返済の仕方が書かれていないので、こちらで想定して回答してみます。
ちなみに、No1の方の回答は、借り入れてから5年経ってから全額まとめて返金する場合の利息になります。
通常のローンのように、毎月返済する場合について記述しますが、この場合も元金均等や元利金等の支払方法によって異なります。
元金均等の場合は、まず毎月支払元金を次のように計算します。
借入額(1,000万円) ÷ 返済回数(5年×12ヶ月=60回) = 支払元金(166,667円) となります。
次に毎月の利息ですが、
最初の月は
借入額(1,000万円) × 月利(年利(6%) ÷ 12 = 0.5%) = 利息(50,000円) となります。
従って、最初の月の支払額は、166,667 + 50,000 = 216,667円 となります。
2ヶ月目からは
残元金 × 月利(年利(6%) ÷ 12 = 0.5%) が利息となります。
2ヶ月目の残元金は 借入額(1,000万円) - 毎月の元金返済額(166,667円) = 9,833,333円となり
2ヶ月目の利息は、9,833,333 × 0.5% = 49,166円 となります。
3ヶ月目以降も前月の残元金 - 元金返済額で当月の残元金を求め、上記と同様に計算します。
これを60ヶ月目まで繰り返すと、返済する利息のトータルがでて、利息のトータルは1,524,961円と求められます。
ただし、これは目安であり借入日から初回返済日の日数や端数処理の仕方によって若干変わってきます。
次に元利金等の場合ですが、これは手計算ではできませんが、EXCELを使えば比較的簡単に求められます。
まず、EXCELのPMT関数を用いて毎月の返済額を求めます。
PMT(利率(0.5%),返済回数(60回),借入額(1,000万円))で返済額が求められ193,328円となります。
初回利息は、元金均等の時と同様
借入額(1,000万円) × 月利(年利(6%) ÷ 12 = 0.5%) = 利息(50,000円) となります。
求められた利息から、元金返済分を計算します。
毎月返済額(193,328) - 利息返済分(50,000) = 元金返済分(143,328) となります。
この元金返済分を借入額から差し引いたものが残元金となりこの残元金から上記と同様に毎月の利息を計算します。これを60回まで繰り返せば返済する利息のトータルが出ます。ちなみに私が計算した値では、1,599,646円になります。
これも同様に借入日や端数処理で変わってきますので、あくまで目安です。
お礼
ご丁寧に有難う御座いました。