- ベストアンサー
薔薇をコンパクトに育てるために
数日前、ERの(1)グラミス・キャッスル、(2)シャリファ・アスマ、(3)ウィリアム・シェークスピア2000の大苗を購入しました。 マンションの狭いベランダで育てるので、樹高があまり高くない種を選んだつもりだったのですが、スペースが心配になって調べた所、樹高x幅が(1)100×75、(2)120×90、(3)130×90くらいだと載っていました。 樹高はともかく、横幅がそれだけ取られると、ベランダが相当狭くなってしまいます。 質問1 そういった中で剪定のことを調べていたのですが、冬は結構短くしても平気なようなのですが(種類によるとのことですが…)秋の剪定ではあまり短くすると花が咲かないということがあるらしいです。 http://www.fukuyama-events.jp/mail-bara.vol2.htm (ER~シュラブの項目) やはり、秋の剪定は開花をよくするため、少々枝を切る程度なのでしょうか。こんな状況で贅沢を言うようなのですが、やはり花はたくさん咲いて欲しくもあります。 質問2 半つる性の薔薇は誘引出来ると本に書いてあるのであすが、今ある苗の茎?(幹?)では硬くて誘引どころではないと思います。それとも引っ張っておけば、そちらに伸びていってくれるものなのでしょうか?とりあえず横に広がらないよう、真っ直ぐ上に育って欲しいです。とりあえず現在は、傾いてる方を太陽の当たる方向と逆にしてみたりしてるのですが。 本の記事には「半つる性のシュラブローズやERもトレリスなどに誘引することもできます。古いシュートを切りつめ、やわらかい新しいシュートを固定させれば、思い通りのアレンジができます」とあります。 つまり、古い幹をばっさり切って、そこからでてくる新しい幹はやわらかいから、誘引できる、という事でしょうか。だとすると来年の冬やるにしても、薔薇初心者である私には、大博打ですよね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答1 秋の剪定(実は8月下旬から9月上旬)をするのは、10月に一斉に咲くように開花を揃えるために行います。その必要がないなら、花柄摘みだけを行えばいいのです。ポツポツと絶え間なく咲いているほうがいいのか?10月の一時期に一斉に咲くようにしたいのか?どちらですか?一斉といっても初夏のように沢山咲くわけでもありませんし。 回答2 誘引は冬の休眠時(12月ー2月)に行います。直近2シーズンぐらいのシュートを残し誘引します。古いシュートは切ります。 横幅が問題なのであれば、はみ出した枝は切っても大丈夫ですよ。また、何かの本で読んだのですが、一鉢に2本植えるという方法もあるようです。ご参考まで。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
用土を少なくすればコンパクトに育ちます。つる性のものは新芽を誘引してください。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、用土を少なくですか。今現在深めの6号鉢に上1cmほどを残して入っている状態なのですが、このくらいから大きな鉢に植え替えないで維持していれば大丈夫ということでしょうか? 根が張れないと枯れてしまうような気がしていましたので、いずれ植え替えないといけないかと思っていたのですが、そんなことはないのですかね。 新芽を誘引するのですね、なるほど、どうも勘違いしていたようです。 硬い幹?部分ではなく、新芽から出てくる新しい、茎?を誘引するのですね。これから春に向けて、芽が成長したらやってみたいと思います。