- ベストアンサー
外付けHDD
撮り貯めておいたアナログビデオテープ(Hi-8)をコンバーターを使い、ibook G4(80GB、768MB)に取り込みiMove HDで編集しようと考えてます。最終的にはiDVDにてDVDにしたいのですが、アナログビデオテープの量で30巻ほどあります。(3倍モードで6時間/1巻くらい)、現在の容量残が50GB程です。 そこで外付けHDDを買い、一旦全てのデータをこれに取り込み編集できないかと思ってます。この場合、容量はどのくらいのものを購入すべきでしょうか?またお勧めのメーカーはありますか?あまり詳しくない素人なりに探してみてMaxtorがいいのではと思ってます。(Macでしか使用しないし、フォーマットその他ソフトウエアをみると)アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>アナログテープで120分=デジタルデータで120分という単純なことではないんですか?DVDが120分で4.7GB?とあるので・・・。 時間的にはそうです。 しかしMPEG2とDV形式ではファイル容量が全く違います。 アナログテープでも例えばVHSの標準と3倍モードでは同じ時間でも使用するテープの長さは違いますよね? 同様にDVD-Video(MPEG2で6Mbps程度のレート)の場合おおよそ2時間で4.4GB(4.7GBでは無く実際に使えるサイズはこのくらいです。)対してDV形式(25Mbps程度のレート)は2時間で25GB程度の計算になります。 MPEG2を3Mbps位に落とせば約半分の容量になりますが、画質は観られたものでは有りません。 >iMovieやiDVDの作業って空き容量がかなりいるようなのですが他の市販ソフトを購入したほうがベターでしょうか? 最初に取込む時に「DVコンバーター」を使用している限りDV形式でしか取込めませんからソフトを買ってもどうにもなりません。(MPEG2で取込むソフトのみで販売されているものを私は知りません。) つまり、前回回答した「ピクセラのCaptyTVUniversal」はMPEG2で取込むためのキャプチャーボックスなのです。 これだとDV形式で取込んでiMovieでちょっと凝った編集してと云う作業が出来ない代わりに低容量で済みますし、DVD-VideoはMPEG2なのでエンコード時間がDV→DVD-Video(MPEG2)に比べ早く済みます。 ただ、取り込み時やエンコード時にCPUパワーを結構食います。 DV形式はこれのほぼ逆の特徴です。 あなたの環境を含めまとめると以下のようになります。 DV形式○ ・既にDVコンバーターが有るので、外付けHDDの追加のみの支出。 ・iMovieでタイトルやトランジッションなどを追加、編集してオリジナル 映像(DVD-Video)を作る事が出来る。 DV形式X ・HDDの空き容量がたっぷりと必要。 ・シーンカット程度の簡単な編集しかしないのであればiMovieで取込むメリットが無い。 MPEG2○ ・HDDに沢山読込める。 ・DVD-Videoにするのもソコソコの時間で終わる。 MPEG2X ・別途キャプチャー機器を購入しなければならない。(編集、DVD-Video化のソフトはバンドルされている。) ・シーンカットや、簡単な入替え程度の編集しか出来ない。 ・シーンカットなどを行うとどうしても編集ゴミが出る。
その他の回答 (3)
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>コンバータとibookをFirewireでつなげ、ibookとHDDをUSBでつなごうと思ってたのですが、逆の方がいいのでしょうか?(素人質問で申し訳ありません。) コンバーターをお持ちならそれで構いません。 前の私の回答は、予算に余裕がありかつ時間を多少でも縮めたい場合の話ですから。 大雑把では有りますが、ビデオテープを最終的にDVDにするのに1本当り半日から1日かかるでしょうね。 私も似たような事をやっていますが、その位かかっています。毎日やっている訳ではないのでβ、VHSと合わせて100本以上有ったので数年越しです。未だに終わっていませんが・・・。 合わせてこれまた100本近いオーディオカセットテープのデジタル化が・・・。 なんか便利なんだか不便なんだか解りませんよね。 出来上がったDVD-Videoを一度普通のDVDプレーヤーなどで問題なく再生出来るかどうか確認してHDDから元データを削除すると良いでしょう。 映像関係は容量一杯にデータを保存すると作業出来なくなりますから、余裕を持っていた方が良いです。 特に本体(iBook)の方は出来るだけ空きを確保しておいて下さい。 目安としてはDVDを焼く時は8~10GB程度は有った方が良いです。(iMovieやiDVDを使う場合は更に必要。) 読込んだは良いが、作業出来ずに結局削除して再度読込み直しなどと云う地獄の責め苦を負う事にもなりかねません。
お礼
思ったより大変な作業なんですね。地道にコツコツやるしかないですか・・・がんばります。ふと思ったのですが、アナログテープで120分=デジタルデータで120分という単純なことではないんですか?DVDが120分で4.7GB?とあるので、これを目安に考えると私の場合、アナログ30巻×120分×3倍モード=10,800分÷4.7GB=2300GB!!!いっぺんには無理ですね。iMovieやiDVDの作業って空き容量がかなりいるようなのですが他の市販ソフトを購入したほうがベターでしょうか?
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
容量的にDV形式で30巻全てのデータを1台で保存出来るHDDは今のところ有りません。 複数にするにしてもかなりの数が必要です。 現在250~300GBあたりの物が最もコストパフォーマンスが高いと思います。 PPCMacの場合USB2.0はFirewireに比べかなり遅いそうですし、CPUにもかなりの負荷がかかるようです。 しかし、Firewire接続のものはUSB2.0に比べ数千円も高く、しかも最近ではあまり見かけなくなってしまいました。 ラシーは昔からMac用のものをリリースしています。 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=16DFACA2&nclm=AccHardDrives ※DOS/VショップでHDDとケースを買うと云う手も有りますが、これもFirewire接続のケースは少なく、しかも高いのでお勧めしません。 コンバーターは既にお持ちなのですよね? 最終的にDVD-VideoにするならいっそのことピクセラのCaptyTVUniversal等も考えてみてはどうかと思うのですが。 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=B047997A&nplm=TJ845J%2FA これだとMPEG2で最高15Mbpsで取込めるのでかなり高画質だと思いますし、MPEG Edit EXも同梱されているので編集も出来ます。 DVD作成ソフトもついていますから、DV形式でiMovieで読み込み、編集してiDVDで作業するよりはかなり短縮出来ると思いますしHDDの消費容量も格段に少なくて済みます。
お礼
cliomaxi様、御回答ありがとうございます。コンバータはCanopusのADVC-110があります。ibookにはFirewireが1個、USBは2個付いています。コンバータとibookをFirewireでつなげ、ibookとHDDをUSBでつなごうと思ってたのですが、逆の方がいいのでしょうか?(素人質問で申し訳ありません。)
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
iMovieでムービーを保存すると、おおよそ9分で2GBのデータサイズになります。これを基準にして計算すれば、どの程度の容量のハードディスクが必要か、決まってきます。 フォーマットは、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」を使って、やってください。「消去」ないし「パーティション」を実行すれば、フォーマットできます。HFS+(Mac OS 拡張)でフォーマットするといいでしょう。 USB接続よりもFireWire接続のほうが、すこし転送速度が速いそうです。が、お使いの「コンバータ」は、FireWireで接続していませんか?もしそうなら、FireWire接続のハードディスクでは、ポートがふたつついていないといけません。そうでないと、iBook G4にはFireWireポートがひとつしかないので、コンバータとハードディスクを同時に接続できません。
お礼
harawo様、早速の御回答ありがとうございます。9分で2GBとは、思ってもみませんでした。私がやろうとしていることはかなり無謀なのですね。全てを取り込むことは無理そうなので、2~3巻分(250GB)単位で取り込み、編集していき、DVDに落とし、HDDのデータはその都度、消去していくしかないでしょうか?
お礼
メリット、デメリットをまとめていただいて大変ありがとうございました。素人の私でも理解できました。