- ベストアンサー
生きていくのがしんどいです
社会にでてまだあまり期間が経っていませんが、自分は会社生活に向いていないのではないかと思います。今まで転職を1回しましたが、どの会社も1年以上続きませんでした。今は2社目を辞めて、次を探している状況です。転職理由はいつも人間関係です。どの会社でも自分のことを嫌う女性(10歳以上上のベテラン)が必ずいて、その人が私の言動、仕事ぶりを悪く伝え、周りに対する私の評判を悪くしていきます。たわいも無いことを話しても、「あいつ、○○って言ってたよー」とか、他より仕事が早く出来ていて、周りも認めているにも拘らず「仕事が遅い、さぼってる」とか、会社までブーツで行くと「今日あいつブーツで来てたよ」とか言ったり。私を馬鹿にしたようなことを言って周りと笑ったりされます。さらにはエスカレートして、私的な部分まで馬鹿にしてくるようになります。突かれるところではないところまで突いてくるようになり、全てを否定されているようで精神的にしんどいです。こんな感じで、会社では常に自分の話題で持ちきりの状態です。最初は、周りの人は皆どちらの側につくのでもなく中立のような感じなのですが、最後は疲れて、もう辞めたら?と言わんばかりの顔で見てくるようになり、私は居場所がなくなって辞めざるを得ない状況に陥ります。最低限のコミュニケーションはとっていますが、元々の大人しい性格が出てしまうのか、そこが気に入られないのかもしれません。多分自分に原因があるのだと思うのですが、次の会社でもうまくいかないのかと思うと、正社員を見つけてもどうせ辞めるのなら、正社員より容易く雇用してもらえる契約や派遣で頑張った方がいいのかとも思います。それよりも今は、キャリアを積んで頑張っていこうという昔の気持ちもなくなり、失望感でいっぱいで生きるのさえしんどくなっています。友人に相談しても良い解決法が出なかったので、ここで相談させていただきました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
お礼
ご回答ありがとうございます。 就職試験に受かっても、女性ばかりの職場だからまた同じことが起こりそうと思い就職するのを留まったり、選びすぎてしまっています。 家でも何かあるたびに今の自分の状況を持ち出され、生きてるだけ無駄だと批判され、家にも居づらい状況です。 今はプライベートで逃げ場もないので、いろんな状況が重なってるからしんどいんだと思います。 自分でもこれほどまでに暗くなってしまっている自分が怖いですね。 >自分に自信がないから・・・ 確かにその通りだと思います。小さい頃親から姉妹と差別化されて育ったためか自分には自信を持てたことがありません。 今までの家庭環境も影響しているんだと思いますが、それは言っても普通の環境で育った人には理解できない部分だし、自分が卑屈になるだけで仕方がないので、 どうにかして前向きに考えていけるよう努力したいと思います。