- 締切済み
地デジのCM 適切に説明欲しい
長崎市内なんですが12月1日より地デジスタートしましたね。 年末に薄型購入し設定しましたが映らない。 NHKと総務省に相談したらアンテナの方向と1月18日から送信局の 100Wから1KWのフルパワーになるまで様子を見てくださいと言われ1月21日に屋根に登りアンテナの方向を手直しして設定しましたが 映らない。再度、総務省に電話した。サイトではエリア内です。 総務省の応えは『地形によっては受信が困難になります』の簡単な答え 自宅から500メートル離れた 友人宅は映ります。 何故?総務省やCM、地デジはアナログより感度が良いと聞いてました。ちゃんとテレビ等で説明をして欲しかった。 無理してテレビ買ったのにムカつきます。 アナログ周波数変更の説明はテレビで頻繁にしてたのに地デジのCMは嘘にしか聞こえません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
NHKは『お住まいの地域の地形が山沿いだから無理』としか返答ありません。 民法に相談してみるか教えていただいたコンピューターシュミレーションも調べてみます。