• ベストアンサー

婚約について教えてください

こんにちは。 婚約というのは口約束だけで成立するものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.4

原則はします。 では、NO.1さんのおっしゃるように子供同士はどうなるのでしょうか。 これは無効です。子供には「婚約」の意味が分からないし、本当に責任を持って発言していないからです。 同様に、冗談で言ったことなどは錯誤(事実と本人の本当の思いが違うこと)として無効になります。 婚約も契約の一種です。通常の契約であれば「契約書」を作成しますが、そんな無粋なことはできないでしょう。 婚約破棄などの話になったとき、契約書のようなものとしてとして婚約指輪や結納、両家顔合わせなどが婚約の証拠とされることもありますが、それがないからといって、婚約がないということにはなりません。 仲人を立てない今、結納を省略する方が多くなっているとのこと。結納がないから無効というのはちょっと通らないでしょう。

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよね。小さい子供は「○○くん(ちゃん)と結婚するの~」とかよくありますもんね。 婚約は契約・・・ずしっときますね。当たり前ですが結婚するというのは中途半端な気持ちじゃできないですしね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

します。 婚約に限らず、契約は口約束でも有効です(ただし、違法な契約・公序良俗に反する契約は双方の合意があっても無効)。ただ、証拠がないため後で揉めたときに厄介ですが。

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 口約束だけでも有効なのですね。 でもossan2006の言う通り証拠がないから揉めそうですよね;

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50030
noname#50030
回答No.2

言った言わないとなりそうですが 口約束でも成立するようです。 参考URLを見てください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/lawabc/closeup/CU20060119D/
noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLの方軽く読ませていただきました。後からよく読みたいと思います。 婚約って簡単にできてしまうんですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

だとしたら子供でも成立してしまいますよね? 正式な婚約とは金銭・物品の授与/交換が行われます。 つまり結納と婚約指輪ですね。

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、その為の婚約指輪ですもんね。 では、指輪がないと婚約したことにはならないということでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A