• 締切済み

両家の親戚の割合について・・・

こんにちは。4月に結婚式をする予定です。 入籍はすでにしています。 人数もだいたい決まり、招待状に印刷をかけようと考えていた所に、 姑&小姑から「親戚を増やす」と言われました。 元もと、私の方は両親入れて7家族で、彼の方は9家族でした。 それが、6家族増えると言うのです。 その増える家族というのは、彼とは遠すぎるぐらいの親戚で、 姑の「見栄」や小姑と仲の良いと言う理由で呼ぶみたいです。 そのお陰で、会場には入れる人数があるので、 彼は自分の友達を削っていました。 「誰の結婚式?」って言いたくなるほど彼がかわいそうになりました。 姑&小姑は、自分一番と思っている人らしいので 彼が文句を言った所で解決する事は無いようです。 両家の親戚は同じぐらいの人数が理想と聞きますがどうなのでしょうか?私の親が「仕方ない」と思えば済む事なのでしょうか?親族紹介の時、余りにも彼とかけ離れた親戚の紹介に、私の親戚達は、嫌な思いするでしょうか?楽しみにしていた式が不安になってきました。 私の両親には、まだこの事を言ってません。

みんなの回答

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.4

何もそんな始めからケンカ腰でいきり立たなくても・・・。 「会場に入れる人数に制限があるから、新婦側の招待客を削るように言って来た」ならともかく、彼の招待客の中で調整するなら基本的にはあくまで新郎側の問題だと思います。あまり貴女がいきり立てば間に入った彼が気の毒かも。 どの範囲の親戚を呼ぶかは親族によると思います。例えば「いとこ」に関しても「普段から付き合いのあるごく近い親戚なのに呼ばないなんて考えられない!」という感覚の親族やら「滅多に会わないのだしわざわざ呼んだり呼ばれたりする必要はまったく感じられない」という感覚の親族など様々だと思います。 >その増える家族というのは、彼とは遠すぎるぐらいの親戚で、姑の「見栄」や小姑と仲の良いと言う理由で呼ぶみたいです。 勝手に決め付けてられますが、関係としては遠くても従来も呼ばれたり呼んだりの関係なら今回こちらから呼ばないわけにはいかない事情があるのかもしれません。 9家族の予定だったのにいきなり15家族に増やすというのも、最初は新婦側の親戚の家族数と合わせるために絞りに絞って9家族としたところ、呼ばないことにした親戚筋から「呼ばないなんて非常識だ!」という非難の声が相次ぎ、結局呼ばざるを得なくなったという事情があったのかもしれませんよ?それはあちらの親族の問題であり、それぞれの親族の付き合い方があるのですから原則的にこちら側からあれこれ言う筋合いのものではないと思います。 「彼が友達を削るはめになった」というのも気の毒で新郎の親もそのことはわかっているでしょうが、親戚づきあいを優先せざるを得なかったのかもしれません。披露宴というのは新郎新婦のものというだけでなく、広い親戚づきあいのためのものでもあるので。仮に今後ほとんど顔を合わせることのないだろう親族でもこれまでの付き合いの経緯や、日頃会わないからこそこういう時にでも顔を合わせる必要があるという考え方もあるのです。すべて親族によって考え方が違う。 >両家の親戚は同じぐらいの人数が理想と聞きますがどうなのでしょうか? 確かにそうですが実際は、必ずしもそうも行きません。例えば新郎側の両親が揃って一人っ子、新婦側の両親は2人ともそれぞれ5人兄弟となれば、双方「おじ、おば夫婦を呼ぶ」という同じ条件で招待客を呼ぶことにしたところで「新郎側のおじおばはゼロ」「新婦側は16人」ということになってしまいます。 >親族紹介の時、余りにも彼とかけ離れた親戚の紹介に、私の親戚達は、嫌な思いするでしょうか? それは何とも言えないと思いますよ。嫌な思いというより、新郎側が随分遠縁まで多くの親戚を呼んでいるのを見れば、単に「随分親戚づきあいが濃い一族なんだな」「私たちはあんなに濃い付き合いの一族でなくて助かった。あんなに付き合いが濃ければ冠婚葬祭の出費が大変だろう」と思うだけかもと思います。どう思うかは人によります。 貴女の両親にも言ってみたらよいと思いますよ。「あっちの方は親戚づきあいが大変なのね。きっとうちと人数を合わせるために最初は呼ばないで済ませようとした人達を結局は呼ばざるを得なくなったのかもねえ。」ということで終わるかもしれないし、「うちだってあっちに合わせて人数を絞ったのに。あっちだけそれだけ呼べば、うちの他の親戚から非難が出る」と慌てるかもしれないし。 とにかく今からそんな喧嘩腰にならない方がいいですよ・・・。先が思いやられます。貴女と母や妹の間に入って苦しむのは貴女の彼です・・・。

maro32
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 喧嘩腰になってるつもりは無いのですが(笑) >勝手に決め付けてられますが、関係としては遠くても従来も呼ばれたり呼んだりの関係なら今回こちらから呼ばないわけにはいかない事情があるのかもしれません 決め付けでは無く、彼が言ってた言葉なのです。 彼は、今回遠い親戚達の結婚式に呼ばれた事もありません。 ホントに苦しむのは彼ですよね。 私も余り深く考えず、うまくやれるように考えます。 貴重な意見ありがとうございました。

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.3

まずは、ご結婚おめでとうございます。 さて、結婚式の人数割りですが・・地域にもよると思いますし 仕事関係なども関わってくると思います。 私のときは、旦那が会社を経営しているので旦那の仕事関係者がいっぱいで、さらに見栄っ張りの旦那の親のお陰で、親戚がずら~~~といました。私のほうの招待客の比率で言えば3対7くらいでしょうか。 理想は やはり地域によって違うと思いますし 今では死語かもしれませんが、嫁にもらったほうが多く呼ぶ=お披露目の意味で 旦那方6で新婦方4 くらいが一般的に多いようにこの辺りでは感じます。 ただし、いくら結婚式でお祝いを包んで持ってくるとは言っても必ずアシがでます。その分を見栄っ張りの旦那の母親にだしてもらったらどうでしょう?(あくまでも自力の経済で披露宴をやる場合です)元々結婚式を親の資金でやるなら、親の言うとおりにやるのが一番でしょう。 結婚式の費用も両家で呼んだ分だけ私たちは払いました。親の見得で呼んだ分は親に請求しました。小姑にも、「私たちにあまり関係ない人をお姉さんの付き合いで呼ぶのならお姉さんお金出してください」と言ってみてはどうでしょう? それと、あなたの親戚たちが嫌な思いをするか?ということでしたが 結婚式で必ずどっちも満足するなんて、めったにありません。これから長い付き合いをしていく間柄になるのですからある程度妥協していかないと大変だと思います。逆に考えて「そんな大勢の人が私たちのお祝いに来るんだ」と思って、資金面で協力をあおるのもいいかもしれません。

maro32
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 地域は関東です。 資金は、ふたりで貯めた貯金と、独身時代に貯めた私の貯金でやります。 恐らく、今後、見栄っ張りなので、親戚に対する引出物に口出して来ると思うので、私も請求書作って請求しようかな(笑) きっとそんな事したら、姑&小姑のイジメが始まりそうです(TT) 彼の親なので悪く思いたくないのですが、 「人間として人を思いやれないかわいそうな人間」 と思うようにして我慢しようと考え中です。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.2

私の挙式も、親族の人数が倍以上違いました。 私側は家族や兄弟も含め9人でしたが、夫側は30人近く招いていました。実際に出席したのは20人強です。 姑が呼ぶ親戚を決めたので、夫は会ったこともなく顔も知らない親戚もいたようです。そういう風習のある地方だったので仕方ないですが、やはり夫が自分の友人を削っており、気の毒でした。 ところで、親族の紹介などで、人数が少ないとイヤな思いをするかどうか、とのことですが、全然何も心配いりません。 縁が薄い親戚を大勢お招きすると、招いた側の両親は挨拶や接待に大変ですが、私の側は人数が少なく顔なじみの親戚ばかりでしたので、控え室でも挙式でも披露宴でもとても和やかでお互いに写真を撮りあったりして楽しく過ごせました。 集合写真も、写真屋さんの指示で、家族や近い親戚から順に新郎新婦のそばに立ちます。血縁の遠い人が後ろの列に行くので、人数の少ない方の親戚たちが隅に追いやられるということはありません。 ご心配いりませんよ。

maro32
質問者

お礼

私の彼も、よく分からない人が来るそうです。 なんかかわいそうです。 >集合写真も、写真屋さんの指示で、家族や近い親戚から順に新郎新婦のそばに立ちます。血縁の遠い人が後ろの列に行くので、人数の少ない方の親戚たちが隅に追いやられるということはありません そうですね! あんまり深く考えずに頑張ろうと思います。 貴重な意見ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

考え方によります。気にすることでもありません。理想は同じくらいにすることです。 http://www.kurashinotomo.jp/inf/KUIF_1101.htm

関連するQ&A