ヘッドランプのホワイトビームの車への影響・・・
某国産メーカーのコンパクトカーに乗ってます。
購入したのは今年なんですが、鳥目なので夜間の走行
だと純正のランプだとちょっと不安ってのもあり、あと
ホワイトビームへの憧れもあったのですが、HIDにする
には予算もなく、比較的安価で量販店で売られている
車検対応のホワイトビームとなるランプを購入して交換
しました。やはり白っぽい透き通った色が気に入ったの
ですが、消費電力が純正品に比べて多く、バッテリー
やハーネスに掛かる負担が大きく、車には良くないから
純正品に戻すか、思い切ってHIDに交換したほうが良い
のでは?と知り合いの整備士にアドバイスされました。
確かに社外品だと何かの故障時の保証も対象外にり、
消費電力のかかる高出力のホワイトビームを聞くと不安
に思うのですが、別知り合いの車好きは「ワット数から
見ても新車だし全然問題ない」と言われて、どっちの
意見が正しい?のか、ただ神経質になりすぎてるだけ
なのか判断が難しいです。
実際に市販の高出力(消費)のヘッドランプを仕様して
いる方、もしくはとても詳しい方や経験者からのアドバイス
など頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
お礼
有難う御座いました! 感謝です。