- 締切済み
圧縮。解凍
圧縮・解凍の順序が分かりません。初心者ですので、分かりやすく教えて下さい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- raad
- ベストアンサー率32% (47/144)
圧縮・解凍(アーカイブ)についての情報は、やはり「統合アーカイブ・プロジェクト」ですね。 統合アーカイブ・プロジェクト http://wakusei.cplaza.ne.jp/archiver/ 参考URLでは、アーカイブソフト製作者さん等による、アーカイブについての解説ページリンクがあります。
- taukun
- ベストアンサー率43% (20/46)
あえて、順序をつけるんでしたら圧縮、解凍の順番です。 解凍とは、圧縮されたファイルを元に戻すことですし、普通のファイルを解凍できません。詳しい説明は下記のふとんの説明がGoodです。 初心者ということで、もうひとつ。似たようなもので、暗号化というものがあります。これは例えばネット上でクレジットカードの番号を送るときなどに使用します。エクスプローラを開いたときに右下(例:Cドライブをクリックするとマイコンピュータと表示されるところです)に黄色の鍵みたいなアイコンが表示されます。それが暗号化の状態です。基本的には意識する必要はありませんが、もしプログラムを覚えるのであれば、覚えておいても損はないです。
圧縮と解凍に順序なんてありません。 初心者というのは免罪符にはなりませんので、質問する時には自分が何をしたいのかを明確に記す必要があります。そうでなければ、何を聞きたいのか、どんなアドバイスをすればいいのかわかりませんから。 圧縮するには専用のアプリケーションが必要です。また、解凍するにも専用のアプリケーデョンが必要です。質問内容からみても、圧縮したいのか解凍したいのか、圧縮解凍のソフトはあるけど使い方がわからないのかが判断できません。 もう少し状況を補足していただきたいです。
- imeruchan
- ベストアンサー率43% (45/104)
そもそも圧縮・解凍がどういうことか、ということからの説明が必要、と考えればよろしいでしょうか。 たとえば、Excelなどで作成した住所録のファイル、中身を更新したり宛名印刷に利用するのって1年に数回程度ですよね? このようなファイルがたくさんあると、「季節もの」のファイルがハードディスクを占領するようになってしまいます。こうした状況を少しでも軽減するために、ファイルを【圧縮】して保管することができます。一時期流行ったふとん圧縮パックみたいなイメージですね。 ふとんが圧縮パックからだしてあげないと使えないように圧縮したファイルを使うときは、【解凍】してあげる必要があります。 この、【圧縮】・【解凍】圧縮パックにいくつかのふとんをまとめて入れておけるように、複数のファイルを1つの圧縮ファイルにまとめることもできるようになっています。 また、インターネットからソフトをダウンロードするときにも、ファイルそのままでは、かさばって大変ですから、インターネット上で公開されているファイルはそのほとんどが圧縮された状態になっています。 ダウンロード後、使用するときは【解凍】しなければならないわけです。 さて、具体的な使い方ですが、まずは【解凍】の仕方からということで、参考Urlにはhttp://www.forest.impress.co.jp/article/kana.html から【解凍】の仕方についてわかりやすく書かれたページをあげておきます。 【圧縮】の仕方については、Meddlesomeさんがかかれているように、圧縮・解凍ソフトを入手していただいたあと、それぞれのソフトのヘルプなどを参照すればすぐにわかると思います。
- Meddlesome
- ベストアンサー率39% (59/151)
どう考えても情報が少なすぎます。 何かを圧縮したいのか? また、ある形式で圧縮されているファイルを解凍したいのか。 その場合どんな形式で圧縮されているのか。 良くわからないのでアドバイスできません。 ベクターで「圧縮 解凍 アーカイバ」等のキーワードで検索すれば かなりの圧縮、解凍ソフトが出てくると思います。
- 参考URL:
- http://www.vector.co.jp/