- 締切済み
保健・体育(サッカー)
息子のことで気になることがあり皆さんに質問させて頂きます。実力的には仮にS・A・B・C・D評価をするとしてSの中くらいの実力ではなかろうかと親ばかながら思っています。現在高校一年生で某地方の強豪高(この二年間は全国へ出てませんが‥)に通っています。平日は朝7時より夜7時頃まで授業中以外は練習に明け暮れている模様です。身体能力は今一つながらテクニック面・技術面はそこそこでヘディングを始めフィールディングなど怖いもの無しでぶつかっていっています。それはそれで良いのですが快心のヘディングを決めた時に脳震盪を起こし3-4時間記憶が飛ぶことがあるらしく、初体験は中3の時でした。その時は在らぬことを喋り出したため学校の先生が気付き、校内で様子を見た上で家まで届けて下さいました。それ以来2-3度、同じようなことが有り、その間全く記憶が無いとのことなのですが昨日も帰ってくるなり又成ったとのこと。聞くとやはり発端は快心のヘディングで、その後、練習の中でも一番きつい“死のランニング”とみんなが言っている練習をやっているはずなのにその間の記憶が無く、逆に疲れを覚えていないから良かったとアホなことをほざいている次第です。親としては何とも気色悪く、記憶の無い時に自制が利かず無茶な体力消費をしてポックリいきはせぬかと心配で仕方ありません。そこで経験者もしくは専門家にお聞きしたいのですが、この様な状況は当たり前なのでしょうか?それともちょっとやばい状況にあるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hisajp
- ベストアンサー率60% (347/574)
頭を強打すると記憶が10分くらい飛ぶ場合が有ります(喧嘩などです、、、)。 気分が高揚する試合ですと、頭を強打しなくても、記憶があやふやになる選手がいました。 とはいえ通常の選手は、気分が高揚していても頭を打ったとしても、大抵は覚えていますし、記憶が飛ぶにしても10分程度です。 この例からすると、頭を打つ事よりも、首の急激な運動が原因の様に感じられますが、あまり自信がありません。トレーナーの立場としては、それぞれの状況でテストをするしか無いのですが、状況がそうなると分かっていて無理な事をするのは怖いです。 一度、専門のトレーナーなどに練習を見てもらうのか、またはお医者様に相談されるのがよろしいかと思います。通常の脳外科さんなどでは例がないかもしれませんので、スポーツ外科やスポーツに深いお医者様の方が良いかもしれません。
お礼
有難う御座いました。一度捜してみます。