- ベストアンサー
ベビー用品の準備
28週(8ヵ月)妊婦です。 ベビー用品は直前購入でいいのでしょうか? 早く買いたくてうずうずしているのですが、 赤ちゃんのいる生活が想像できず、 何が必要になるのか予想がつかなくて二の足を踏んでいます。 本やサイトで調べたものをマメにメモしてはいますが、 『まだ早いかも』と思ってしまい、購入には至っていません。 また、9月中旬のまだまだ暑いのかそろそろ涼しくなり始めるのか わからない時期の予定日なのでそれもあって迷っています。 最低限何ヵ月までには準備しとくとあとあとラクだよ!というのを みなさんの主観でかまいませんので教えていただけますか? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は8ヶ月になったら準備しようと思っていて8ヶ月で早産ぎみと言われて自宅安静になってしまいました。突発的な自分の入院に備えて自分の分だけでも揃えておくべきだった!と思いました。(結局自宅安静だけだったのでホッとしました)自分の入院用品はもう揃えた方がいいと思いますし、赤ちゃんのものも見に行っていい時期だと思いますよー。 私は色々買いたくて、ベビー服に関しては安定期に入ってからsale品を中心にちょこちょこ買っていました。 9月だとまだ暑いと思うので肌着で過ごすことが多いかもしれませんね。私だったらコンビ肌着と短肌着を揃えると思います。 服の他は沐浴関連と、ミルク育児にするか母乳育児にするかで揃えるものも変わってきます。出たら母乳で・・という感じなら産院で貰える粉ミルクと哺乳瓶で足りるかも・・。 あとは布団類と、抱っこ紐は産前に買っておいた方がいいです。 忘れちゃいけないのがチャイルドシ-ト!車に乗るなら退院する日から必要になります。 ベビーカーは産後でも構わないと思いますが、どの商品にするかは決めておいた方がいいかなぁと思います。 まだ特に見てないということであれば、もの凄い膨大な商品に圧倒されるかもしれませんね(笑) リストがあって、ベビーザらスや赤ちゃん本舗、西松屋が近くにあれば1日で買い揃えることも可能です。でもあんまり無理しないで1ヶ月くらいかけてじっくり選ぶのをお勧めします。 リストについては春夏出産用、秋冬出産用のリストがそれぞれ季節のマタニティ雑誌に出ていると思うので、図書館のバックナンバーで確認するといいですよ。 グッズ揃えるの楽しみですね♪
その他の回答 (4)
- sodatte-rt
- ベストアンサー率20% (2/10)
28週、やっとここまできた・・って感じをうけておられると 思います。あともう少しですね。 そろそろ準備に入られてもいい頃だと思います。 まずは大きいものから、がいいんではないかと。 ベビーベッド、チャイルドシート、ベビーバスなどから。 ご主人が休日の時に一緒に行かれるといいですね。 9月中旬出産となると、夏用冬用両方使わなければならなく なるかもしれません。ただ、出産時は、夏用になるだろうとは 思いますが。 肌着などは、新品をそのまま着せるのではなくて、 一度水洗いをして着せたりする方がいいです。 一度ですべてのものを、揃えるという感じではなく、 ホントに徐々に・・という感じの方が、疲れもたまりにくいし、 体にも負担をかけません。 いろいろリストをあげておられる事だろうと思いますので、 どれにしようか・・悩みながら楽しみながら、 残り少ないマタニティライフをお送りくださいね。
お礼
本当にやっとここまできた。という感じです。 同時にあと10週間もあるの~!?という感じでもあります。 暑いし、おなか重いので。 大物は一人では買い物できませんので、旦那についてきてもらいます。 だいたいリストは作っているのですが、 雑誌などで見るリストってけっこう膨大なんですよね。 この中からいるものいらないものを選別するのがまた大変です。 もう準備に入ってもいいと言っていただいて、 もうウキウキしています(笑 さっそく買いに行きたいと思います。
補足
補足を借りて失礼します。 8ヵ月で出産準備なんてまだ早いかも。2ヵ月もあるし。 なんて思っていたわたしですが、 みなさんに「そろそろ準備してもいいと思うよ~」と背中を押していただいて、 ようやく購入に踏み切れそうです。 みなさんから買ったほうがいいとすすめられたものはすべてメモしましたので、 今月、来月と買い物に入りたいと思います。 楽しみです^^ 回答して下さった方、どうもありがとうございました!
ハイ&ローラックは便利ですよ。新生児のうちから使えますし今から買っておいてもいいと思います。そして4歳くらいまで使えますよ。 あとはガーゼは20枚は用意しておいた方がいいです。何かとよく使います。 石鹸はベビーソープじゃなくても普通の石鹸で大丈夫です。 哺乳瓶を消毒する器具などは買われたのでしょうか。母乳に足してあげることもあるので出産前から用意しておいた方がいいです。どれくらい母乳が出るかはわかりませんし体調によっても母乳の量が変わるので。 赤ちゃんの肌着はお店で相談したら時期に合うものを出してくれます。 ですから臨月までには買っておいた方がいいと思います。 赤ちゃん用の爪切りも出産前に買っておいた方がいいです。赤ちゃんの爪は驚く早さで伸びますので。
お礼
ありがとうございます。 恥ずかしながらベビー用品はおろか、自分の使う出産準備品も 用意できていない状況です・・・。 ハイ&ローラックは便利だとわたしも聞いたのですが、 少々お高いようなのでちょっと迷っていました。 4歳くらいまで使えるとは初めて知りました。買っても大丈夫かな? 検討してみます。 完全母乳の気でいましたが、 そのときになってぴゅーぴゅーでるかどうかなんてわからないんですよね。 すっかり忘れていました。 哺乳瓶セット&消毒器具は買おうと思います。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
初めまして! ベビー用品といってもいろいろですが、 まず、肌着、ベビー服などでしょうか? 新生児用肌着は基本的に半袖・長袖などのちがいはありませんので、 気に入られるものをじっくり選んでいいと思います。 ちがいは、ひもで結ぶかマジックテープのか、ぐらいでしたかね。 マジックテープのは品薄でしたが、結ぶ手間が省けて重宝でした。お勧めです! ベビー服も、新生児用の50cmのカバーオールは、基本的に長袖だったと思います。 多少、薄手か厚手の違いはあるので、時期的にみても、 現在売っている薄手のものを用意しておけばよいのではないでしょうか。 逆に、臨月の秋になると、店頭には冬物が出始めます。 今、8ヶ月なら、ちょうどいいころではないでしょうか。 おむつ、ミルクなどの消耗品は、赤ちゃんが生まれてからでも十分だと思います。 産院で使ったものと同じメーカーのものをそのまま買う人も多いです。 メーカーさえ指定すれば、家族に買ってきてもらうこともできますし。 むしろ、沐浴のガーゼとか綿棒とか、細々したものの方が、 退院直後に必要なのにうっかり、となりがちですので、 忘れないよう、今のうち少しずつそろえていってはいかがでしょうか。 ベビー用品そろえると、ママになるんだって実感がわきますね。 暑くなる上にお腹も大きくなって大変でしょうが、お大事にお過ごしください。
お礼
なるほど。参考になります! 肌着がまたいろいろあって迷うんですよね。 長いの短いの、つながってるの。ドレス、2wayなどなど。 全部必要なのか、どれかだけでいいのか。 nnmsg1327様のいうとおり、まず今出ている夏物商品を 買うところからはじめます。 秋は秋でまた迷うでしょうが、少しでもそろっていれば あとあと楽ですよね。 こまごましたものは退院直後に必要なのですね。 マジックテープ肌着とともに、しっかりチェックしてみます。
- wavenight
- ベストアンサー率27% (13/47)
暑さ寒さに応じて肌着で調節すればよいので、夏物用意していてもいいと思いますよ。 8ヶ月なら、もういろいろ準備しておいたほうがいいですよ。 9ヶ月、臨月だと、いつ生まれるか分からないということにもなりかねないので。 赤ちゃんのものはいろいろあって、買い物も楽しいですよ。 ベビー用品専門店や、大手スーパーやデパートのベビー用品コーナーには、生まれるまでにどんなものを用意すればよいか…というリーフレットなどがおいてあるので、それも参考になさってはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます! 夏物は今の時期いろいろでているので見るだけでも楽しいですね。 リーフレット、チェックしてみます。 赤ちゃんのものを見て「かわいい!買いたい!」と思う反面、 本やネットを見ると「こんなにいろいろ用意しなくちゃいけないのか~。」とか 「50センチで生まれて半年後にはもう70~80センチになるのか~無駄になるかな?」 と、ついつい考えてしまってちょっと手が出なかったのですが、 そろそろきちんと考えていかないといけないですね。 8ヵ月は準備したほうがいいとのことで、 背中を押された気分です。準備を始めていこうと思います!
お礼
tomoko7721様の回答を見て『早産』の可能性を まったく考えていなかったことに気付きました。 ただでさえあまり順調ではなく(早産とかではなく中毒症気味)早めに転院したのに。 少々危機管理が足りないことを反省しなくては。 チャイルドシート、ベビーカーなどの大物はリストに入ってはいますが、 まだメーカーなどは見ていません。 1ヵ月かけてゆっくりそろえたほうが身体にも金銭にも 負担がかからなくてよいですよね。 6月のボーナスが出たら早速みに行きます! 自分の入院用品はもう用意したほうがいいとのことで、 こちらももう準備をスタートしたいと思います。 ありがとうございました。