- 締切済み
車と自転車との接触事故
お世話になっております。 先日、同じカテゴリー(NO.258)で保険の質問させていただいたのですが、今回は(その時の)事故に関して質問があります。 改めて書かせてもらいます。 私の妹の子供(小3、女)が、2台の自転車でお姉ちゃんと一緒に歩道を走ってました。 T字路の|の方向から車が来て(━の部分はメイン道路で歩道があり、子供(姉妹)が歩道を通行中でした。 おそらく車はメイン道路へ左折して出ようと、止まって確認しているところへ姉妹の妹の方がその車の左側面にぶつかったわけです。 車のフロント部分がかなり歩道をふさぐ形で出ており、左方向から来た子供達はまっすぐ行きたいのに、車の前は通りにくいため、車の後部なら通れるかな・・と思い車の出てきている|の方向へ曲がったわけです。 つまり車が邪魔?なため、前側か、あるいは後ろ側へまわるか子供は判断をしたようです。 お姉ちゃんの方はうまく車の後ろ側へ退避できたのですが、妹のほうが、車と道路脇が狭かったためぶつかって しまったようです。 相手の方が警察を呼んで処理はしてあります。 これからの見積もり金額を見て、弁償する気持ちはある・・と妹は申していますが、修理の間の代車費用とか要求されたら素直に払わなければいけないのでしょうか? 妹側は、こんな時の傷害保険には入ってなく、保険屋さんが動いてくれる事も無く、事故当時は親はいなくて子供達だけだったので状況がわからず強く出れないみたいです。 私も妹も運転しますから、車側の立場もわかりますが、過失的に全くこちらだけにあるとは思えないのですが・・(仮に過失があちらにわずかでもあっても弁償することにはかわらないと思っていますが・・) 何でもいいですから何かアドバイス頂けないでしょうか? 文章にわかりにくい部分があれば、お許しださい。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hardy50
- ベストアンサー率29% (221/746)
- yohsshi-part2
- ベストアンサー率50% (57/113)
- poohhoop
- ベストアンサー率52% (121/229)
- ooanmaki
- ベストアンサー率21% (18/85)
- k-chan
- ベストアンサー率41% (209/501)
- k-chan
- ベストアンサー率41% (209/501)
- hoken24
- ベストアンサー率34% (183/524)
- hardy50
- ベストアンサー率29% (221/746)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 >>自転車は押して歩いている状態でなければ、歩行者ではなく車両です。(細かくは軽車両)・・・ 車道が危ないから歩道を通行する・・みんなやってる事ではありますが、本当はいけないんですよね。(許可されているのもありますが) >>ただ、自転車と自動車を比べたときに有利になるのは自転車ですが・・・ 私も運転しますので、自転車のマナーの悪さにはいつも感じるものがあります。何かあっても自転車と車では、どうしても車が不利ですね。 姪(妹の方)は、たしかにあまり運動神経が良い方ではありません。避けきれなかった原因もそこにあるでしょう。 実は、こうしてお礼を書いていってる間に、ほんの少し状況が変わってきました。この時の事を見ていた人がいたんです。前記の通り、妹も現場に居なかったものですから 把握できていない事があったんですが、直接会って話を聞いたそうです。 それらを最後の方の補足欄に書かせて頂きますね。 hardy50さんのおっしゃる通り、今回はケガもなく良かったのですが、(ゴネて得しようとする気持ちは、妹夫婦もけっしてないのですが、)やはり納得いく交渉をして終わらせたいと思っているようです。 貴重なご意見、本当に感謝しております。 また、これからもよろしくお願いします。 有り難うございました。 追記: {妹側で管理組合にきいたところ、証書ではよく確認でき なかったのですが、保険を使えることがわかりました。皆 様のおかげです。しかし、すでに述べておりますが、納得 のいく交渉をするつもりです。お力をお貸しくださったこ と、本当に感謝しております。有り難うございました。}
補足
今回の事故を見ていた人がいて、その方から妹が聞いた事を・・・・。 その方は姪達をご存知で、車にぶつかった時、子供に声をかけて下さり姪の様子も車のボディも見られたそうですが警察を呼ぶ程の事故ではないと思ったそうです。 それから、停止線では止まったがスルスルと前に進み車道に出ようと歩道を塞ぐ形でそこに停車していて姪がぶつかった・・・。停止線ではその位置(停止線より前に出ないと確認できないところもありますが、ここはそうではなかった)で左右が確認できるので子供が来ているようであれば、停止線で待てば通行を妨げることもなかった。 相手が主張されるキズは、姪の自転車のつけたものとは、断定しにくい。自転車の高さとキズの位置が合わない。そんなに強くぶつかっていない。 以上、簡略に書きましたが、相手の方にも過失があるのではないか?ということを寄せてくださった意見を参考に妹側も主張してみるそうです。 彼女はパソコンが操作出来ないので私が今回質問させて頂きましたが、このページを妹の主人がプリントアウトし て取ってあるそうで、とても皆さんに感謝しています。 それで、妹にポイントを差し上げる方を決めて欲しいといいましたところ、どうしてもお二人に決めかねないと言うので今回は(生意気言うようで申し訳ないのですが)なしで締め切らせて頂いてよろしいでしょうか? 本当に、本当にすみません。ごめんなさい! お世話になり、有難うございました。