• ベストアンサー

地デジにするにあたって

現在、地デジチューナー内蔵のテレビが1台、アナログが5台あります。 一戸建て住宅で1本のアナログアンテナで見ています。 そこで地デジにする場合、アンテナを地デジ用に交換した場合、アナログ5台のテレビは今までどおり映るのでしょうか? すべて地デジチュウナーを取り付けなくてはならないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.6

細かい話は(何を買えばとかそういう細かい部分)他の方の書き込みを参考にしください。 以下一般論(常識的な技術論)です。 地デジと地アナ(というより、アナログ放送とデジタル放送)の違いを理解すれば 基本的には聞くまでもないことです。 1) ◆放送波⇒放送番組の信号(映像信号・音声信号・その他の制御情報信号)が含まれている電波:一つの放送局(チャンネル)の使っている周波数は、一つの周波数だけじゃなくある周波数からる周波数までの連続した幅のある周波数の範囲(周波数帯)になっています。 2) ◆地上波アナログ(テレビ)放送⇒放送波のなかに含まれている各種信号がアナログ信号の情報です。VHF帯とUHF帯と呼ばれる範囲の電波が使われています。(アナログ放送用テレビの1ch~12chがVHF帯、13ch~62chがUHF帯として区別する決まりになっています。) 電波送信所が地上にあり、主に地上にある受信機用途に電波を送信しています。 3) ◆地上波デジタル(テレビ)放送⇒放送波のなかに含まれている各種信号がデジタル信号(デジタル信号⇒すべてがO,1の信号の組み合わせで出来ている)の情報です。UHF帯と呼ばれる範囲の電波のうち13ch~52ch用の範囲の電波が使われています。 電波送信所が地上にあり、主に地上にある受信機用途に電波を送信しています。 さて、2)~3)を見比べてみてください。違いは何でしょうか? デジタル放送では【VHF帯がないこと/UHF帯でも少し範囲が狭いこと】と、放送波の中に含まれている各種信号アナログ情報かデジタル情報なのかが違うだけです。それだけです。 そこで、安直に考えると、 「え?じゃぁ今までのテレビとアンテナでUHF放送が見れるのなら、地デジも見れるのでは?」 そこでですが、見れるのなら誰も困らないし、新しいテレビなど作りません。 別にメーカーが設けようとして、わざと新しいテレビかわないと「見れないよ」と嘘をついているわけでもありません。 (地上派テレビ放送をアナログ放送を辞めてデジタル放送に変えてしまう理由の一部には、メーカーが儲けるチャンスもあるという事情も一部には含まれていますけど、またそれは技術論とは別問題の話です。) テレビ放送というのは、放送波(本来は人間が認識できる情報を電気的な信号に変えたものを運ぶ搬送波)を受信できれば勝手に映像や声が聞こえてくるわけではなく、電波の中に含まれている電気的な信号を取り出し(これを大まかには復調といいますが)て復元する処理をしなければまったく何がなんだかわからない信号でしかありません。 それを行うのが受信機(チューナー)とか受信回路(チューナー回路)と呼ばれるものです。テレビには必ずついていますし、ケーブルテレビとかの専用端末機や別売りの単体チューナーなども要するにチューナーを内蔵しています。 さて、アナログ放送もデジタル放送も(地上波に限定すえれば)使っている電波は同じような周波数です。ですから、アナログ放送用テレビ(やチューナー)でも、デジタル放送用テレビでも電波自体はアナログ放送も機械(チューナー回路)の入り口までは同じように放送電波信号を受けています。ただし、その電波の中から情報を読み出して人間がわかる形に変換する仕組みが、アナログ放送とデジタル放送ではまったく異なります。 なので、結果的には人間がテレビの画面を見てわかる形の情報には、それぞれ専用の機械(回路)を使わないと(つまり、アナログ放送の受信にはアナログ専用のチューナーを搭載した機械⇒テレビを、デジタル放送の受信にはデジタル放送専用のチューナーを搭載した機械⇒テレビを使わないと)まったく見れないのと同じになるわけです。 ちなみに、基本的にはUHF帯すべてを受信できるアンテナだと、アナログ放送用のものでも、向きさえ適切ならデジタル放送を受信することは可能です。ただしブースターやチューナーまで繋ぐ伝送ケーブルなどは、それぞれアナログ放送用、デジタル放送用があるのが一般的です。(工業製品は、それぞれが安いコストで最大限の性能を発揮できるように設計されているので、最初からその答辞に存在しない何でもかんでもが可能なようには出来ていない野が普通。) 以上を理解していれば今後も多くの場合に役立ちますよ。 (テレビ放送技術の中では初歩中の初歩としての一般常識です。)

その他の回答 (6)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.7

いろいろでてますが、私なりにまとめさせていただくと、今の見ているチャンネルがVHFだけなら新たにUHFアンテナをたてる必要がありますが、UHFも見ておられる場合、住んでおられる地域のデジタル放送の配信がアナと同じか、別の場所からか、アンテナの対応チャンネルがデジタルのチャンネルをカバーしてるかどうかによって新たにアンテナを立てる必要があるかどうかが決まります。 つまりこのような条件がクリアされてれば別個にアンテナをたてる必要がない場合もありますので、いちど近所の電気屋さんに調べてもらってから考えられてはいかがでしょうか。 運がよければ無駄な出費も防げますし。 新たに設置する場合でも対応した混合器を使えば今までの状態でどちらもみられます。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

地デジは、地上デジタル放送送信塔から「UHF」を使って送信されています。 現在、民放を13ch~62chでご覧になっていて、地デジと民放との送信塔が異なる場合、『UHFアンテナを増設する』か、『しばらく地デジ視聴をあきらめる』かのいずれかではないでしょうか。(方向が同じ場合は、現在の室内線を、地デジTV端子に繋げば映ります。) アンテナ自体は5千円ぐらいから、高くとも1万円であります。 あとは『費用対効果』の話になり、現在のまましばらくアナログ視聴を続ける(出費なし)か、アンテナを増設するか、アンテナ1本のまま方向調整をして地デジ化してしまうかのどれかだと思います。 http://www.maspro.co.jp/digi_broad/jusin.html#A2_1 地上ディジタル放送 チャンネル一覧表 http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.html 上掲サイトで、放送塔を確認してみてください。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.4

地上波テレビアンテナはVHF用とUHF用の2種類に大きく分けられます。ですので、現在、UHFアナログテレビ放送をご覧で、UHFアナログテレビの送信所と地上デジタルの送信所が同じなら、地デジ内蔵テレビなら、地上デジタルのアンテナ端子に接続換えし、チャンネル設定をすれば受信はできます。チャンネル帯が違う場合は適合したアンテナに立て替えをお勧めします。残りの5台で地デジを観たいなら、別途地デジチューナーをお求めください。なお、地デジチューナーにBSチューナー機能がある場合は別途BS/CSアンテナを立てればBS/CS110°放送も観られます。

noname#42041
noname#42041
回答No.3

地デジはUHFのみですので、今VHF(1~12ch)をご覧になっているのでしたら、VHFアンテナは残しておかなければ一部のチャンネルが見られないことになります。 また、UHFは13~62chと結構範囲が広いため全チャンネル用だけでなく低ch用や高ch用の場合がありますので新たにつけるアンテナによってはUHFも一部チャンネルが見られなくなる可能性があります。 今ご覧になっているアナログ放送のチャンネル、アンテナの対応チャンネル他各種条件で状況は変わりますので、お近くの電気店に相談されるのが一番です。

回答No.2

地デジは地デジのチューナーがないと視聴できないです。アナログ方式のテレビにはそれぞれ取り付けないと見ることはできません。

回答No.1

地デジとアナログのテレビ局の中継基地がほぼ同じ位置にあればアンテナはそのままでかまいません。UHFのアンテナ端子をそのまま地デジチューナーの端子とつないで下さい。すぐ見れますし、他のテレビにも影響ありません。私はそうやって2台を見ています ただし、方向が違う場合、地デジ用のアンテナが必要です。 電波が強ければ室内アンテナだけで映りますよ。 ご健闘をお祈りします