願が間に合うところもありますので。

myk0325
質問者

お礼

今からでも出来る努力をすることにしました。 有り難うございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

京都大学法学部規程 第4 転学. (平16達129改). 第11条 他学部若しくは他大学の学生であつて本学部に転学を志望する者又は本学部の学生であつて他学部若しくは他大学に転学を志望する者は、教授会の議を経て、許可することがある。 == 上記の内容を見ると 「絶対無いとはしないが、たぶんできない」 という感じですね 一般には

myk0325
質問者

お礼

私が調べた中でもあまりありませんでした。 有り難うございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

その大学がなんらかの協約をむすんでいる大学でないと難しいですね。 わざわざ http://www.eco.saitama-u.ac.jp/GS/admission/tennyuugaku.html のような協約を結んではじめて 転学が できるようですから

myk0325
質問者

お礼

私の受かった大学はそのような協約は結んでないみたいです。 有り難うございました。

関連するQ&A