- ベストアンサー
妻退職後の年金に付いて
こんにちは。私は昨年5月に退職し、失業保険を受け取り(3か月分),それ以降は次の仕事に備えて資格取得などのために勉強中です。年金の事にはめっきり疎いので相談させてください。退職してから失業保険をもらっていたうちは年金を払わなければならないそうですが、そのあとはどういった手続きをとるのでしょうか。しばらく(夏ごろまで)は勉強したいと思っているのですが、年金は主人の厚生年金から自動的に払われるのでしょうか。一応主人の会社には妻(私)が仕事を退職した趣旨は伝えてあるそうですが、特に返事を頂いているわけではありません。言葉足らずな文章で申し訳ありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そのあとはどういった手続きをとるのでしょうか。 ご主人の会社に御質問者の年金手帳と共に社会保険の被扶養者になる手続きをします。 >年金は主人の厚生年金から自動的に払われるのでしょうか。 上記手続きによりご質問者は国民年金第3号被保険者となり、ご主人の加入している厚生年金からその保険料が支払われます。ただこれでご主人の厚生年金保険料が変わるわけではありません。(厚生年金加入者全体で支払っています)
その他の回答 (2)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>これは元々主人の扶養に入っていたこととは違うのでしょうか? それは扶養に入っていたことになります。 また年金も健康保険も連動していますので、健康保険の扶養に入っているのであれば年金の扶養にもすでに入っているはずです。 国民年金の請求書は届いているのでしょうか? 本来健康保険にしても年金の扶養にしても脱退手続きは自己申告です。外れる基準であれば自ら申告しなければなりません。自動的に働いたら扶養が外れるわけではありません。そのため扶養を外れなければならないのに手続きしていなかったというケースはよくあるのですが、定期的に健康保険側でも所得証明の提出を求めたりしてチェックはしていますが。 働きはじめ、終わりの状況がわからないのでどこで手続きするのが抜けたのかわかりませんが。。。。
お礼
たびたびのご回答に感謝します。私が就職したとき(約3年前)保険証の事などで以前主人の会社の経理の方に相談した事があるそうですが、扶養の事も当然話しました。すると扶養は外れても(私は国民年金を一人で払っていました)保険証は一緒でいい、と言うような事を言われたようです。こういうことに関して全くと言っていいほど無知な私達夫婦は言われるがままで安心していましたが。今回も私が仕事を辞めた旨を伝えてどういう手続きが要るのか聞いてみたそうですが、お返事が頂けなかったそうです。いずれにしても自分がもっとしっかりしないと、と反省しております。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>役所などではなく会社に手続きをするのですね。 はい。 ところでご質問には健康保険についてかかれていませんが、 ・現在任意継続健康保険の場合には、脱退方法としては扶養に入ってから保険料不払いにより脱退 ・国民健康保険の場合には役所にて扶養に入った保険証をもって脱退手続き をしてください。年金と異なり自動的には脱退できません。
お礼
再度のお返事ありがとうございます。健康保険ですが、保険証は主人と一緒の保険証を使っており、被保険者氏名は主人の名前になっています。これは元々主人の扶養に入っていたこととは違うのでしょうか?働いているときは交通費等,皆勤含めて13万5千円の給料で扶養から外れるのではないかと思っていましたので以前からこの点に付いては少し不思議に思っておりました。質問が重なるようで申し訳ありません。
お礼
とても参考になりました。役所などではなく会社に手続きをするのですね。何も知らないので情けないです;詳しく説明をしていただいてありがとうございました!!(^^)