• 締切済み

仏像の修復の仕事に就くにはどうすれば良いのか教えてください

古い仏像がとても好きで、是非古い仏像の修復の仕事をしてみたいと思っています。 どのようにすれば、道が開けるのかわかりかねていますので、何か参考になることがありましたらお願いします。

みんなの回答

回答No.4

奈良大学の「文化財学科」など、文化財保護の勉強ができる大学が幾つかあります。 資料を請求されてみてはいかがでしょう?

noname#1685
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ponapeさん、こんばんは。 知り合いに仏具の修理(仏師)がいます。 その知り合いが言うには、まず、仏師になりたいと思えば美術系のその学科がある学校へ入る方法と、仏師を訪ねて弟子入りする方法だと言うことでした。 しかし、一人前になるには最低10年かかり、その間は月給5万円で修行するのを我慢しなければならない。 しかし、一人前になれば最低手取り5~60万円。出来る子は80~100万円かせぐ事が出来るということでした。 一人の仏師を一人前にするには原価で1,000万円かかるそうで、何故なら象眼工芸にしろ漆塗り、金の打ち込みにしろ練習に本物を使うからだそうです。 住まいや食費などは出してくれるようですが、指導者やその他経費含めると約2,000万円かかるという信じられない話でした。 7~8年たってようやくもう少しで一人前になるころに辞めるのが良くあるパターンで、その理由は同年代の友だちは遊びまわっている時に、自分は明けても暮れても仏像とにらめっこ、10年我慢すればとわかっていてももう我慢出来ません。という話でした。 それでも、やはり若い人が来てくれるのをじっと待っているんです。とのことで、一番いい方法は上記と、信頼のおけるお寺さんの紹介という方法があるということでした。 いずれにしても上記の通りこの道は大変です。でもそれだけに成功すれば喜びも大きいでしょう 頑張って下さい。健闘を祈っています。

noname#1685
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございました。やはり、職人の仕事なので道程は大変厳 しいとゆうことがよくわかりました。どのみちで進むか、考えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

こちらに登録されたらいかがでしょうか? 美術工芸品の修復に関心ある方々が集まっています。 大学(東京芸大)にはそのような専門の科があるようです。 (友人のお姉さんがそこで学び、文化財の修復の仕事に就きました) 確か、そのような技術が学べる専門学校もあったと記憶しています。 詳しいことはそこで尋ねられたら分かると思いますが。

参考URL:
http://www.shufuku.gr.jp/member.out.htm
noname#1685
質問者

お礼

ありがとうございます。美大への試みは大変そうですが、1つのみちとして参考にさ せていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

↓の会社では、仏像修復をやっています。 ↓がのっていたリンク集 http://www.jtvan.co.jp/link/F0002.html をみますと、仏具屋さんはそういう修復も行っているところが けっこうあるようです。まずはそういうところをアタックしてみては いかがでしょうか。

参考URL:
http://www.butsudanya.co.jp/
noname#1685
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A