- 締切済み
両家の意見が合わず困っています。アドバイスお願いします。
彼のお母さんが親族紹介や花束贈呈・集合写真を嫌がっています。 彼のお父さんは1年前に亡くなられました。 彼のお姉さんがご結婚された時(お父さんは当時ご健在)は、集合写真や花束贈呈はされたそうです。 お父さんが亡くなられた今、一人ぼっちになった虚無感からでしょうか、 人前に出たり、一人で何かをすることを極度に嫌っています。 また、私の親戚や彼の上司などにお酌をすることもしないようです。 もう、周りからどう思われてもいいとのことです。 当日は、お孫さんの面倒を見ながらひっそりと過ごしたいとのことです。 (おいおいって感じなのですが…) 当初、お母さんは披露宴もしなくていいと言っていました。 元々、彼も私もやらなくてもいいという考えだったのですが、 私の親がどうしても披露宴だけは譲れなくて、結局することになりました(披露宴の資金は、私たちで準備します) 彼のお母さんは、どうしてこんなにも私の親に合わせないといけないのかとご立腹です。 訳あって彼側は親戚を一切招待しない…というのも一つの要因です(私側は親族だけで18人) 肩身が狭いって言っていました。 私の親は「そんな非常識なことを言っているわけじゃない。ほんの5分足らずで終わることだ。 親族紹介・集合写真はしておかなければいけない」と納得がいかないようです。 両親が古い考えなので、親族紹介・集合写真が「ない」のは、考えられないんだと思います。 きっと、親族の目も気にしたうえでのことです。 今、親族紹介や集合写真については、話し合いの途中です。 お酌も、お母さんが「周りからどう思われてもいい」と言っているんだったら、私が口だすことじゃないと思って放置しています。 さすがに披露宴終了後のお見送りには、出てもらえると思いますが、 それ以外をどうやってお話するか…。 彼も私も大変困っています。 何かアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
#3です。 感謝まではしなくていいですよ、そう言う意味で書いたわけではありません。考え方を変えてみて欲しかったのです。 >披露宴をやらなくてもいいと言っていたのは、お父さんがご健在の時の話です。 そんな前から披露宴を挙げなくてもいいと言っていたのであれば、彼のお母様は「嫁を貰う」や「一般的な結婚式の意味」を理解している方ではないのでしょうね。常識人でも非常識人でも、常識は自分の尺度ですから、我を通そうとしても関係は悪化するだけです。 実際、私も結婚の際、両家がもめました。私の母が常識を貫こうとしたためです。ですので、両家に対し妥協点を話し、理解してもらいました。母は納得できないままでしたが、最終的には「あんたが決めたんだから」と。 色々な方の話を聞いて思うのは、結婚式で揉めた場合、結婚後も彼是と両家の間で問題は発生するようです。基本的だと思っている常識が相手に通用しないためです。まずは、親に振り回されずお二人の意思をハッキリ決める事が先決です。親や親族の意見を聞いていては纏まる話しも纏まりませんよ。 ご自分のご両親に親孝行したい気持ちを大切にすることはとても良いことですが、鬱病のようになってしまった人に対して無理強いも出来ないでしょう。もし本当に病気であれば、結婚後質問者様に何らかの負担が掛かる可能性も否めません。そんなに困っているなら、まずはお母様が病気でないか彼に確認されては如何ですか? 病気だったら婚約破棄しろとか言ってるわけではありませんよ。姑が病気となれば、質問者様のご両親も納得できる部分が出てくるかも知れませんし、病気でなければ最悪、強行したって後ろめたさは無いでしょう。
質問文を読んで感じたのですが、彼のお母様は心の病にかかっているのではないでしょうか?失礼ですが、常人のする事のように思えません。長く連れ添った連れ合いが亡くなると大なり小なり虚無感を感じ、精神的な病を発祥する場合があるようです。それを考慮して、今回は彼のお母様の好きにさせてあげてはどうでしょうか? 貴方の親御さんの気持ちも分かりますが、病人に「ああしてくれ。こうしてくれ」とは言えませんよ。 確かに、田舎は集合写真取りたがりますよね。うちの旦那の親も親族写真を当たり前に撮りたがったので、撮りました。 ただ、核家族化が進んでいて親戚づきあいも薄い現代にそれはそんなに必要なものではないと思います。今回は、彼のお母様の事もありますし、貴女から貴女のご両親に一言伝えてはどうですか?彼のお母様の心情を考えて遠慮しましょうと・・・ また、お酌の件も彼のお母様が体調を崩されていると理由をつけて断ってもいいのでは?貴女が彼の家に嫁ぐという形を取り結婚されるなら、嫁として姑を助けるのは当たり前の事ですよ。いくら彼のお母様が「周りにどう見られても良い」と言っても嫁として姑の立場を守る義務があります。男性は細かい配慮が出来ない方が多いので、こういう時こそ貴女の出番だと思います。
>人前に出たり、一人で何かをすることを極度に嫌っています。 彼のお父さんが亡くなられてまだ一年でしたら、そういう場に出たくないお母様の気持ちも理解できます。冷め切った夫婦ならともかく、仲の良い夫婦であればある程、悲しみから立ち直るのに時間がかかります。 >彼のお姉さんがご結婚された時は、集合写真や花束贈呈はされたそうです その時に出席されたのでしたら、冠婚葬祭に疎い方でもないでしょう。 「息子の結婚式だし、主役は新婦だから気は進まないけど・・・」と前向きに考える事の出来る人がいれば、悲しみから抜け出せ無い人も居るものです。 >当日は、お孫さんの面倒を見ながらひっそりと過ごしたいとのことです。(おいおいって感じなのですが…) >当初、お母さんは披露宴もしなくていいと言っていました。 そこまで言っていた人が、披露宴に出席するとなっただけでも、良かったと思えませんか?なんだか、優しさのない発言に感じます。 質問者様のご両親が親族紹介や花束贈呈・集合写真をしないといけない理由はなんでしょうか? 親族紹介は結婚式じゃなくても出来ますし、質問者様のご両親・ご兄弟以外は必要ないといっても過言ではありません。 花束贈呈は感謝の気持ちをイベントとして扱うだけです。感謝する相手が「いらない」と言ってるなら、必要ないでしょう。本来の意味を忘れてはいませんか? 集合写真・・・お母様が居なくたって写真は撮れます。なぜそんな物に固執するのでしょうか?付け加えて、お酌なんて、飲みたい人同士がやってれば良いと思います。 先に書いたように、披露宴に出席することがお母様の譲歩だったのでしょう。それを、出席するんだったらお酌・親族紹介や花束贈呈・集合写真も必要だと言うのは、勝手すぎはしませんか? >訳あって彼側は親戚を一切招待しない…というのも一つの要因です(私側は親族だけで18人) どんな理由かは分かりませんが、親族を一切招待しないというのは、少なくとも自慢できる理由ではないでしょう。出席するのはお母様とお姉さまだけでしょうか?もしそうであれば、尚更親族紹介や集合写真は嫌なものだと思いませんか? 披露宴に出ると言ってくれたのですから、質問者様サイドからも、譲歩の部分を出しましょうよ。花束贈呈はやらないから、最後の見送りは出てね、とか。出たくなかった相手にアレモコレモじゃ無理に決まっています。
お礼
披露宴をやらなくてもいいと言っていたのは、お父さんがご健在の時の話です。 娘の結婚式にさえ出れたことが満足だったようで、 息子の結婚式はどっちでもいい、別にしなくてもいいと言った感じでした(結婚式は、どちらかというと花嫁が主役ですから) だから、お父さんが亡くなられたから結婚式をしなくてもいいと言っているわけではないので、 「出席してくれるだけでも感謝」という感覚はありません。 本当に嫌なら、結婚式をすると言った時点で反対していたはずですから。
- daimadousi
- ベストアンサー率11% (1/9)
こんばんは。 形式ばった披露宴をしなければいいのではないですか? おふたりで資金も出されるんでしたら、おふたりで作った披露宴にすればいいと思います。 パーティ形式とまでは言いませんが、仲人さんも介添えさんもない、夫婦ふたりと司会さんだけの披露宴に出席したことがあります。 花束贈呈は彼のご両親ふたりともいらっしゃらなかったのでなかったですけど、ステージでそれぞれの両親にあてて手紙を読まれました。 彼は天国の両親に深い感謝の気持ちを伝え、彼女は客席の両親に・・・。 どうしても親族の人数差はありましたが、円テーブルですし、なんら気おとりすることもなかったかと思われます。 集合写真のことまではわかりませんが、おきまりの屏風の前での見送り お出迎えは 新夫婦おふたりだけでした。 手作りのすばらしい結婚式でした。 ちなみに、結婚式は教会でおふたりであげてこられました。 ご参考まで
お礼
形式ばった披露宴をするつもりはありませんが、 自己満足の披露宴ではなく、親孝行のための披露宴なので、 親の意見を全く聞き入れない内容にはしたくないのです。 正直、私も彼も親族紹介や集合写真に拘りはありません。 両家が「やらない」と言っているなら、迷わずやっていないと思います。 しかし、これらを「やるのが当たり前(常識)」と思っている両親を説得するのも、 「やりたくない」と言っている義母を説得するのも困難です…。
- leif
- ベストアンサー率33% (105/311)
お酌にまわるということは、しなくても、何とか言い訳が立つと思いますよ。 私の出席した友人の披露宴でも、ご両親はお酌にまわってきませんでしたが全然気付きませんでした。 後日、友人から、 「うちの父ったら、感極まったらしくて披露宴の間ずっと泣いてて、お酌に行かなかったでしょう。失礼してしまってごめんね」 と聞き、そこで始めて「あ~そう言えば、いらっしゃらなかったね」と気付いたぐらいです。 彼氏さんの上司の方などには後日、「披露宴では母がお酌にまわれず、失礼致しました。ずっと泣いていたもので…」などと言ってお詫びしておけば、大丈夫じゃないでしょうか。 または、お姉様に、お母様の代理としてお酌にまわって頂くとか。「母が緊張のあまり体調を崩しまして、代わりにご挨拶を…」とか何とか、言い訳は立たないでしょうか。 親族紹介は、新郎新婦ご自身で紹介するというのはどうですか? 「こちらは私の父の●●です」「こちらは母の●●です」と紹介していけば、お母様は、「どうぞよろしく」とおじぎをするだけで済みます。 集合写真は…うーん、これはもう彼氏さんが拝み倒すしかないでしょうか。お姉さんも動員して、説得に当たってもらうとか。 親族一同が整列した頃を見計らって写真室に来てもらうとか?でも1人だけ遅く来ると余計目立ちますかね…。 実の息子さんの晴れの日の記念の写真なんですから、お母様が写っていないなんて悲しすぎますよね。何とか、「我が息子のため」と頑張って頂くしかないですね。 質問者さんのご両親の考えが古いということはないと思いますよ。親族紹介も、記念撮影も、もちろん披露宴も、やりたいと思って当然のことです。 ただ、夫をなくして気力もなくし、人前に出ることが辛くて仕方がないという彼氏さんのお母様の気持ちも察してあげて、何とかいい妥協策を見つけて下さい。 頑張って下さいね。
お礼
親族紹介は私達で行うという案を打診してみます。 お酌に関してのフォローは彼に任せます。
お礼
お父さんが亡くなられた1ヶ月前にも、お母さんの実母が亡くなられたので、 精神的にダメージが大きく、心の病にかかっているのではないか?と思ったことがあるのですが、 彼に聞いてももしかしたら口止めされているかもしれないし、彼が配慮して本当のことを言わないかもしれないし、 確信を得ないまま、私の親にそれを理由に親族紹介や集合写真をしないよう説得してはいけないと思っていますし、 フォローをしたくても、これらを「一般常識」と捉えている人(私の両親)に、 なんと言って断ればいいのか、言葉が見つかりません。 (誰でもそうですが、“常識”と思っている人は容易に説得出来るものではありません)