- ベストアンサー
鉄道の色
昔、横浜線か京浜東北線か忘れましたけど緑色の車体と青色の車体を連結し合って走っていた記憶があるんです。 ごちゃ混ぜになっていたんです。 これは私の記憶違いでしょうか。 鉄道には詳しくないので・・・。 何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#9です。 私は昭和35年生まれです。 山手線は、昭和38年に中央線を走り出した101系を増備し、40年頃に73系だか78系だかから車両を入れ替えて高性能車(カルダン車)になりました。この頃、中央線のオレンジバーミリオンと新宿駅で間違わないようにと、カナリアイエローの車体でした。 しかし、全電動車方式(実現しませんでしたが)で高速性能を生かす設計だった101系では短距離で加速、減速を繰り返す山手線には不向きで、そのため、短距離で加速減速がよいようにと、モーターを強化した103系が開発されました。 山手線はこの103系が42年から投入され、あっという間に101系を淘汰してしまいました。少数が池袋の電車区に残り、赤羽線線専用車として残留、赤羽線で使用していた78系を淘汰しました。 この頃は正面に山手線は「山手」と表示し、よみも「やまてせん」でした。103系は総武線がカナリアになったため、ウグイス色で投入され、池袋で赤羽線の101系カナリア色と並ぶこととなりました。 この当時は山手線、赤羽線とも8両でした。その後山手線の混雑度が高くなり、40年代後半だったと記憶していますが、山手線が10両化されました。なにぶんにも編成数が少なかった赤羽線は、不足した日は山手線の103系が入るため、時折池袋で緑色の編成が並ぶこともしばしばでした。 ちなみに当時のホームは島式2面4線で、今の5番線が1番線で山手線の内回り始発電車、2番線が内回り、3番線が外回り、今の8番線が4番線で、赤羽線でした。 その後、山手線がATC化。このとき紛らわしいからと「山手」の表記が「山手線」となり、読みも昔懐かしい「やまのてせん」に戻りました。 その後、山手線を205系で更新し、赤羽線はホームを移設した新1番線と2番線(現在の3番線と4番線)に移動して埼京線の一部となり、現在は205系で運転されています。 山手線は、車両を205系化、そして6ドア車を20年ほど前に増結して11両化され、そして数年前にE231系の500番台に更新され、現在に至っています。 混色編成について#10さんが62年頃の記念列車では、と書かれていますが、私が池袋-巣鴨間を塾で往復したのが小学校3年生から6年生まで、9歳から12歳でした。その後よく利用したのがATC化の頃なので、昭和年号で44年から48年および50年代中期のことで、このとき混色編成、別路線色の編成を見ていますので、記念塗装ではありません。 ちなみに私は、現在某私鉄の従事員です。定年まで10数年のオジンですが。
その他の回答 (15)
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
昔の電車は、車両自体に色を塗っていたため、車両の異動があっても すぐに塗り替えることが困難でした。工場に検査として入るまでの 間は前の所属の色で走っていました。 現在はほとんどがステンレス車両になり、車体に色の帯(シール)を 貼り付けているだけなので、異動してもすぐにシールをはがして 新しい色のシールを貼り付けるだけでよいので混色帯の編成は ないですね。 少し前まで山手線で走っていたステンレス車両は、帯のシールの色を変えて 京葉線や武蔵野線、遠くは仙台の仙石線などで第2の活躍をしています。
お礼
どうもありがとうございます。 車両の帯ってシールだったんですね。 この事も最近知りました。 帯も塗料で塗っていると思っていました。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
はい、国鉄末期に大量に配置転換したときが見物でしたけど、横浜線は京浜東北線と同じ電車区で管理されていたので、日常的にごちゃ色編成でした。 綺麗にきみどり色で編成された電車ってほとんど見ませんでしたねえ。 最後にゃオレンジ(大阪緩行線?のシールが貼ってあった)などが入った4色編成まで見ましたね。 配置転換後しばらく色塗り替えしないようで結構長い間混色編成でした。 なので地元民ですら「横浜線は緑と青の2色」と思っていた人が結構いました。 現在の横浜線は山手線からの配転車両に色1色追加した色で混色編成は発生しておりません。 山手線205系の配置転換は結構大規模で仙石線移行組は前面すら変更されていますし、一部には転換シートを設置された2WAY車までいます。
お礼
どうもありがとうございます。 私は地元民なんですが青と緑の2色だと思っていました。 何しろ5歳ぐらいの記憶なので・・・。 4色もあったんですか。 青と緑とオレンジ、あとは南武線の黄色かな? それとも常磐線?の深緑色っぽいやつかな? どうせやるのなら、もっと面白おかしくしてくれればいいのにね。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
それについては、一時期103系の電車で発生したことです。 たしか、他の線区から移動した車両を使っていたので一時期いろいろな色の車両が走っていたのです。 それで、間違って乗らないように、先頭車両にシールを貼っていたようです。 103系電車は、長い間いろいろなところで活躍していた通勤電車の標準の車両で、「国電」の代名詞みたいな車両でした。 今は、車両を新しいものに変えたり、他の線区に移動させて今は無くなっているでしょう。 103系電車もJR東日本管内では、使用しているところは減っているようです。 JR西日本管内ではの車体を更新して走っているようです。 JR東日本 車両図鑑 在来線 103系 http://www.jreast.co.jp/train/local/103.html
お礼
どうもありがとうございます。 先頭にシールまで付いていたんですか。 参考になりました。
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
原因は車輌の転籍なんですけどね。山手や京浜東北に新型車両を投入したときが大規模だったようですね。 これを追っかけているマニアの方が結構いますよ。例えば参考のようなHPとか見てください。ご自身で調べるのでしたら「混色編成」などで検索を。
お礼
参考になりました。 どうもありがとうございます。 こういうマニアもいるんですね。 初めて知りました。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
ありましたね。 緑と青の混合編成。 今もあるのかな? 私が見たのは、根岸線に入り込む横浜線の車両ででした。
お礼
どうもありがとうございます。 記憶違いじゃなくて良かったです。 今は走っているところは見た事はないんですが、どうなんでしょうね。
- 1
- 2
お礼
どうもありがとうございます。 鉄道関係のお仕事をなさっているんですね。 とても説明が分かりやすいです。 お仕事の方も頑張ってください。