他の方もおっしゃっているように、ベビーベッド&ベビー布団は一人目のときは必要ありませんでした。
ちょっとしたオムツ替え・お風呂上りなどは座布団+バスタオルで済ませ、寝るときは大人の布団で寝かせていました。
(ちなみに二人目のときは買いました。上の子がちょっかいを出してしまったり踏んづけそうになったりするので)
ベビーバスは我が家は買いました&無ければ困っただろうと思いますが、もしその後しまう場所や人にあげる予定も無ければ、普通のお風呂にくっつけて使うネットを買われると便利だと思います。
ハンモック状になっているものです(商品名が分かりません、すみません)。
お洋服は、下着をたくさん(短肌着と長肌着を最低5~6枚ずつ)とカバーオール(ツーウェイオールというもの)を5・6枚。
あとは寒いときの調整用にカーディガンがあればよいかと思います。
ミルクを吐いたりして結構すぐ汚されてしまうので・・・。
下着は、昔ながらの合わせタイプのものでもいいですし、外国のメーカーからよく出ているボディスーツでもいいでしょう。
ボディスーツですと、夏は1枚で着せておけるのでかわいい&便利です。
ベビーラックはいただきましたがほとんど必要ありませんでした。
ある程度大きくなってから、食卓で使えるような椅子を買えば十分です。
テーブルの取り外しや高さの調整ができるものを選ぶとその後もずーっと使えます。
産まれる季節にもよりますが(夏の抱っこは暑い…)、ベビーカーは我が家は7ヶ月になってバギーを買うまで買いませんでした。
スリングやおんぶひもで十分です。
スリングは産まれる前に手に入れておいてもいいかと思いますよ。
出産後すぐ抱っこできるので、手が離れてとっっっても便利でした!
あとおしり拭きですが、我が家は要らなくなったパパのシャツ・私のTシャツなどをちょきちょき切っておいて、うんちのときにお湯で絞って使っていました。
これが一番おしりがきれいになりますよ~(うちの子が通う保育園は貸し布オムツなのですが、ウンチのときは布オムツをお湯で絞って使っています。布を使うとおしりのかぶれなどもありません)。
温かいのでママも赤ちゃんも気持ちよく拭けます。
長くなりましたが、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
寒いのでママもお体にお気をつけてお過ごしくださいね。
お礼
普通のお風呂にくっつけて使うネットがあるのですね、知りませんでした。今度探してみようと思います。 下着は沢山必要ですね。 やっぱり、安いものよりちょっと高めの仕立ての良い肌着の方が良いのでしょうか。。 生後3ヶ月位までは、あまり外出もしないだろうから、安いものを買って多少ヨレヨレでもいいかなぁなんて思っていたのですが^^; なるほど!おしり拭きの布、今のうちからストックしておこうと思います! ありがとうございました。