• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護する人が入院する場合)

遠隔地の夫の両親の介護についての対処方法

このQ&Aのポイント
  • 遠隔地に住む夫の両親について、義父が入院するための対処方法を考える必要があります。義母はアルツハイマー症であり、近くに頼れる親戚も高齢です。入院中に義母の体調不良が起きているため、急な事態に対処する方法を模索しています。
  • 義母は軽度のアルツハイマー症であるため、日常生活はまだ自己管理が可能ですが、介護認定の申請中であるためヘルパーを頼むことができません。義父の入院中に何かあった場合に不安を感じているため、対処方法を求めています。
  • 手術入院は予定されていたものであり、もっと早い段階で準備しておくべきだったと反省しています。しかし、急な事態に対処するためにはヘルパーやショートステイなどの利用が難しい状況です。どのように対処すべきかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ご心配な状況ですね。  介護保険の基本的な情報をお伝えしますね。  介護認定を申請されていらっしゃれば、申請日にさかのぼって認定結果が適用され、介護保険の利用も可能です。しかし介護保険のサービス利用をするには、認定の結果が要支援1~2の場合は、地域包括支援センターが担当することになり、また要介護1~5の場合は居宅介護支援事業所のケアマネージャーが必要となります。  認定結果が出ないと、どこが担当することになるのか、またそれぞれの区分によってサービス利用の限度が違う為、どれほど利用できるのか、見通しが難しいところです。  どうしても介護保険の利用がないと困る状態であれば、義父さま、義母さまがお住まいの市役所、地域包括支援センターに相談されることをお勧めします。私が勤務する地域では、要支援、要介護どちらの認定が出るか分からない人については、結果が出るまで地域包括支援センターが担当することになっています。これはそれぞれの市町村によって違うとも思いますので、相談される機会があったらお聞きになってくださいね。  そのほかの手段としては、金銭的な負担が発生しますが、家政婦さんをお願いしたり、地域の高齢者支えあいのボランティアさんなどの訪問が考えられます。ショートステイについても、介護保険外でサービスを提供しているところもあります。こうした情報についても、市役所、地域包括支援センター、または在宅介護支援センターで情報が得られると思います。  お義父さまの手術が無事終えられることを願っております。分かりにくい文章で失礼しました。

nikkoli
質問者

お礼

早速ご回答をいただきありがとうございました。 お礼が遅れまして申し訳ございません。 両親の居住地の区役所、地域包括支援センターに問い合わせをし、丁寧に対応していただきました。 ただ、義父の話がどうもはっきりせず(義父も少し記憶などあいまいになってきているようで)、結局、こちらからの応援はしないことになりました。 義母も自分の姉妹のところを訪問したいという希望もあり、何とかなるということです。 何かあってからでは遅いのですが、本人たちがいいというものを、こちらで勝手に話を進めるわけにも行かず、釈然としないままです。 今度のことで両親の介護認定の度合いなどもわかり、介護についていろいろ調べましたので、今後はあまりあわてずに対処できそうです。 ほんとうにありがとうございました。