- ベストアンサー
10年後、国民の投資マインドは変わっているのでしょうか?
2000年に株をはじめて今年度までが、自分の中で投資の1クールになりそうです。13000円までは「そこまでひどくないぞ製造業!」が拠り所。この後は「景気の底上げ感と仕事量の増大」&「ネットで株式投資がかわる」が拠り所でした。 「10年後・・・日経平均○万円」などの話がありますが、ここに乗るとしたら自分の拠り所は「日本人投資マインドの変化」です。今のブームが種となり国民の投資マインドが10年後に実るのでしょうか?10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが(^^;
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本的には大して変わらないと思います。 時代は変わっても人間の生活が極端に変わる事はありません。 例えば、朝起きれば「お腹空いた」から始まって、通勤時に車や電車、昼食時に「●●のお店へ行こう」、夜には家に帰って寝る・・・こんな生活の繰り返しが10年後も続く訳ですから、日経平均がどうなろうとも今の生活が劇的に変わる訳ではないので、大きな変化は無いと思います。 確かに一時的なブームはありました。 例えば、ITバブル、ライブドア、話題をさらったミクシィ上場など、目まぐるしくブームは変わりますが、株式投資でリターンを取るのならばブームよりもウォーレン・バフェットさんのように生活に密着した株式投資の方が現実的です。 だって、生活の基本は劇的に変わる訳では無いからです。 ただ、敢えて言うのならば社会的責任投資(SRI)を一歩進めて、自分が社会を変えていく株式投資もあります。 例えば、昔は大量生産、大量廃棄によって支えていた日本経済も、環境破壊問題が深刻化してそれを食い止める為のコストを負担しなければならない時代が来ています。 その他に食糧問題、エネルギー問題などに対応する株式投資の姿とは何か・・・などを考える投資家が沢山出てくれば、それに対応する企業が注目され、時代にそぐわない企業が捨てられる次代が来るでしょう。 これこそが、10年後の国民の投資マインドの変化とも呼べるのでは?
その他の回答 (10)
- nokorusakuramo
- ベストアンサー率32% (173/526)
>10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが。 そりゃあ変わっていますよ。団塊の世代が70歳でしょ。 若い人のセンスの相場です。 今後10年間で日本の企業と言える会社がいくつ残っていますかね。 底で買っていましたか。? ずいぶん安い株がありましたから、あなたなら買っていたでしょうね。 金利が3%になるまでは長期では上がると思います。 私の長期は長いんですよ。 押し目をひらうのが気分的には楽ですよね。
お礼
昨年は変に色気とテクニカルを意識してうまくない一年でした。今は塩づけ銘柄と好きな会社銘柄のみ保有です。 参院選を視野にいれた動きが外乱となってるからと思うのですが今の自分のスタイルではこれから半年は追従できそうにありません(^^; しばらくは仕事に精を出して資金を作り、大底までじっくりと静観するつもりです。 ありがとうございました。
- mitigusa
- ベストアンサー率47% (613/1300)
多分 日本の投資環境は何も変ってないと思いますよ。 マーケットで利鞘を抜いて 上手い商売が出来所が有る訳ですから その人達が利益を出す為には 羊の生け贄が 必要なわけです 羊を狼に 変えるような教育を本気でするとも思えません。 そうは 言っても 羊も必要な訳ですから この辺の 羊を呼び込む戦略が市場関係者の一番の関心事。 だから 10年経っても 個人投資家に取って今と何も変らないと思います。 金融経済が先行すれば それは破綻の序曲だと思います。 根底には 10円で買った物を誰かに11円で売る それを 誰かに 12円で売る そのエンドレス そのエンドレスが 一瞬で立ちゆかなくなるのが バブル崩壊という部分 そんな 繰返しでしょう 多分。
お礼
「変わって欲しいなぁ~」という願望でもあります。 自分は「パチスロ」→「失敗」→「結婚」→「生活設計」→「マネープラン」→「株」ときたので耐性は有るつもりですが、「楽なお金儲け=株」の意識で株に来てる方がたくさんいますよね。ギャンブルから資産運用の意識転化はありませんが、株式投資ならありえるんじゃないかと・・・ 「今のブームと政府方針がうまく絡み合い、昇華していけばいいなぁ~」と思ってます。 羊じゃ厳しいですが、草食動物なりの戦い方もあると思いますしね(^^; ありがとうございました。
u-sun様、お世話になってます。私的に先生と思っている方に対して恐れ多いですが、想像を語ってみます。 日本の平均的生活や考え方、社会基盤等々は、西欧に約30年遅れ、米国には約20年遅れ、韓国に約20弱年進み、中国に約30年進みとの印象を持っています。たまに海外旅行をしたとき表面的ですがよく見るようにして、その様に感じています。 従って、10年先の投資行動では、平均的には西欧の20年前、米国の10年前の状況と思います。 すなわち、預金から投資へ資金はシフトする。特にファンドへの資金シフトは大きく進むと思います。ファンドですから多様な面に投資(投機)されると思います。だから、株式への投資も大きくなると思います。 ところで、10年後の私はというと、多分相変わらず現物の株式投資を趣味レベルでやって上がった下がったと一喜一憂している様子が目に見えます。(このサイトに参加する様になって少しは勉強する様になりましたので今より成果は大きく改善しているかもしれませんが・・・) たわごとですいません。(反省でも参加出来て良かった)
お礼
趣味レベルで株を買い、一喜一憂し、株の世間話ができる社会がイメージです。 もっと「大人のたしなみ?」として株をもち、マネープランやポートフォリオの自慢大会が飲み屋で活況になる社会っていいと思います。おのずと政治・経済にも関心は向き、国民の選挙への関心も・・・ アメリカさんはむりでも、日本ならいけそうなイメージあるのですが(^^; ありがとうございました。(お世辞も嬉しかったです(^^))
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
8年位?すれば中国のGDPが日本に並んでるのでしょうか 国際情勢が大きく変化 例えば北朝鮮情勢も変化してるなど 日本も人口の減少に歯止めがかからない そういう状況になってきますと 欧米・アジア新興(少子化進行の韓国は除く)諸国は安泰 日韓だけ落ちる そういう構図もあり得ます 中国は急速な高齢化・年金の不存在・貧困多数農民人口の処遇 などリスクもあるので、どうなるか判らない面もあります 現在1500兆の日本の個人金融資産の有効活用という点で 今配当重視に変わりつつある投資マインドは更に火が付いている 可能性もあります 米国の高度金融テクニックが市井に広く 紹介され、低収入層も含め、株式保有率が上昇ということも あり得ます
お礼
自分は「金があったらあるだけ使い、借金も自分の金」と思うくらいの浪費家でした。 保険と株を真剣に考えるなかで人として大きく成長できたと思ってます。 今のブームと政府の誘導がうまくいけば、投資意識の向上と株価の底上げにつながると期待しています。 アドバイスとても勉強になりました。ありがとうございました!
>10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが 私はそうなると予想しており、そうなることを望んでいます。 だいたいプロも含めて9割が損する世界に「初心者」 がへらへらして大量参入する(あるいはそんな事実がないのも係らず マスコミが奨励する)風潮が間違っています。 日本人も馬鹿ではありません。無駄に金を損することはなくなると 思います。
お礼
自分も今の風潮はきらいです。 昔はもっとロマンを持って株を買っていたし、朝の新聞チェックくらいでしたよね。一部のマスコミ報道の風潮のまま裾野が広がるのなら私も反対ですし、反対しなくても一過性のものになりそうですよね。 もっと「大人のたしなみ?」的な投資意識の広がりと、それに伴う株価の全体的な底上げがあればいいなーと思います。 ありがとうございました!
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
5年もやってて5年先も見えない人がいたんだね。 10年先も同じこと質問するつもりですかね? 肉食恐竜が絶滅してる今でも代わりにサバンナではライオンが生存してるから あなたみたいな人がたくさんいることは経済活動では悪くはないと思います。
お礼
自分は正直1年先も読めないですね←特に今年は(^^; 「今後はこんな感じの社会になるかなぁ~」との思いをイメージして、仕事やニュースから情報を集め、株価が大きく下げた時に買い込むタイプです。 □大きく下げ、かつ将来の展望は感じられる時に買い込み、いつまでもねかせておく □自分の経験やスキルで企業のよさを感じられる銘柄しか買わない が草食動物の知恵です(^^; 株は自分にお金以外にも色々なものを与えてくれるので、かかわっていきたいと思います。 食べられない様に頑張ります。アドバイスありがとうございました。
- ass559
- ベストアンサー率52% (95/181)
こんばんは。お元気ですか? ^-^ 225主力はへたれてきたけど、いよいよ新興、動き始めたみたいですよ。 それに、去年1月頃から根気よくひたすら下げ続けた小型株なんかで、や~っと底離れしかかっているの、増えてますよね。 十年後のことなんかあとで考えることにして、今のうちに銘柄を探しませう。p(^-^)q んで、本題。 ●シナリオ1 「貯蓄から投資へ、リスク資産へ」の流れは続く。なんせ政府の方針だから。 ただし10年以内に、国民は株トレードの難しさを知ってしまい、多くのアメリカ人のように、投信おまかせ投資へと流れる。 アクティブ運用投信や小口化したヘッジファンド風ファンドも、暴落・急落で(十年以内といわず、もっと前に起きるでしょ?)人気を失い、インデックス投信花盛り~♪ 日本市場における機関投資家のシェアが上がり、効率化され、「敗者のゲーム」が支配する味気ない市場になり、第2のB.N.F.氏は現れない。 ↓ つまらん。(-"-メ)しかしインデックス買って寝てるのは楽だ。 ●シナリオ2 引退した団塊の世代、一発当てたい若者の参入がこれからも続き、新興市場は博打場と化す。 超小型株が、機関投資家の手出しできない聖域として賑わう。 これも楽しそうでしょ? ●シナリオ3 財政悪化が極限に達し、ハイパーインフレが発生! 円急落。資金が外貨と金に逃避。 株は、外人投資家が引き上げて一時は暴落するが、そのときには株式市場に多種多数のREIT、外貨や商品連動型のファンドが上場していて、そっちが賑わう。 ↓ 早めに行動すれば、巨利を得るチャンス! ぼやぼやしてたら貯金が溶けちゃうけど。 ●シナリオ4 上記1の挫折シナリオ。 今後、世界的なバブルが発生し、崩壊。十年後はその深手が癒えない時期にあたり、リスク資産が極度に敬遠されている。 株は今よりもオタッキーかつ胡散くさい、ギャンブルちっくな趣味と見做されるようになっている。 ↓ そのときこそ、u-sunさんの出番じゃん。 密か~に優良企業をバカ安値で仕込んじゃいましょう。楽しみ~♪^-^
お礼
シナリオ1希望ですが、アメリカさんのようにはなってほしくないです(^^; きれいごとですみませんが、株が企業をささえ、選別し、成長を促進しetcその一翼を個人投資家が担う形が理想です。企業も時代の変化に追従しやすくなっていくと思うし、お金を考えることは人生を長期的な視野で考えることにもなりますので、我々ももう少し広い視野をもてる様にんるのではないかと(^^; もちろん運用益も欲しいですけどね ありがとうございました!
- mizuyoukann
- ベストアンサー率32% (72/219)
U-SUNさん、こんばんわ いつもありがとうございます 10年後っていうと2017年ですよね 以下、妄想・・・・・・・・・・・・・・ ラビ・バトラさん(アメリカの異端の経済学者)が、 2010年頃(+-2年) 「世界的な不況になり、現在の資本主義は変わらざるおえないだろう」 って言ってるよ~ 環境問題も深刻になるかもしれないけど 試練を、乗り越えて、 少しでも、今より良い社会になるように お互い(微力でも)頑張っていきましょう 私は株で、損ばっかりだけど、 10年後もお互い元気で、 笑って暮らしていければいいですね ス・ミ・マ・セ・ン 回答になってないですね m(__)m
お礼
10年後って近いようで、色々と考えると読めないものですよね(^^; お気持ち分かります。 破綻本もここ10年毎年発刊されてますし、深く考えるより自分の気持ちに素直に出来たらいいなぁ~と思ってます。 子供も学校に行きだす様になり、今年は「これから10年の投資計画を決める年」にしたいと思ってます。 アドバイスありがとうございました!
- michuo
- ベストアンサー率19% (6/31)
見事に証券会社のプロパガンダに洗脳されてますね。 投資マインドって何? ファイナンシャルリテラシーの事かな? 個人投資家がしっかりとファイナンシャルリテラシー身に付けたら、 だれも株なんてやらないよ。まぁ、やったとしてもインデックスだろうね。 現代ポートフォリオ理論とか効率的市場仮説とか勉強した方がいいと思いますよ。 まぁ、あなたみたいな人がいるおかげで経済が回るんでしょうけどね。
お礼
おっしゃるとおりインデックスが一番バランスが良いと思います。 ただ、つまらないのでこれと別に固有銘柄を数本持ちたいと思ってます。敗者のゲームだけは読みましたが、理解しようとするほど難しい本ですね(^^; アドバイス肝に銘じて、これからの投資の参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
>10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが もし、そうであれば日本は資本主義国家としていつまでも成熟できない社会のままということですね。 私は、日本もそろそろ株=博打でなく株=投資にしたいものですね。
お礼
私もそう思います。 そういう社会になると、もっとお金や将来について真剣に考えるようになり、刹那的でなく精神的な充足感が増してくると思います。 「大きな岐路をもっているある国」というのはある意味希望が持てていいとも思ってますが(^^) ありがとうございました!
お礼
おっしゃっている一言一言が「いい言葉だなぁ~」と浸み込みます。 後半の様な社会で、エセ投資化気分の私の様な人々が居酒屋で「投資論やポートフォリオの自慢大会」をして、証券業界をまわしてくれている方々にも利ざやがまわって・・・という10年後が希望です(^^) 「こうはならないかなぁ?」とは思いますが、「こうなって欲しいなぁ」と思いはじめました。ありがとうございました。