- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワインの持ち込み(BYO)のルールについて)
ワインの持ち込みルールと注意点
このQ&Aのポイント
- レストランにワインの持込をする際に注意すべきポイントについてまとめました。
- 一般的なワインを持ち込む場合、価格や希少性に気を付ける必要があります。
- BYOのルールやマナーについて検索しても、適切なルールや意見を得ることは難しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうもどうも、今晩は!失礼しますね。 miharu1985さんはA型ですか?かなり心配されているようですね。 お店の了解を取って持込み料2,000円(ま、妥当でしょう。中には只の処もありますが)を払うのですから、堂々と持ち込めばいいのではないのでしょうか。 基本的に、ワインのグレードはコースの価格に合わせるのが目安になります。例えば5,000円のコースであれば、やはり5,000円位のワインといった具合です。この場合の価格はメニュー価格ですから、原価はその50~60%といったところでしょうか。 ですから市価4,000円のワインであれば、安すぎるということはありません。 とは言え、ワインの持ち込みにもいくつかの暗黙のルールのようなものは存在するようです。 例えば、その店のワインリストにあるワインやあまりに安いワイン(その店の一番下のランク以下のもの)は持ち込まないとか、逆に貴腐ワインなどの高級ワインの場合は、飲み干さずにボトルに気持ち残して置いて帰る(お店のソムリエのために)とかいったことです。 最近は、昔に比べてワインの持ち込みが出来るお店が増えて来ているようですが、大々的に宣伝していることは少ないようです。 要はお店側の好意で持ち込ませてもらう、ということを理解しておけば失礼にはならないでしょう。出来れば、前日とかに持ち込んでおくと、お店の方もサービスしやすいかも知れませんね。 大丈夫、素敵なディナーを楽しんで下さい。 では、失礼しま~す。
お礼
Icemankazzさん、 >miharu1985さんはA型ですか?かなり心配されているようですね。 O型です。今までA型と言われたことのない典型的なおおざっぱな性格なので、このコメントをいただいて逆に「心配しすぎなんだ」と納得できました。 安心して楽しんできます。 本当にありがとうございました。